学校日記(令和6年度~ )
全校で遊ぼうの日
6年生の企画により、全校でけいどろ(けいさつとどろぼうに分かれて追いかけっこをするおにごっこのような遊び)をしました。5分間を4セット行い、20分間走り続けました。1セット約6人の警察で追いかけ、とてもいい汗をかいたところです。学年分け隔てなく楽しく遊べてとてもいい企画でした。6年生の皆さん、ありがとうございます。
素敵な香りが・・・
スイトピーの花を保護者の方にいただきました。スイトピーを栽培・出荷されている方ですが、とても甘い、素敵な香りが玄関に広がっております。子どもたちも素敵な香りがするので笑顔が増えています。本当にありがとうございます。
12月になりました。
今年も残すところあと一か月になりました。
校門で都農東小学校を温かく見守っているトトロさんもいよいよ12月の装いです。気分も盛り上がってきますね。
皆さん、随分と寒くなってきたので、風邪などをひかれないようにお気を付けください。
ゼロカーボンの都農町に向けて
イツノマさんにご指導いただきながら、ゼロカーボンの都農町を目指して、レゴを使いながら理想とする街を作ってみました。地球環境をよりよくしていくために、ごみの分別など一人一人ができることを気を付けて取り組んでみようと思ったところです。
全体読み聞かせの会
11月の読書月間にちなんで、全校での読み聞かせの会を行いました。
紙芝居のストーリーも紙芝居の絵も手づくりです。10名近くの方が関わってナレーターや照明、音楽などをすべて行い、「ありがとう星人」という紙芝居を行っていただきました。何回もリハーサルを行っていただいており、学校にも設置の準備や確認をしていただき、本番ではすべてがスムーズに進みました。
「ありがとう」という言葉の大切さを感じさせる貴重な読み聞かせの時間となりました。本当にありがとうございました。
牛の授業「モーモー教室」「宮崎牛部位の食べ比べ」
子ども達が楽しみにしていた「モーモー教室」・「宮崎牛部位の食べ比べ」を行いました。
まずは、DVDを視聴したり、経済連の方のお話を聞いたりして、宮崎牛の育て方などを学習しました。
その後、生産者の方のお話を聞き、最後は、いよいよ部位の食べ比べです。
提供されたお肉は、5等級の「肩ロース」と「もも肉」。子ども達は、どちらも「おいしい」と言って食べていました。
ご協力いただいた「より良き宮崎牛づくり対策協議会」「宮崎県経済連」「生産者のJA児湯」「生産者の吉川様」、それぞれの皆様、ご協力ありがとうございました。
東小 ピカピカにっこり大作戦
授業参観や懇談を終えて、ピカピカにっこり大作戦を行いました。今年からの初めての取り組みで、教室などのガラスをきれいにしました。おかげさまで教室が明るく、きれいになり、とてもすがすがしい気持ちとなりました。勉強するときも集中することができます。たくさんの保護者の方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。
最初の取り組みでしたので、道具等では大変ご迷惑をおかけいたしました。この場を借りましてお詫び申し上げます。
移動図書館
都農町図書館の方が本をたくさん持ってきてくださいました。11月は読書月間でもあり、たくさんの子どもたちが本を借りています。
読み聞かせの会
読み聞かせの方に来ていただいて、読み聞かせの会が行われました。笑いあり、感動あり、ドキドキわくわくありと様々な本を選んでいただき、本当に心の栄養となる貴重な時間となりました。ありがとうございました。
保健室前の掲示
保健室前に「数字で見る歯のひみつ」コーナーができました。
第1問・・・
さて、この数字は何を表しているでしょうか。以下が答えです。
第2問・・・
さて、この数字は何を表しているでしょうか。以下が答えです。
参観日の際にぜひご覧ください。
寺迫奴踊りの指導者の方々 感謝の集い
本年度、寺迫奴踊りについてご指導いただいた方をお招きして感謝の集いを行いました。お二人には丁寧に、分かりやすく、何回も来ていただいて教えていただき、感謝の気持ちで一杯です。4人の子どもたちが代表で感謝の作文を読み、お礼の手紙をプレゼントしました。
