~ちびっ子落語の学校~
日誌
2020年12月の記事一覧
12月24日 終業の日
今日は2学期の終業の日でした。
3時間目の終業式では、まず子ども達全員が2学期を振り返った作文を発表しました。2学期の成長を、原稿を見ないでしっかり発表しました。
校長先生の話では、本校の教育目標である「3つのかく」
「字を書く」「汗をかく」「恥をかく」この3点から、
子ども達の成長を総括しました。
生徒指導主事からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。
とくに気を付けたいのは、コロナに関する噂や誹謗中傷で人を傷つけないこと。
この点につきましては、ご家族でも十分お話しください。
そして、今日は子ども達にたくさんのクリスマスプレゼントがありました!
家庭教育学級からクリスマスケーキ
子ども育成会からお菓子
青年団からシャンメリー
過去に勤務した職員職員からお菓子・・・
賑やかな玄関になりました。
たくさんのクリスマスプレゼントに子ども達は大喜び!
今年は、コロナウイルスのため例年にない大変な1年でした。
学校も臨時休業を余儀なくされるなど、教育活動にも大きな影響があり、みなさんに大変ご心配とご迷惑をおかけしました。
そんな中でも、こうしてみんな笑顔で年末を迎えられるのも、みなさんの日頃からのご支援とご協力のおかげです。改めて感謝申し上げます。
今年1年間、大変お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
3時間目の終業式では、まず子ども達全員が2学期を振り返った作文を発表しました。2学期の成長を、原稿を見ないでしっかり発表しました。
校長先生の話では、本校の教育目標である「3つのかく」
「字を書く」「汗をかく」「恥をかく」この3点から、
子ども達の成長を総括しました。
生徒指導主事からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。
とくに気を付けたいのは、コロナに関する噂や誹謗中傷で人を傷つけないこと。
この点につきましては、ご家族でも十分お話しください。
そして、今日は子ども達にたくさんのクリスマスプレゼントがありました!
家庭教育学級からクリスマスケーキ
子ども育成会からお菓子
青年団からシャンメリー
過去に勤務した職員職員からお菓子・・・
賑やかな玄関になりました。
たくさんのクリスマスプレゼントに子ども達は大喜び!
今年は、コロナウイルスのため例年にない大変な1年でした。
学校も臨時休業を余儀なくされるなど、教育活動にも大きな影響があり、みなさんに大変ご心配とご迷惑をおかけしました。
そんな中でも、こうしてみんな笑顔で年末を迎えられるのも、みなさんの日頃からのご支援とご協力のおかげです。改めて感謝申し上げます。
今年1年間、大変お世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
12月23日 募金・家庭科洗濯実習(6年)
赤い羽根共同募金に、今年は2年生が積極的に活動してくれました。
それに応えるように職員も寄付しました。
みなさんの願いが、寄付を必要としている人に届くといいですね。
一方、こちらは6年生です。
寒い中、なんと洗濯をしています! しかも手洗いです。
これは、家庭科の一環で、今は全自動で行っている洗濯を、その手順やどうやったらきれいに落ちるかを、手で確かめます。
寒い中、頑張ってますね~!
脱水は、広い運動場で衣服を振り回していました。
これがいいのかどうかは分かりませんが、脱水はできたようです。
12月22日 ビニールアート
今日は風は冷たかったですが、素晴らしい快晴で、日中はそれなりに気温が上がりました。
今日は3・4年生が図工で、ビニールを使った活動をしていました。
一輪車用鉄棒に透明ビニールを貼ります。
温室でも作るのかな?と思っていたら、その上から色水を垂らします。
中にいると、頭上に色んな形の色水が広がって見えます。
不思議な空間でした。
ちなみに、温室にはなりませんでした。
今日は3・4年生が図工で、ビニールを使った活動をしていました。
一輪車用鉄棒に透明ビニールを貼ります。
温室でも作るのかな?と思っていたら、その上から色水を垂らします。
中にいると、頭上に色んな形の色水が広がって見えます。
不思議な空間でした。
ちなみに、温室にはなりませんでした。
12月21日 クリスマスツリー
今日は冬至ですね。
今日の給食は、冬至にちなんで
「ゆず香る五目うどん」「かぼちゃのマヨネーズ和え」でした。
「ゆず香る」なんて洒落てますよね~。
いつものように味も最高でした。
思わず、ゆず風呂に入りたくなりました♪
(不覚にも今回、写真を撮り忘れました・・・・)
そんな冬至ですが、今日、玄関にクリスマスツリーが飾られました。
廊下を通りかかった児童が、飾りを付けます。
楽しそうです。
クリスマスはもうすぐそこです。
今日の給食は、冬至にちなんで
「ゆず香る五目うどん」「かぼちゃのマヨネーズ和え」でした。
「ゆず香る」なんて洒落てますよね~。
いつものように味も最高でした。
思わず、ゆず風呂に入りたくなりました♪
(不覚にも今回、写真を撮り忘れました・・・・)
そんな冬至ですが、今日、玄関にクリスマスツリーが飾られました。
廊下を通りかかった児童が、飾りを付けます。
楽しそうです。
クリスマスはもうすぐそこです。
12月18日 外国語(クリスマス会)
今日の外国語(活動)は、ALTのジュリーさんプレゼンツ、クリスマス会でした!
