諸塚村立荒谷小学校
2016年4月の記事一覧
諸塚学校給食の日
今日は、4月の「諸塚学校給食の日」です。目的は「地元の食材を使った給食を実施することで、食を通した人とのつながりを深めるとともに、ふるさと諸塚を思う心を育て、人づくり村づくりの根本理念である『ともに支え合い、協力し合い、助け合うというふれあい教育の精神』を大切にする心を育てる」ことです。
この日の活動として、給食には諸塚村内産の食材を50~60%使用する、または3~5品目使用することがあります。今日の献立は「とうきびごはん、ぶたじる、しいたけなんばん、牛乳」です。
【わりとうきびが入ったごはんは彩りがきれいでした】
今日は、お米・椎茸・大根・ねぎ・豆腐・わりとうきびの6品目が諸塚産でした。椎茸は南川の方、大根やねぎは戸下の方、豆腐は子どもたちもよく知っている地元の豆腐屋さんのものです。
今日は学級給食でしたので、各学級をのぞいてみました。1・2年生に今日の給食で好きなものを尋ねると「しいたけなんばん!」と答える子や「なば!」と答える子もいました。担任の先生は給食のおかずを見ながら「なば?」と不思議そうな表情をしていました。今回、椎茸のことを「なば」とも言うことを子どもから教わったようでした。
【今日は1年生にとって初めての学級給食でしたね】
3・4年生も大好きな「しいたけなんばん」をおいしそうに食べていました。やはりこのクラスでも「しいたけなんばん」は人気です。片時も給食を口から離したくない様子で、もりもり食べていました。
【給食を食べて更にパワーアップ】
5・6年生も「しいたけなんばん」が大好物のようでした。「全部おいしいです!」という嬉しい言葉も聞こえてきました。地元の新鮮な食材を使って給食に出してもらえる幸せをこれからも感じて欲しいです。また、7月・12月には生産者や関係者をお招きして「諸塚学校給食の日」の会食を行います。食を通して、人とのつながりを深めていって欲しいと思います。
【5・6年生はごはんの量もたくさんですが、ペロリと食べてしまいます】
この日の活動として、給食には諸塚村内産の食材を50~60%使用する、または3~5品目使用することがあります。今日の献立は「とうきびごはん、ぶたじる、しいたけなんばん、牛乳」です。
【わりとうきびが入ったごはんは彩りがきれいでした】
今日は、お米・椎茸・大根・ねぎ・豆腐・わりとうきびの6品目が諸塚産でした。椎茸は南川の方、大根やねぎは戸下の方、豆腐は子どもたちもよく知っている地元の豆腐屋さんのものです。
今日は学級給食でしたので、各学級をのぞいてみました。1・2年生に今日の給食で好きなものを尋ねると「しいたけなんばん!」と答える子や「なば!」と答える子もいました。担任の先生は給食のおかずを見ながら「なば?」と不思議そうな表情をしていました。今回、椎茸のことを「なば」とも言うことを子どもから教わったようでした。
【今日は1年生にとって初めての学級給食でしたね】
3・4年生も大好きな「しいたけなんばん」をおいしそうに食べていました。やはりこのクラスでも「しいたけなんばん」は人気です。片時も給食を口から離したくない様子で、もりもり食べていました。
【給食を食べて更にパワーアップ】
5・6年生も「しいたけなんばん」が大好物のようでした。「全部おいしいです!」という嬉しい言葉も聞こえてきました。地元の新鮮な食材を使って給食に出してもらえる幸せをこれからも感じて欲しいです。また、7月・12月には生産者や関係者をお招きして「諸塚学校給食の日」の会食を行います。食を通して、人とのつながりを深めていって欲しいと思います。
【5・6年生はごはんの量もたくさんですが、ペロリと食べてしまいます】
参観日・PTA総会
今日は、参観日とPTA総会が行われました。参観日に先駆けて、家庭教育学級の開級式も行われました。本校の家庭教育学級では年間を通して、子どもたちに読み聞かせを行ってくださったり、「ミラクルパワーズ」の活動として月に1回程度学校に集まり、合奏の練習をしたりします。その合奏は2月の学習発表会で披露します。子どもたちがとても楽しみにしている読み聞かせ、「ミラクルパワーズ」の一体感、家庭教育学級の方々が行ってくださる活動は荒谷小にとって大切なものばかりです。
【今日は今年度の活動計画をたてました】
そして、3校時は参観授業です。1・2年生は学校探検をしました。2人1組で学校の中の教室や特別教室等を探検します。その教室にしかないものを探しながらの探検です。1年生が「あ、金庫がある」、「パソコンもある」、「もしもし(聴診器)もある」等、色々なものに気がつき、それを2年生が書き出していきます。1年生が入学して、2年生はすっかり頼もしいお姉さんになりました。