修学旅行ラスト
モルモットのふれあいコーナーがあったので、恐る恐る優しくなでなでしました。
遊園地ではゴーカートでハードな運転をしながらドキドキしました。
帰りのバスでは、クイズやカラオケ大会で大盛り上がりです。
修学旅行7
平川動物園にてコアラ、ホワイトタイガー、ペンギンなどたくさんの動物をみています。
コアラはユーカリの葉を食べていて、元気に動いていました。比較的、寝ていることが多いので本当にラッキーでした。
修学旅行6
知覧特攻平和会館で命の尊さや戦争の悲惨さを感じ、平和の大切さを学びました。専門員の方のお話が丁寧でよく分かりました。
お土産を買い、昼食をいただきました。鶏飯がとても美味しかったです。
修学旅行5
バスに乗り少しゆっくりしたあと、校歌の熱唱からスタートしました。二曲目は茶碗蒸しの歌?です。上手でした。
昨日も第一曲目は校歌の熱唱からのスタートだったので、嬉しい気持ちになりました。
ひとしきり盛り上がったあとは、しっかりと切り替えて知覧特攻平和会館についての事前学習会の時間です。
修学旅行4
全員元気に時間通りに起きて、朝食も完食しました。ぐっすり寝て、体調もいいようで、安心しました。今日は、知覧特攻平和会館と平川動物園に行ってきます。
修学旅行3
自主研修を無事に終え、待ちに待った夕食タイムです。
修学旅行2
維新ふるさと館の見学が終わりました。今から、自主研修スタートです。
修学旅行1
本日より、鹿児島へ修学旅行に行ってきます。
水族館のイルカショーが迫力満点でした。
昼はカレーライスでした。おいしくて元気100%です。
分校と本校の合同学習!
分校と本校の合同学習が行われました。一緒の教室で楽しく学習をすることができるので、本当に充実した時間となっています。図工をしたり、道徳をしたりと様々な教科で交流を深めることができています。
シェイクアウト訓練を行いました。
地震が起きたという想定で、放送を流し、シェイクアウトの訓練をしました。子どもたちは机の下にしっかりと頭を入れて第1次の安全確保をすることができました。机の脚をしっかりと握ることも意識したところです。
いつ、どこで地震が発生するか分からないので、子どもたちには常に「自分の命は自分で守る」という意識をもつように指導をしていきます。
いもほり大会(1・2年生)
子どもたちの顔の大きさと同じぐらいの大きいお芋が収穫できました。大きくてなかなかぬけず「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけながら力を合わせてぬいたところです。力いっぱい引っ張りすぎてしりもちをついている子どももいました。笑顔が絶えない楽しい収穫の時間となりました。
5年生の算数はレベルが高いです。
難しい図形の学習にもあきらめずに果敢にチャレンジしています。また、あるお友達は4枚もプリントを仕上げ、学びを確実なものとして頑張っています。本当によく頑張っています!!えらいです。
マット運動(1・2年生)
体育のマット運動です。マットの上をゴロゴロ回ったり、ブリッジをしたりと様々な動きをしながら柔軟性を高めています!しかし、このブリッジはすごいですよね。本当に体が柔らかい子どもたちです。
運動会特集その2 【総集編】 ~PTA広報部より~
運動会特集その1 子ども達も親も頑張りました! ~PTA広報部より~
雨で延期していた運動会が10月28日(月)に行われました。
PTA広報部で撮影した写真などで様子を紹介します。
【2年生】
最後の全体練習
昨日は都農町も記録的な大雨となりましたが、皆様大丈夫だったでしょうか。
天気がとても心配されましたが、今朝は奇跡的に?!晴れたことにより最後の全体練習を予定通り行うことができました。子どもたちも限られた練習の中で今日まで仕上げてきましたが、係や団技などの立ち位置や動きを再確認できて本当に良かったです。
10月26日の運動会が予定通り開催できることを心から祈っています!!
