学校の様子

カテゴリ:学校の様子

晴れ 秋の遠足



子どもたちがとっても楽しみにしていた秋の遠足の日は見事に秋晴れとなりました。

1年生はバスで高鍋町のルピナスパークへ行きました。

公園には大粒のどんぐりがたくさんあり,子どもたちは大興奮。袋にいっぱい拾っていました。

このどんぐりはリース作りに使いました。

秋を見つけ,遊具で遊び,おいしいお弁当を食べ,またたくさん遊んで,帰途につきました。

子どもたちは帰りのバスの中でも大変元気でした。

1年生全員で元気に,けがなく遠足に参加することができてよかったです絵文字:三人

晴れ 秋を探そう

朝夕涼しくなり,秋の気配が一段と深まってきました。

1年生は生活科の学習で,運動場や花だんのまわりなどを歩きながら,秋探しをしました。

赤いもの,黄色いもの,茶色のもの,つめたいものなど,春や夏には見られなかったものを次々に見つけて教えてくれました。


来週は公園で秋探しをします。季節の移り変わりを感じながら楽しんでもらいたいと思います。

グループ 1・2年生交流

2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待してくれました。


1年生は2年生の説明を聞きながら,わりばしでっぽうやボーリング,水上で咲く花など,いろいろなおもちゃやさんをまわって楽しみました。

どのおもちゃやさんでも折り紙やイラストなどのおみやげをたくさんもらって1年生は大喜びでした。

優しいお兄さん・お姉さんと楽しく触れ合うことができ,とてもよい思い出になりました絵文字:音楽

お知らせ 防災の日

10月9日の朝の時間は,地震時の避難の練習をしました。


1年生は6年生とペアになって移動します。

今回は2回目ということで,前回よりスムーズに避難することができました。

並ぶ練習をしたあとは,体育館で地震や津波について,クイズを通して理解を深めていきました。

災害はいつ,どこに居る時に起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る」ということをいつも心がけてほしいと思います。

晴れ サラダでげんき

1年生は国語で「サラダでげんき」を学習中です。

病気のお母さんのためにサラダを作ることにしたりっちゃん。サラダを作っているりっちゃんのところに次々と動物たちがアドバイスに来てくれます。

ねこはかつおぶし、犬はハム、すずめはとうもろこし・・・などなどです。

いろいろな材料が入っていって、だんだんおいしいサラダができあがっていきます。

今月の給食には「りっちゃんサラダ」が出る予定なので、子どもたちは今から首を長くして楽しみにしています♪



授業で役割演技をしているところです。