【学校探検にレッツゴー!】 【職員室は何をするところかな?】
【校長室の金庫 何が入っているかな?】
3・4年生は算数の学習を行っていました。学び方を知っている子どもたちは、担任の先生が片方の学年に指導に入っても、自分たちで課題に取り組んでいました。3・4年生はとても元気がいいので、隣のクラスにいても発表の声や話し合っている声が聞こえてきます。今日もいつもの元気のいい声が響いていました。
【意欲満々です】
5・6年生も算数の学習をしていました。5年生は「体積を計算で求める仕方を考えよう」、6年生は「点対称な図形の性質を調べよう」というめあてで進められていました。こちらもいつも通りメリハリのある学習です。
【5年生が先生から指導を受けている間も、6年生は集中を切らしません】
そして、午後からはPTA総会が行われました。本日は26名もお越しくださり、たくさんの方々と協議をすることができました。
校長先生の学校経営方針説明では、流れゆく時代の中にあること、その中で子どもたちにどのような教育をしていくべきかというお話がありました。
【子どもたちが夢中になるような学校に】
その後、PTA総会で協議が進められ今年度の各部の活動計画の見通しももつことができました。議事を進める方からは「楽しく進めていきましょう」とお言葉をいただきました。地域の皆様・保護者の皆様・学校が今まで以上につながり、有意義なPTA活動が進められるといいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【多数のご参加ありがとうございました】
【今日は今年度の活動計画をたてました】
そして、3校時は参観授業です。1・2年生は学校探検をしました。2人1組で学校の中の教室や特別教室等を探検します。その教室にしかないものを探しながらの探検です。1年生が「あ、金庫がある」、「パソコンもある」、「もしもし(聴診器)もある」等、色々なものに気がつき、それを2年生が書き出していきます。1年生が入学して、2年生はすっかり頼もしいお姉さんになりました。
【学校探検にレッツゴー!】 【職員室は何をするところかな?】
【校長室の金庫 何が入っているかな?】
3・4年生は算数の学習を行っていました。学び方を知っている子どもたちは、担任の先生が片方の学年に指導に入っても、自分たちで課題に取り組んでいました。3・4年生はとても元気がいいので、隣のクラスにいても発表の声や話し合っている声が聞こえてきます。今日もいつもの元気のいい声が響いていました。
【意欲満々です】
5・6年生も算数の学習をしていました。5年生は「体積を計算で求める仕方を考えよう」、6年生は「点対称な図形の性質を調べよう」というめあてで進められていました。こちらもいつも通りメリハリのある学習です。
【5年生が先生から指導を受けている間も、6年生は集中を切らしません】
そして、午後からはPTA総会が行われました。本日は26名もお越しくださり、たくさんの方々と協議をすることができました。
校長先生の学校経営方針説明では、流れゆく時代の中にあること、その中で子どもたちにどのような教育をしていくべきかというお話がありました。
【子どもたちが夢中になるような学校に】
その後、PTA総会で協議が進められ今年度の各部の活動計画の見通しももつことができました。議事を進める方からは「楽しく進めていきましょう」とお言葉をいただきました。地域の皆様・保護者の皆様・学校が今まで以上につながり、有意義なPTA活動が進められるといいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【多数のご参加ありがとうございました】
いろいろ 金曜日
今日は金曜日、子どもたちにも1週間の疲れが出てくる頃ですが、今日は朝からたくさんの行事がありました。
朝は、身体計測・視力検査・聴力検査を行いました。給食時間には、計測結果を見せて、昨年度の身長や体重と今日の身長・体重がどれくらい伸びたり増えたりしたかを比べました。
給食の時間には、本日誕生日を迎えた子どものお祝いをしました。「今日は◯◯市から誕生日のお祝いに友達が来てくれるんです」と嬉しそうに話していました。給食時間には、昨日の地震の話題にもなりました。「ベッドがグラグラ揺れたよ」とか「剣道で疲れて眠ってました」等と話していました。大きな地震に子どもたちはビックリしていたようでした。