食育の授業(5年生)
栄養教諭の先生に来ていただいて、専門的なお話をしていただきました。身体にとって必要となる栄養素や5大栄養素の分類など、具体的な食材をもとに考えたり、話し合ったりして学習をしたところです。
出てきた質問
1問:魚(タンパク質)と小魚(無機質)の栄養素は違いますが、それはなぜでしょうか。
2問:乳製品(無機質)とバター(脂質)の栄養素は違いますが、それはなぜでしょうか。
※答えは5年生だったら分かりますので直接お聞きください。
答え
1問:魚は骨を除いて食べますが、小魚は骨も一緒に食べるため栄養素の位置づけが変わるそうです。
2問:牛乳は様々な栄養素が入っていますが、バターは作る時に脂分を中心に抽出して作るため、バターは脂質となるそうです。
福祉に関する学習(3年生)
社会福祉協議会の方に来ていただいて3年生が福祉に関する学習をしました。
アイマスクをしながらもう一人の友達のアドバイスによって絵を描く活動をしましたが、なかなか上手に描けず目が見えることについて考えさせられました。点字についても教えていただき、身近なものにも使われていることを学びました。困っている人に対してどのように関わっていくとよいのかを考えさせられた貴重な1時間となりました。
第2回全体練習!!
天気が心配されましたが、無事に第2回の全体練習を終えることができました。
開会式の流れをスタートに、運動会の歌の練習、エール交換、全校リレーの入退場(少しぬかるんでいたので、早歩きでバトンパスを練習)、応援などの確認をしました。
10月26日まであと10日。本当に楽しみです。当日の応援をよろしくお願いいたします。
クラブ活動
透明プラバンを使って自分の好きなものを描いてキーホルダーにしたり、けん玉やおじゃみ、コマをやって遊んだり、体育館でボール遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。
運動会の練習(6年生)
寺迫奴踊りの練習を保存会の方々に来ていただいて行いました。踊りの確認や全体で動くところの細かい確認をしたところです。寺迫地区に伝わる伝統的な大切な踊りです。高学年の子どもたちがしっかりと受け継いくれていて本当に頼もしいです。
ついに完成!!
登り棒が遂に完成し、使えるようになりました。昨日、遅くに業者の方が囲っていたネットを取りに来ていただき、本日から使えるようになったところです。本当にありがとうございます。色もカラフルで気持ちも盛り上がります。
集団下校をしました。
下校の際に気を付けることについて先生からお話があり、動画で確認をしました。特に、横断歩道の渡り方には車の往来に注意しながら手を挙げてわたることを確認したところです。
最後に6年生の掛け声で、横断歩道でのわたり方であるハンドアップの練習をして集団下校をしました。車には十分に気を付けて、安全第一で登下校をしてほしいと思います。
運動会の全体練習をしました。
開閉会式の練習をし、そのあとに応援の練習をしました。開閉会式では、礼のタイミングや準備運動、運動会の歌など一通り通しながら確認をしました。本番がとても楽しみです。
薬物乱用防止教室
宮崎北警察署の生活安全課の方が来られて、薬物乱用防止教室がありました。薬物の怖さ、そして薬物を使うきっかけを知り、実際に誘われた時に断る練習をしました。学習後は絶対に薬物に手を出さない、友だちにすすめられてもはっきり「いらない」とことわる、ルールを守ることをみんなで約束しあいました。
団の色が決定!!
