学校の様子

2024年7月の記事一覧

地区ラジオ体操は前半戦終了・・・あさっては登校日です

今朝は、下納屋地区におじゃましました。

漁港近くの海の見える公園には、11人(子ども5人+大人6人)が集まり、大人6人の中には保護者だけでなく、区長さんや民生委員児童委員、地区の高齢者の方々も参加され、アットホームな空気に包まれていました。

また、連日の猛暑を忘れさせるような、少し爽やかな風も感じながら気持ちよく体操をすることができました。

夏休み前半のラジオ体操は、ほとんどの地区が今日で終わりです。いい生活リズムのまま、残りの夏休みを楽しく過ごしてほしいですね。

夏休み後半も頑張る地区が5地区あるようなので、また後半におじゃまさせていただきます!

※あさって(8月1日)は登校日です。忘れずに登校してくださいね。(欠席の場合は、連絡を忘れずにお願いします。)

門川町民生委員児童委員協議会 学校訪問

 7月29日(月)は、門川小学校の校区の民生委員児童委員様が15名来校されて、私たち教職員と話合いの場を設けました。

 近年、子育て環境をめぐる課題は複雑・多様化してきており、生活困窮や児童虐待など子育てに大きな不安を抱える家庭も増えています。そのような中、民生委員児童委員様と教職員が児童の様々な課題について情報共有し、課題解決につなげていくことが大切になってきます。

 まず、門川小学校校区の主任児童委員様から、民生委員児童委員(主任児童委員も含む)の役割について説明がありました。「相談援助業務」「行政制度等への協力」「証明事務」「地域福祉活動」などがあり、地域住民のために一生懸命に働いていらっしゃることが分かりました。

 次に、本校で生活指導を担当している教職員から、令和5年度と比較して良くなったところや令和6年度1学期の反省と課題について民生委員児童委員様へ報告させていただきました。

 その後、各地区の民生委員児童委員様と、本校の各地区担当の教職員がグループを組み、児童の①「登下校の様子、あいさつ」、②「交通安全」、③「校外での生活」、④「公園の使用状況」等を民生委員児童委員様にうかがったり、地区で気になる児童が学校でどのように過ごしているのか民生委員児童員様が教職員に質問されたりしました。さらに、学級担任が気になる児童の住んでいる地区の民生委員児童委員様の所に行って、学校外ではどのような生活を送っているのかをうかがいました。

 これからも民生委員児童委員様と教職員との協働をとおして、児童の健全育成のための具体的な手立てを講じてまいります。

 民生委員児童委員の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。とても有意義な話合いができました。

東栄町地区のラジオ体操に参加しました

 今日7月26日(金)は、東栄町地区に参加しました。今朝は雨上がりであり、しかも、またいつ雨が降るか分からない空模様だったので、参加者はかなり少なかったです。
 しかし、少人数でも堂々と門川駅南側の空きスペースでラジオ体操を行いました。特に「ラジオ体操第二」までしっかり覚えられていて、その体の動きにすごいなあと感心しました。さらに、場所が駅なので、通学・通勤の学生や大人の方に注目してもらえました。「東栄町の育成会はとても活発で、ラジオ体操にもしっかりと取り組んでいますよ。」と門川町のいろいろな所から集まってこられる方々にアピールすることができました。

 ご一緒させていただき、ありがとうございました。

 

南ヶ丘地区のラジオ体操に参加しました

 今日7時25日(木)は、南ヶ丘地区に参加しました。午前6時30分前には、児童や幼児、保護者、地域の方々が20名以上、公民館横の公園に集まっていました。
 ラジオ体操スタート直前には、両手間隔をとって円になりました。そして、お互いに顔を見合わせながら、気持ちよく音楽に合わせて体操をしました。今日も清々しい気持ちになりました。

 終わると、担当の保護者の方から一人一人に「かどっぴー」スタンプを押してもらい、とても満足感そうでした。


 ラジオ体操が終わると、児童は公民館に移動し、クーラーの効いた部屋で黙々と勉強に取りかかりました。問題集を解いたり、漢字ドリルを見ながら「がんばるノート」(家庭学習のノート)に漢字の練習をしたりしました。分からない問題があると、付き添っている保護者や大人の方に質問して教えてもらっていました。約1時間程、ここで勉強をするそうです。体を動かしてすっきりした頭、きっと勉強もはかどることでしょう。


 ラジオ体操もですが、この勉強の時間も、「地域の子どもは、地域で育てる。」というコミュニティーができていて、とても素敵だなあ、と思いました。

 ご一緒させていただき、ありがとうございました。

何とか西栄町地区のラジオ体操に参加できました

西栄町地区は、高鍋信用金庫の駐車場で行っているはずなのに、6時29分になっても裏の駐車場には人影がありません。

「今日はないのかな~」と思いつつ、別の地区へ移動しようとしたところ、1本南側の道路の奥の方に人だかりが見え、近づいてみると、そこでラジオ体操を行っていました。

場所は、高鍋信用金庫の「職員用」の駐車場だったのです。気付くことができてよかったです。

子ども9名と大人6名の計15名が参加していました。

途中、クマゼミが体操に乱入してきて騒然となりましたが、みんな真剣に第2体操まで頑張っていました。

西栄町地区のラジオ体操は、夏休み前半の3日間と、後半の3日間の計画だそうで、前半の部は今日でおしまいです。明日の朝からは、少しゆっくりできそうですね・・・

南が丘地区はラジオ体操+朝勉強

南ヶ丘地区は、坂を登り切ったところにある公民館横の公園で体操を行っていました。

子ども13名と大人8名の計21名が参加していました。

ほとんどの子どもたちが、手さげ袋を持って来ていて、どうしたのかな?と思っていたら、体操後に謎が解けました・・・

体操が終わると、子どもたちは手さげ袋を持って公民館内へ。

黙々と夏休みの宿題に取り組んでいました。毎回、体操後に1時間ほど、みんなで勉強をしてから帰っているそうです。

地区での子ども同士の触れ合いが減る中、とても素晴らしい取組ですね。宿題もはかどり「一石二鳥」

児童の作文と習字が新聞に掲載されました!

7月22日の夕刊デイリー新聞『光の子』のコーナーに、山下大夢さん(2年生)の作文が掲載されました。タイトルは「日曜日」です。

また、同じ日の宮崎日日新聞『みんなの作品』のコーナーには、時任鈴花さん(6年生)の習字が掲載されました。題字は「湖」です。習字の掲載は、今年度初めてですね。

 

本町地区のラジオ体操に参加しました

 今日7月24日(水)は、本町地区に参加しました。午前6時30分前にラジオが流れ始め、開始時刻に近づくにつれて、児童や保護者、地域の方々が公民館に集まってこられました。
 午前6時30分になると、公民館入口に置かれたラジオに正対する形で並び、ラジオ体操がスタートしました。この場所は、ラジオ体操の時間中は常に日陰になっていて、参加者皆さんが気持ちよく体を動かすのに最適でした。「ラジオ体操第二」の最中に、臨時ニュースが入り、そのニュースが終わると、ラジオ体操第二の最後の深呼吸の部分だったということもありましたが、今回もラジオ体操が終わると、とても清々しい気分になりました。

 児童はラジオ体操が終わると個々に、ラジオ体操出席カードへ門川町のマスコットキャラクターである「かどっぴー」スタンプを満足そうに丁寧に押していました。


 ご一緒させていただき、ありがとうございました。

東栄町も今日からラジオ体操開始

東栄町地区も、今日(7月23日)から地区でのラジオ体操がスタートしました。

門川駅の日陰スペースで、子ども7名と大人11名の計18名が輪になって体操を行っていました。

保護者だけでなく、地域の方々の参加や協力もあり、朝から和やかないい雰囲気でした。

体操の後には、駐車場周辺のゴミ拾いを行い、たくさんのゴミが集まっていました。

「体操+α」=素晴らしい取組だと思います。

明日はゴミが落ちていないとうれしいですね・・・