【お誕生日おめでとう】 【この日は華やかなバッチをつけられます】
お昼休みは保育所生と一緒に「しっぽ取り」をして、汗びっしょりになりました。その後は内科検診です。この保健行事も保育所生と一緒に行います。自分の名前をはっきりと言って、あいさつも大きな声でできていました。子どもたちの動きがスムーズだったので、あっという間に終わりました。
【保育所生→1年生→2年生・・・の順に検診をします】
6校時、子どもたちの様子を見てみると1・2年生は静かに宿題タイムでした。横1列になって、もくもくと問題を解いていました。3年生は図書室で宿題タイムでした。「『あかねこスキル』と『うつしまるくん』と漢字プリントがあるんです。あ!そうだ。今日算数を終わらせて、明日国語をしよう!」と計画を立てながら取り組んでいました。
【鉛筆の音しか聞こえない1・2年生】【担任の先生がいなくても宿題タイムができる3年生】
4年生は先生と1対1で算数の授業です。3・4年生の担任の先生が寄り添いながら指導してくださっているので、4年生はとっても嬉しそうでした。
【顔がほころんでいました】
5・6年生は調理実習をしていました。めあては「卵をゆでよう」です。子どもたちは「ゆで時間とかたまり具合にはどのような関係があるか」というテーマでにっこりトークをしていました。「ゆで時間が長いほど黄身が黄色くなったり、白身が増えたりしています」等と話しながら、意見をまとめていっていました。
【3分、5分、10分、15分とゆで時間を変えたゆでたまご】
朝から色々なことがあった金曜日。どのようなことにも楽しそうに取り組む子どもたちを見ると、疲れもどこかに飛んで行ってしまいそうです。来週の月曜日は参観日です。生き生きとした子どもたちの様子をどうぞご覧ください。
朝は、身体計測・視力検査・聴力検査を行いました。給食時間には、計測結果を見せて、昨年度の身長や体重と今日の身長・体重がどれくらい伸びたり増えたりしたかを比べました。
給食の時間には、本日誕生日を迎えた子どものお祝いをしました。「今日は◯◯市から誕生日のお祝いに友達が来てくれるんです」と嬉しそうに話していました。給食時間には、昨日の地震の話題にもなりました。「ベッドがグラグラ揺れたよ」とか「剣道で疲れて眠ってました」等と話していました。大きな地震に子どもたちはビックリしていたようでした。
【お誕生日おめでとう】 【この日は華やかなバッチをつけられます】
お昼休みは保育所生と一緒に「しっぽ取り」をして、汗びっしょりになりました。その後は内科検診です。この保健行事も保育所生と一緒に行います。自分の名前をはっきりと言って、あいさつも大きな声でできていました。子どもたちの動きがスムーズだったので、あっという間に終わりました。
【保育所生→1年生→2年生・・・の順に検診をします】
6校時、子どもたちの様子を見てみると1・2年生は静かに宿題タイムでした。横1列になって、もくもくと問題を解いていました。3年生は図書室で宿題タイムでした。「『あかねこスキル』と『うつしまるくん』と漢字プリントがあるんです。あ!そうだ。今日算数を終わらせて、明日国語をしよう!」と計画を立てながら取り組んでいました。
【鉛筆の音しか聞こえない1・2年生】【担任の先生がいなくても宿題タイムができる3年生】
4年生は先生と1対1で算数の授業です。3・4年生の担任の先生が寄り添いながら指導してくださっているので、4年生はとっても嬉しそうでした。
【顔がほころんでいました】
5・6年生は調理実習をしていました。めあては「卵をゆでよう」です。子どもたちは「ゆで時間とかたまり具合にはどのような関係があるか」というテーマでにっこりトークをしていました。「ゆで時間が長いほど黄身が黄色くなったり、白身が増えたりしています」等と話しながら、意見をまとめていっていました。
【3分、5分、10分、15分とゆで時間を変えたゆでたまご】
朝から色々なことがあった金曜日。どのようなことにも楽しそうに取り組む子どもたちを見ると、疲れもどこかに飛んで行ってしまいそうです。来週の月曜日は参観日です。生き生きとした子どもたちの様子をどうぞご覧ください。
かわいい お客さん
「こうちょうせんせい おはなを つんでも いいですか?」
今朝、保育所生の子どもたちが学校にやってきて、校長先生にお願いをしていました。近頃、保育所で流行っている「色水」を作るために、お花を摘みにきたようです。校長先生は「いいですよ~」と優しく答えてくださいました。そして、早速花壇や鉢植えのお花を摘み始めました。どんな色水ができるのかなぁ。
【色の濃い花が色水に適しているようです】
【たくさん摘んでね】
それから約5分後、またしても校長先生を訪ねて、かわいいお客さんがやってきました。それは今週の月曜日に入学をした新1年生です。1時間目は自己紹介をする学習のようです。人数が多ければ子ども同士で自己紹介をするのですが、2人しかいないので、校長室や職員室、保健室にいる先生たちに自己紹介をして回りました。
校長先生には「名前は◯◯です。好きなアニメはドラゴンボールです」と紹介をしていました。
【校長先生もドラゴンボールを見ていたそうです】
職員室では「名前は◯◯です。好きな動物はきょうりゅうです」と自己紹介していました。事務の先生が「先生の名前を覚えた?」と聞くと、「◯◯◯先生」ときちんと名前を言えました。名字を教えると「◯◯◯ ◯◯◯先生」としっかり言えました。
【事務の先生の名前もバッチリ覚えられたね】
そのほかにも、「好きな動物はチーターです」と言う1年生に「どんなところが好きなの?」と尋ねると「鳴き声が好きです」とか「好きな遊びはおにごっこです」、「昨日とおとといしました」等と答えることができていました。
朝のかわいいお客さんの訪問に、1日の活力を貰ったような気分になりました。今日も欠席ゼロで、子どもたちは元気に学習をしています。
今朝、保育所生の子どもたちが学校にやってきて、校長先生にお願いをしていました。近頃、保育所で流行っている「色水」を作るために、お花を摘みにきたようです。校長先生は「いいですよ~」と優しく答えてくださいました。そして、早速花壇や鉢植えのお花を摘み始めました。どんな色水ができるのかなぁ。
【色の濃い花が色水に適しているようです】
【たくさん摘んでね】
それから約5分後、またしても校長先生を訪ねて、かわいいお客さんがやってきました。それは今週の月曜日に入学をした新1年生です。1時間目は自己紹介をする学習のようです。人数が多ければ子ども同士で自己紹介をするのですが、2人しかいないので、校長室や職員室、保健室にいる先生たちに自己紹介をして回りました。
校長先生には「名前は◯◯です。好きなアニメはドラゴンボールです」と紹介をしていました。
【校長先生もドラゴンボールを見ていたそうです】
職員室では「名前は◯◯です。好きな動物はきょうりゅうです」と自己紹介していました。事務の先生が「先生の名前を覚えた?」と聞くと、「◯◯◯先生」ときちんと名前を言えました。名字を教えると「◯◯◯ ◯◯◯先生」としっかり言えました。
【事務の先生の名前もバッチリ覚えられたね】
そのほかにも、「好きな動物はチーターです」と言う1年生に「どんなところが好きなの?」と尋ねると「鳴き声が好きです」とか「好きな遊びはおにごっこです」、「昨日とおとといしました」等と答えることができていました。
朝のかわいいお客さんの訪問に、1日の活力を貰ったような気分になりました。今日も欠席ゼロで、子どもたちは元気に学習をしています。
準備運動はダンス
今日の3校時、全校体育が行われました。例年、運動会に向けて4月からの全校体育では準備運動にダンスを取り入れています。今年度も、昨年度の運動会で踊ったダンスを準備運動で踊りました。しかし、忘れている部分も多く「あれ?どうやったっけ?」と言いながら踊っていました。4月に転入してきた子どもや1年生は初めて見るダンスに戸惑いながらも、見よう見まねで踊っていました。
これから少しずつダンスの振り付けを変えていきながら、運動会には完成したダンスを披露することになります。これからの子どもたちのアイディアに期待です。
【人数が少なくなったけど、大きい動きでダイナミックに踊ってね】
【全校体育の積み重ねでダンスの基礎ができてきます】
これから少しずつダンスの振り付けを変えていきながら、運動会には完成したダンスを披露することになります。これからの子どもたちのアイディアに期待です。
【人数が少なくなったけど、大きい動きでダイナミックに踊ってね】
【全校体育の積み重ねでダンスの基礎ができてきます】
お誕生日給食 入学・進級お祝いメニュー
今日の給食は入学・進級お祝いメニューでした。献立は、赤飯・若竹汁・ロースカツ・ブロッコリーのごまあえ・牛乳・お祝いデザートです。
また、本日お誕生日を迎えた児童もいます。本校ではお誕生日の日に全員で牛乳乾杯をします。保健体育給食委員会(通称:ほたきゅう)の児童が「今日は◯◯さんのお誕生日です。かんぱーい!!」と言うと、全員でお誕生日を迎えた児童のところへ行き乾杯をしました。お誕生日にお祝いメニュー、嬉しい偶然でしたね。
【お誕生日 おめでとう】
今日の献立の赤飯ですが、調理員の先生に尋ねると給食であまり出したことはないそうです。子どもたちの中には赤飯が苦手な子どももいて、いつもより食べるペースがゆっくりになっていました。赤飯が苦手な上級生が1年生に独自の赤飯攻略法を教えていました。給食では色々なメニューが出てきます。子どもたちは、給食を通して食べられるものが増えたり、新しい料理を知ったりすることができます。1年生も、これからもりもり食べられるようになると思います。
【明日はミートスパゲティが出るよ】
入学式 その後
第70回入学式が終わった後は、子どもたちと片付けです。昨年度より少し少ない人数での片付けですが、役割分担をして4時間目終了時には体育館内の全ての片付けが終わりました。
ところが昼休みに外から、ゴトッゴトツという音が聞こえます。その音をたどってみると、教頭先生がプランターを洗ってくださっていました。プランターを洗う音が校舎の中にも聞こえてきていたのです。今回、入学式の花のお世話を一手に引き受けてくださっていた教頭先生、後片付けもしっかりしてくださっています。子どもたちは、この教頭先生の背中を見て大切なことを学んだのではないでしょうか。
再びピカピカになったプランターは、来年の春に活躍すると思います。
【いつもありがとうございます】
ところが昼休みに外から、ゴトッゴトツという音が聞こえます。その音をたどってみると、教頭先生がプランターを洗ってくださっていました。プランターを洗う音が校舎の中にも聞こえてきていたのです。今回、入学式の花のお世話を一手に引き受けてくださっていた教頭先生、後片付けもしっかりしてくださっています。子どもたちは、この教頭先生の背中を見て大切なことを学んだのではないでしょうか。
再びピカピカになったプランターは、来年の春に活躍すると思います。
【いつもありがとうございます】
平成28年度第70回入学式
本日、荒谷小の平成28年度第70回入学式が行われました。真新しいランドセルを背負って、保護者の方々と登校する姿はすっかり一年生です。
入学式には、保護者や新入児童の関係者の方々、たくさんの来賓の方々がご出席くださいました。「新入生入場!」という声が響き渡ると、2名の新入生が入場をしてきました。1年生になれた嬉しさと、ドキドキする気持ちが入り交じったような表情での入場です。
【しっかりと前を向いて入場しました】
入学式では「新入生氏名点呼」があります。2名の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれると、とても元気な声で返事をしました。
【すがすがしい返事でした】
その後、校長先生や教育委員会の方、PTA会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その中で、新入生は校長先生と3つの約束をしました。1つ目は「友達と仲良くして命を大切にすること」、2つ目は「元気なあいさつをすること」、3つ目は「楽しく勉強をすること」です。「楽しく勉強すること」のコツとして「話をする人の方を見てしっかり聞くこと」を教えてくださいました。この3つの約束は1年生だけでなく上級生のみんなにも必要な力です。また、中学校、高校そして社会に出てもとても大切なことです。3つの約束、守れるようにいつも意識していきたいですね。
【「荒谷小の大切な1年生です」とお話しくださいました】
教育委員会の方からは、身近な友達と仲良くし、諸塚村、宮崎県、日本全国、そして世界の方と仲良くなれるようにしてくださいとお話がありました。また、PTA会長さんからは「後ろにはにこにこ笑顔の上級生がいます。また、地域の方が見守ってくれています」と学校だけではなく、地域の力強いサポートがあることをお話しくださいました。
【諸塚には、応援してくれる人がたくさんいることが分かりましたね】
その後、在校生から歓迎の言葉のプレゼントです。1年生が入学してくるのを首を長くして待っていた在校生、2名の入学の喜びを言葉に乗せて伝えました。
【11人で荒谷小を盛り上げていくぞー】
そして、保護者の方にも思いを伝えました。「荒小には、私たちや先生、地域の方々などたくさんの味方がいます。たくさんの応援があります。みんな仲間です。」在校生の頼もしく嬉しい言葉に、保護者の皆様も安心していただけたのではないでしょうか。
【「ぜーんぶ どーんと まかせて ください」】
そして、最後に1年生が「ちかいのことば」を発表しました。大きな声でゆっくりと落ち着いて発表できました。
【勉強も遊びもがんばってくれるようです】
たくさんの方々とたくさんの花々に囲まれて行われた第70回入学式は、荒谷小らしい心温まる元気いっぱいの入学式になりました。
今日から全校児童11名での出発です。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も荒谷小の子どもたちのために、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
【ご入学 おめでとうございます】
入学式には、保護者や新入児童の関係者の方々、たくさんの来賓の方々がご出席くださいました。「新入生入場!」という声が響き渡ると、2名の新入生が入場をしてきました。1年生になれた嬉しさと、ドキドキする気持ちが入り交じったような表情での入場です。
【しっかりと前を向いて入場しました】
入学式では「新入生氏名点呼」があります。2名の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれると、とても元気な声で返事をしました。
【すがすがしい返事でした】
その後、校長先生や教育委員会の方、PTA会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その中で、新入生は校長先生と3つの約束をしました。1つ目は「友達と仲良くして命を大切にすること」、2つ目は「元気なあいさつをすること」、3つ目は「楽しく勉強をすること」です。「楽しく勉強すること」のコツとして「話をする人の方を見てしっかり聞くこと」を教えてくださいました。この3つの約束は1年生だけでなく上級生のみんなにも必要な力です。また、中学校、高校そして社会に出てもとても大切なことです。3つの約束、守れるようにいつも意識していきたいですね。
【「荒谷小の大切な1年生です」とお話しくださいました】
教育委員会の方からは、身近な友達と仲良くし、諸塚村、宮崎県、日本全国、そして世界の方と仲良くなれるようにしてくださいとお話がありました。また、PTA会長さんからは「後ろにはにこにこ笑顔の上級生がいます。また、地域の方が見守ってくれています」と学校だけではなく、地域の力強いサポートがあることをお話しくださいました。
【諸塚には、応援してくれる人がたくさんいることが分かりましたね】
その後、在校生から歓迎の言葉のプレゼントです。1年生が入学してくるのを首を長くして待っていた在校生、2名の入学の喜びを言葉に乗せて伝えました。
【11人で荒谷小を盛り上げていくぞー】
そして、保護者の方にも思いを伝えました。「荒小には、私たちや先生、地域の方々などたくさんの味方がいます。たくさんの応援があります。みんな仲間です。」在校生の頼もしく嬉しい言葉に、保護者の皆様も安心していただけたのではないでしょうか。
【「ぜーんぶ どーんと まかせて ください」】
そして、最後に1年生が「ちかいのことば」を発表しました。大きな声でゆっくりと落ち着いて発表できました。
【勉強も遊びもがんばってくれるようです】
たくさんの方々とたくさんの花々に囲まれて行われた第70回入学式は、荒谷小らしい心温まる元気いっぱいの入学式になりました。
今日から全校児童11名での出発です。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も荒谷小の子どもたちのために、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
【ご入学 おめでとうございます】
好きな食べ物と算数(授業編)
昨日、2年生が全校児童と職員に好きな食べ物を2つ書いてもらいました。今日の3校時はそれを使った算数の授業が行われました。
めあては「みんなのすきなたべものをしらべよう」です。子どもたちは、どの料理が人気があるかを予想しました。「カレー」と「とんかつ」が人気があると予想した子どもたち。さて、結果は・・・。
まず、どのように結果を調べるかを考えました。すると「好きな料理ごとに分けて数える」という意見が出ました。早速、数えてみます。
【どれが多いかなぁ】
いつもは大人しい2年生が、「わ!カレーの方が多い!!」と大きな声を出して驚いていました。他の料理も全て数を数えたのですが、数え終わって「じゃあ『やきそば』は何人だった?」と先生から質問がくると答えられません。「もう1回数えよう!」という2年生に、担任の先生は「一目で誰が何を好きかが分かる方法」を教えてくださいました。それは「絵グラフ」というものです。