団の色が決定しました。団長がドキドキしながら封筒を開けると赤と白の色のついた紙が入っていました。団ごとに団長やリーダーからのあいさつがあり、優勝目指して一致団結していきましょうと誓いあいました。どちらも頼りになる団長とリーダーです。
運動会の練習
高学年の創作ダンスの練習風景です。現在、高学年では寺迫奴踊りとともに創作ダンスを練習中で、この写真は創作ダンスの様子です。全員で通して練習する中で、いい動きの例とそうでない動きの例を比較しながら、どこがどのようにいいのかを自分たちで考えながら取り組んでいます。
給食の様子
給食当番が一列に並んで食器などを取りに行きます。
給食委員会が給食当番の爪の長さなどの衛生面を確認し、給食当番が配膳をします。低学年は上級生が手伝いに行きます。
いよいよ食べる時間となり、よく噛みながらおいしくいただいています。今日はうどんとコッペパンにマーシャルビーンズということで、気持ちも大変盛り上がっています。
読み聞かせの会
本日の読み聞かせの会に見学の方を含めて8名の方に来ていただきました。
様々なジャンルの本を読んでいただき、子どもたちの笑いあり、前のめりの姿勢あり、感嘆の声あり、大声を出すタイミングありの充実した15分間となりました。落ち着いた空気感のもと、読み聞かせの会の方に読んでいただく本の世界にどっぷりとつかるこの時間は本当に心の栄養となり、幸せな時間となっており、本当に感謝の気持ちで一杯です。
お米の収穫
先週の晴れた日に5年生がバケツに植えていたお米の収穫をしました。
今まで用務員の先生にも手伝っていただき、台風などを無事に乗り越えて収穫をすることができました。バケツ一つ分に植えたお米がご覧の量で収穫できました。農業の方々のご苦労が伝わってきます。心からありがたく感謝しながらお米等を食べていきたいと思います。
相互参観授業でよりよい授業づくり2
6年生の相互授業参観を行いました。「データの整理と分析」という単元で、とても難しい内容でしたが、図や表、タブレットを使いながら分かりやすく授業を進めています。一人一人が自分なりの考えをもち、友達の意見を聞いて話し合い、より良い考えを導いています。本当によく頑張っています。
アメリカからきたお友達の体験学習が終わりました。
アメリカから来たお友達(2,4、5年生)の体験学習が終わりました。日頃、英語と関わることがあまりない中で、外国の方と生で交わる機会ができて、本当にたくさんのことを学ぶことができました。英語で何とか自分の気持ちを伝えようとチャレンジする子どももおり、ほほえましい姿がたくさん見られました。本当にありがとうございました。
掃除も頑張る都農東小学校の子どもたち
トイレ掃除を黙々とする子ども、理科室を黙々と雑巾でふく子ども、低学年が持っていた机をそっと横から手伝ってあげる上級生と、無言で一生懸命に力を合わせて掃除をしています。昼休みで汗をたくさんかいていても、気持ちの切り替えをしながらしっかりと掃除ができる子どもたち。本当に素晴らしいです。
都農中学生が職場体験に来ています!
都農中学生が職場体験に来ています。授業や給食、昼休みと子どもたちとたくさんかかわっており、本当に素晴らしい学びをしています。自分の夢、そして輝かしい未来に向かって頑張ってくれることと思います。応援しています!!
合同学習→給食へ
合同学習を終え、給食を準備し一緒に食べました。同じ空間でニコニコ笑顔でおいしくいただきました。
合同学習2
1年生は音楽の授業で、音に合わせて楽しくワイワイ交流をしています。
3年生、4年生は国語の授業で、漢字に関してグループで調べたり、言葉のもつ意味について考えたりしています。多くの友達と学習をすると様々な意見が聞けたり、楽しくワイワイしたりする場面が増えてとても充実しています。
合同学習を実施
内野々分校の子どもたちが本校に来て、合同学習をしています。
1年生、3年生、4年生が一緒に学習を行い、協働的な学びを行う中で、多くのことを学習できる良さがあります。お互いにいい刺激を受けながら学習を進めることができています。ちなみに3年生は食育の授業を行い、専門の栄養教諭の先生にお話をしていただきました。
4年生は来年度5年生になって一緒に学習を進めていくことになるので、今後更に交流が深まり、安心して過ごせることができますように!!
相互授業参観でよりよい授業づくりを
授業をもっとよくするために、先生同士で相互に授業を見あう取組をしています。子どもたちも算数の難しい問題を自分の力で解けるようになるために、一生懸命に考えています。学校の目標である「自律」(自分で考えて行動する子)の姿が見られていて、本当に素晴らしい子どもたちです。
第2回わくわく教室(5年生)
先週に引き続き、イツノマさんにご指導いただきながらわくわく教室を実施しました。
前回はゴムを使った表現活動でしたが、今回は身近にある新聞を使った創作活動をしました。それぞれが自由な発想でつなげて立体的な造形物を作っています。視点を変えるだけで、楽しくわくわくした気持ちで活動に取り組むことができ、笑顔あふれる時間となりました。イツノマの方々、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
電話番号
0983-25-0870
FAX
0983-25-0901