まず、クリスマスにちなんだワードをたくさん復唱しました。
リズム良いテンポで、みんなも元気よく発音していました。
そして、クリスマス会と言えばビンゴ。
それぞれがクリスマスにちなんだカードを並べてビンゴをしました。
「やった~。ビンゴ!!」
「オーマイガー!」
そして、クリスマスの歌をみんなで元気よく歌いしました。
最後に、ジュリーさんから、素敵なプレゼントが!!
ベルギーのジュリーさんのお母さんから送られてきたそうです。
みんな、そりゃあもう大喜びでした。
ジュリーさん、楽しいクリスマス会をありがとうございました。
12月16日 落語の練習
今日は一日中粉雪の舞う寒い一日でした。
そんな中、体育館で舞台を設定して、本格的な落語の練習をしました。
体育館の中は、冷凍庫か!とつっこみたくなるくらい極寒でした。
大型ストーブ2台、ファンヒーター4台投入しての練習です。
みんな長い台詞もしっかり覚えていました。
所作も随分と上手になりました。
みんな表情など、それぞれ練習の成果が見られました。
声のメリハリや抑揚が全体的な課題ですね。
校長先生から「いかに笑わせるか」という新たな目標をもらいました。
学習発表会に向けて、寒さに負けず練習頑張りましょう!
そんな中、体育館で舞台を設定して、本格的な落語の練習をしました。
体育館の中は、冷凍庫か!とつっこみたくなるくらい極寒でした。
大型ストーブ2台、ファンヒーター4台投入しての練習です。
みんな長い台詞もしっかり覚えていました。
所作も随分と上手になりました。
みんな表情など、それぞれ練習の成果が見られました。
声のメリハリや抑揚が全体的な課題ですね。
校長先生から「いかに笑わせるか」という新たな目標をもらいました。
学習発表会に向けて、寒さに負けず練習頑張りましょう!
12月15日 尾向小との遠隔授業②
今日の給食は、なんとフルーツサンドでした。
こんなものが給食にでるんだと驚きました。
しかもとても美味しかったです。
いつも思うのですが、椎葉の子ども達はいつもおいしい給食を食べることができて幸せですね。
本題です。
昨日に引き続き、今日も尾向小学校との遠隔授業がありました。
今日は5・6年生の道徳です。
真剣に授業を受けている本校児童の後ろはというと・・・・
このようにモニターがあって、尾向小学校の児童を見ることができます。
本校児童も、目の前のタブレットで尾向小の児童を見ることができます。
今日も、きちんとした道徳の授業をすることができました。
ただ、準備や説明を要する内容だと、リモートの操作とあいまって、慣れるまでは担任に負担がかかることが分かりました。
遠隔授業では、シンプルな内容の学習がいいかもしれませんね。
とはいえ、子ども達は大変集中していて、大変勉強になる楽しい学習でした。
12月14日 尾向小との遠隔授業
遠隔授業が本格的に始動しています。
前回の椎葉小からの一斉遠隔授業に続く第2弾、今日は、尾向小学校との2校間での遠隔授業を行いました。
2校時は、3年生が算数で尾向小学校の先生の授業を受けました。
ヘッドセットをして、先生の呼びかけにもしっかり反応します。
黒板もよく見え、先生の声もよく聞こえたので、普通に授業ができました。
その間、本校の担任の先生は、4年生の算数を教えています。
1時間、一人の先生からじっくり教わることができるので、いわゆる複式解消になります。
3校時は、本校と尾向小の3・4年が一緒になっての道徳の授業で、本校の先生が指導しました。
先生の前にあるテレビに映っているのが、尾向の児童です。
尾向のことも達には、本校の先生と黒板が映って見えます。
2名座っている本校児童は、目の前の黒板で授業を受けつつ、タブレットで尾向小の児童を見ることができます。
これもきちんとした道徳の授業が成立しました。
初めのての試みの割には、とてもうまくいったと思います。
最後に画像が止まるなどのトラブルがあったようですので、速い回線の整備などを望みたいところです。
明日は5・6年生が遠隔授業をする予定です。
前回の椎葉小からの一斉遠隔授業に続く第2弾、今日は、尾向小学校との2校間での遠隔授業を行いました。
2校時は、3年生が算数で尾向小学校の先生の授業を受けました。
ヘッドセットをして、先生の呼びかけにもしっかり反応します。
黒板もよく見え、先生の声もよく聞こえたので、普通に授業ができました。
その間、本校の担任の先生は、4年生の算数を教えています。
1時間、一人の先生からじっくり教わることができるので、いわゆる複式解消になります。
3校時は、本校と尾向小の3・4年が一緒になっての道徳の授業で、本校の先生が指導しました。
先生の前にあるテレビに映っているのが、尾向の児童です。
尾向のことも達には、本校の先生と黒板が映って見えます。
2名座っている本校児童は、目の前の黒板で授業を受けつつ、タブレットで尾向小の児童を見ることができます。
これもきちんとした道徳の授業が成立しました。
初めのての試みの割には、とてもうまくいったと思います。
最後に画像が止まるなどのトラブルがあったようですので、速い回線の整備などを望みたいところです。
明日は5・6年生が遠隔授業をする予定です。
12月11日 焼き芋
今朝は、学校の畑でつくった芋を、校庭の落ち葉で焼いて焼き芋を作りました!!