【「絵グラフ?」一体どんなものなのでしょう】
このグラフに写真を貼り付けることで、誰が何を好きかが一目で分かるのです。早速子どもたちは料理名ごとに写真を貼り付けていきました。
【校長先生は『とんかつ』だから・・・ここ!】
ていねいに写真を貼る子どもたちのそばで見守っていた先生に、2年生はさりげなく写真を渡しました。すると「ん?これは先生に貼ってということ?」と1・2年生の担任の先生が聞くと「だって、先生がのりを持ってるから~」と可愛い笑顔でお願いをしていました。始業式から3日目ですが、1・2年生の担任の先生と2年生の距離はぐっと近付いているように思いました。
そしてグラフができあがりました。
【「たべものしらべ」の絵グラフ】
これを見れば一目瞭然、誰がどの料理を好きなのかが分かります。「◯◯先生の好きな食べ物は?」との質問に「カレーととんかつ!」とすぐに答えられるようになりました。
【「字もていねいで書くのも速い」と誉められていました】
来週の月曜日は入学式です。1年生の2人にも学校のこと・学習のことをたくさん教えてあげてくださいね。
めあては「みんなのすきなたべものをしらべよう」です。子どもたちは、どの料理が人気があるかを予想しました。「カレー」と「とんかつ」が人気があると予想した子どもたち。さて、結果は・・・。
まず、どのように結果を調べるかを考えました。すると「好きな料理ごとに分けて数える」という意見が出ました。早速、数えてみます。
【どれが多いかなぁ】
いつもは大人しい2年生が、「わ!カレーの方が多い!!」と大きな声を出して驚いていました。他の料理も全て数を数えたのですが、数え終わって「じゃあ『やきそば』は何人だった?」と先生から質問がくると答えられません。「もう1回数えよう!」という2年生に、担任の先生は「一目で誰が何を好きかが分かる方法」を教えてくださいました。それは「絵グラフ」というものです。
【「絵グラフ?」一体どんなものなのでしょう】
このグラフに写真を貼り付けることで、誰が何を好きかが一目で分かるのです。早速子どもたちは料理名ごとに写真を貼り付けていきました。
【校長先生は『とんかつ』だから・・・ここ!】
ていねいに写真を貼る子どもたちのそばで見守っていた先生に、2年生はさりげなく写真を渡しました。すると「ん?これは先生に貼ってということ?」と1・2年生の担任の先生が聞くと「だって、先生がのりを持ってるから~」と可愛い笑顔でお願いをしていました。始業式から3日目ですが、1・2年生の担任の先生と2年生の距離はぐっと近付いているように思いました。
そしてグラフができあがりました。
【「たべものしらべ」の絵グラフ】
これを見れば一目瞭然、誰がどの料理を好きなのかが分かります。「◯◯先生の好きな食べ物は?」との質問に「カレーととんかつ!」とすぐに答えられるようになりました。
【「字もていねいで書くのも速い」と誉められていました】
来週の月曜日は入学式です。1年生の2人にも学校のこと・学習のことをたくさん教えてあげてくださいね。
入学式に向けて
4月11日(月)は入学式です。今年度は2名の新1年生が入学をします。花いっぱいの入学式にするために、教頭先生がお花のお世話をしてくださっています。昨日はプランターを洗ってピカピカにしてくださっていました。そして今日は、ペチュニアの花を摘んでくださっていました。ペチュニアは枯れた花を摘んであげると、もっと花がたくさんつくそうです。
また、昨年度から子どもたちが可愛がってお世話をしていたサイネリアの「ベジータ」も入学式を祝うかのように花を咲かせています。花いっぱいの荒谷小に入学してくる1年生を私たちは心待ちにしています。
【大切に花を扱ってくださっています】【プランターが白さを取り戻しました】
【「ベジータ」もようやく花が開きました】
また、昨年度から子どもたちが可愛がってお世話をしていたサイネリアの「ベジータ」も入学式を祝うかのように花を咲かせています。花いっぱいの荒谷小に入学してくる1年生を私たちは心待ちにしています。
【大切に花を扱ってくださっています】【プランターが白さを取り戻しました】
【「ベジータ」もようやく花が開きました】
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
0
7
4
2
8
9
9
諸塚村立荒谷小学校
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。