芋にぬれた新聞紙とアルミホイルをまいて、落ち葉を焼いた灰や薪の熾火の中に入れます。
その上に葉っぱを置いて焼きます。
30分ほど焼いて、中から取り出します。
うまく焼けているでしょうか。
アルミホイルと新聞紙を外して、さあ、実食です!
うまく焼けているかドキドキです。
どの芋もいい具合に焼き上がってました!
ほくほくして甘くてとてもおいしかったです。
「おいしい!」を連発している児童もいました。リアクション100点!
ALTのジュリーさんも「おいしい」といって食べてくれました。
世界に認められた不土野の芋です。
作った本人が言うのもなんですが、本当に美味しかったです。
まさかこんなにうまくいくとは思ってませんでしたw
「不土野の芋」として商売したら売れるかも・・・
と思うくらい美味しかったです。
たき火の香り、芋の味・・・風情のある初冬の朝でした。
芋にぬれた新聞紙とアルミホイルをまいて、落ち葉を焼いた灰や薪の熾火の中に入れます。
その上に葉っぱを置いて焼きます。
30分ほど焼いて、中から取り出します。
うまく焼けているでしょうか。
アルミホイルと新聞紙を外して、さあ、実食です!
うまく焼けているかドキドキです。
どの芋もいい具合に焼き上がってました!
ほくほくして甘くてとてもおいしかったです。
「おいしい!」を連発している児童もいました。リアクション100点!
ALTのジュリーさんも「おいしい」といって食べてくれました。
世界に認められた不土野の芋です。
作った本人が言うのもなんですが、本当に美味しかったです。
まさかこんなにうまくいくとは思ってませんでしたw
「不土野の芋」として商売したら売れるかも・・・
と思うくらい美味しかったです。
たき火の香り、芋の味・・・風情のある初冬の朝でした。
12月10日 持久走大会
今日は待ちに待った持久走大会でした。
今年から、学校を出て道路を走ります。
2年生のスタートダッシュです。お家の方の応援もあって、序盤からハイペースです!
低学年とは思えない、力強い走りと粘りでした。
中・高学年のスタートです。緊張感が伝わりますね。
さすが。中学年。力図よさ、真剣さも低学年のお手本です。
最後に感想を6年生が述べました。
ベストが出せた子、調子がいまいちだった子それぞれだったと思いますが、みんな真剣に一生懸命走っていました。
今日はベストが出た子は、なんと11名中8人でした!
お家の人の応援の力はすごいですね。
はじめての沿道での持久走でしたが、村の方の声援もあって、充実した持久走になりました。
今年から、学校を出て道路を走ります。
2年生のスタートダッシュです。お家の方の応援もあって、序盤からハイペースです!
低学年とは思えない、力強い走りと粘りでした。
中・高学年のスタートです。緊張感が伝わりますね。
さすが。中学年。力図よさ、真剣さも低学年のお手本です。
最後に感想を6年生が述べました。
ベストが出せた子、調子がいまいちだった子それぞれだったと思いますが、みんな真剣に一生懸命走っていました。
今日はベストが出た子は、なんと11名中8人でした!
お家の人の応援の力はすごいですね。
はじめての沿道での持久走でしたが、村の方の声援もあって、充実した持久走になりました。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
4
2
4
3
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム