~ちびっ子落語の学校~
日誌
2021年5月の記事一覧
5月31日 給食試食会・参観日
5月最後の今日は参観日。まず給食試食会がありあした。
ちなみに今日のメニューは「麦ごはん、椎葉にしめ、ミルクおから」でした。
保護者の感想は、
「なかなか家では作れないものばかりで、いつも愛情いっぱいの給食に感謝です。」など好意的な意見ばかりでした。
椎葉の給食の素晴らしさをご理解いただき、ありがとうございます。
その流れで、今日の参観授業のテーマは「食育」。
「
1年生は、「いろいろな食べ物と友だちになろう。」というめあてでした。
おもしろかったのは、「なにがでてくるかな?」
手触り・形で食材を当て、食べ物に興味をもたせます。
アボカドをすぐに当てたのはびっくりしました。
3・4年生は「しっかりかむこと」の大切さを学ぶ学習でした。
「自分が食べている動画」や、「お米の5回かみとと30回かみの比較」など、映像・演習を合わせた体験型の学習でした。
養護教諭も参加し、健康面の視点から、よくかむことの大切さを指導していました。
5・6年生は、朝食を中心に、生活習慣の大切さを学ぶ学習でした。
さすが5・6年生で、朝食の大切さをしっかり理解し、自分たちで,バランスのとれた朝食メニューまで考えることができました。
食育は、学校での指導はもちろんですが、家庭との連携も大切。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
ちなみに今日のメニューは「麦ごはん、椎葉にしめ、ミルクおから」でした。
保護者の感想は、
「なかなか家では作れないものばかりで、いつも愛情いっぱいの給食に感謝です。」など好意的な意見ばかりでした。
椎葉の給食の素晴らしさをご理解いただき、ありがとうございます。
その流れで、今日の参観授業のテーマは「食育」。
「
1年生は、「いろいろな食べ物と友だちになろう。」というめあてでした。
おもしろかったのは、「なにがでてくるかな?」
手触り・形で食材を当て、食べ物に興味をもたせます。
アボカドをすぐに当てたのはびっくりしました。
3・4年生は「しっかりかむこと」の大切さを学ぶ学習でした。
「自分が食べている動画」や、「お米の5回かみとと30回かみの比較」など、映像・演習を合わせた体験型の学習でした。
養護教諭も参加し、健康面の視点から、よくかむことの大切さを指導していました。
5・6年生は、朝食を中心に、生活習慣の大切さを学ぶ学習でした。
さすが5・6年生で、朝食の大切さをしっかり理解し、自分たちで,バランスのとれた朝食メニューまで考えることができました。
食育は、学校での指導はもちろんですが、家庭との連携も大切。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
5月28日 体力テスト
天気がよかった今日は体力テストを実施しました。
今日実施したのは、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、50M走、ソフトボール投げです。
本校児童は、基本歩いての登校、昼休みの遊びを進めています。
また、体育の上でも、たくさん運動量を確保するように取り組んでいます。
それもあって、不土野キッズは、しっかりとした体力がみにつきつつあります。
元気いっぱい走る姿がいいですね。
今日実施したのは、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、50M走、ソフトボール投げです。
本校児童は、基本歩いての登校、昼休みの遊びを進めています。
また、体育の上でも、たくさん運動量を確保するように取り組んでいます。
それもあって、不土野キッズは、しっかりとした体力がみにつきつつあります。
元気いっぱい走る姿がいいですね。
5月25日 うなぎの放流
昨日の話題ですが、うなぎの放流をしました。
椎葉村漁業組合が行っている事業ですが、本校児童がそのお手伝いをしました。
約49㎏のうなぎの稚魚を放流します。
49㎏といったら、実際みると相当な数ですよ。
さわっていると、とてもぬるぬるします。
つかむのは、本当に難しいです。
耳川水系の不土野川に放流したうなぎが元気に育つといいですね。
本校の下の川で採れた大きな天然うなぎを食べてみたいものです!
椎葉村漁業組合が行っている事業ですが、本校児童がそのお手伝いをしました。
約49㎏のうなぎの稚魚を放流します。
49㎏といったら、実際みると相当な数ですよ。
さわっていると、とてもぬるぬるします。
つかむのは、本当に難しいです。
耳川水系の不土野川に放流したうなぎが元気に育つといいですね。
本校の下の川で採れた大きな天然うなぎを食べてみたいものです!
5月25日 栽培活動(芋植え)
今年も芋植えの時期がやってきました。
立派な畝の畑に、なんと5種類の芋の苗を畝ごとに植えました。
学校用務員の先生の話を聞いて、いざ芋植えです。
今年は、竹の棒を斜めに刺して、そこに苗を植えるようにしました。
土中奥深くまで穴が空くので、しっかり苗が入ります。
しっかり苗を差し込めばOKです。
収穫が楽しみです。
12月には、落ち葉で焼き芋をして、味比べをしましょう。
残った時間は、芽から育った花の苗を、大きめのポットに移す作業をしました。
こちらの成長も楽しみです。
学校用務員の先生の話を聞いて、いざ芋植えです。
今年は、竹の棒を斜めに刺して、そこに苗を植えるようにしました。
土中奥深くまで穴が空くので、しっかり苗が入ります。
しっかり苗を差し込めばOKです。
収穫が楽しみです。
12月には、落ち葉で焼き芋をして、味比べをしましょう。
残った時間は、芽から育った花の苗を、大きめのポットに移す作業をしました。
こちらの成長も楽しみです。
5月24日 保健室掲示
今日は内科検診でした。
待つ姿勢が大変りっぱです。
その保健室まえの掲示板ですが・・・
よく見ると、歯のようなものが並んでいます。
「むし歯のもとはすみっコぐらししている!」
「すみっコぐらし」は大好きだけど、むし歯は大嫌いな不土野キッズ。
歯の形をした紙をめくると・・・むし歯にならないための、歯に関する知識がかかれてありました。
みんなもしっかり読んで、健康な歯をめざしましょう!
待つ姿勢が大変りっぱです。
その保健室まえの掲示板ですが・・・
よく見ると、歯のようなものが並んでいます。
「むし歯のもとはすみっコぐらししている!」
「すみっコぐらし」は大好きだけど、むし歯は大嫌いな不土野キッズ。
歯の形をした紙をめくると・・・むし歯にならないための、歯に関する知識がかかれてありました。
みんなもしっかり読んで、健康な歯をめざしましょう!
5月20日 図工(1年)
今日はけっこうな大雨でした。
急遽、保護者の方にお迎えをお願いしたところでしたが、みなさん、ご協力ありがとうございました。
まだまだ降りそうですので、十分お気を付けください。
そんな中ですが、1年教室をのぞくと、何やら楽しい図工をしていました。
画用紙や色紙を、「おって、たてて」楽しい町をつくってました。
激しい雨の外と対照的に、ほっこりする1年教室でした。
急遽、保護者の方にお迎えをお願いしたところでしたが、みなさん、ご協力ありがとうございました。
まだまだ降りそうですので、十分お気を付けください。
そんな中ですが、1年教室をのぞくと、何やら楽しい図工をしていました。
画用紙や色紙を、「おって、たてて」楽しい町をつくってました。
激しい雨の外と対照的に、ほっこりする1年教室でした。
5月19日 3時間目の授業
3時間目の授業をのぞいてみました。
1年生は、こんな学習をしていました。
これは図工ではなくて算数です。色々な形の積み木をさわってものを作ることで、立体物の概念を体感します。
3・4年生は外国語活動でした。
デジタル教材に合わせて、みんなノリノリで歌っていました。
5・6年生は算数の授業でした。
6年生は分数のかけ算を教師と学習している間、5年生がノートに練習問題をしてます。
典型的な複式の授業です。
1年生は、こんな学習をしていました。
これは図工ではなくて算数です。色々な形の積み木をさわってものを作ることで、立体物の概念を体感します。
3・4年生は外国語活動でした。
デジタル教材に合わせて、みんなノリノリで歌っていました。
5・6年生は算数の授業でした。
6年生は分数のかけ算を教師と学習している間、5年生がノートに練習問題をしてます。
典型的な複式の授業です。
5月18日 学校探検(1年)
今日、生活科で1年生が学校探検をしました。
せまい学校とはいえ、1年生にとっては、未知の領域もあります。
わくわくドキドキの学校探検。どんな発見があったかな?
校長室・保健室でも、しっかり質問をしてメモをとっています。
メモする姿がさまになってますね。
自己紹介も大きな声でしっかりと言えました!
教頭の名前もしっかりメモして覚えました!
日ごとに成長が目に見える1年生です。
せまい学校とはいえ、1年生にとっては、未知の領域もあります。
わくわくドキドキの学校探検。どんな発見があったかな?
校長室・保健室でも、しっかり質問をしてメモをとっています。
メモする姿がさまになってますね。
自己紹介も大きな声でしっかりと言えました!
教頭の名前もしっかりメモして覚えました!
日ごとに成長が目に見える1年生です。
5月16日 体育の授業
本日は椎葉村内の合同検診があったため、日曜日ですが登校日でした。
午後予定していた体力テストが雨のため、校長先生による体育の授業(職員研修)になりました。
今日は、いろいろな技の土台となる準備運動の在り方について、校長先生自ら指導者となって、職員に伝授しました。
今日の授業では、「逆立ち」「カエルの足打ち」「ウサギ跳び」「ゆりかご」「ブリッジ」の準備運動を学習しました。それぞれの運動がもつ「逆さ感覚」「腕支持感覚」「回転感覚」などの感覚を育てる特性が、跳び箱やマット運動の技につながります。
子ども達は、汗びっしょりかきながら、「それできる!」と意欲的に挑戦していました。スモールステップなので、個人の力に合わせて挑戦でき、どの子も達成感を味わうことができます。
職員も大変勉強になる1時間でした。
午後予定していた体力テストが雨のため、校長先生による体育の授業(職員研修)になりました。
今日は、いろいろな技の土台となる準備運動の在り方について、校長先生自ら指導者となって、職員に伝授しました。
今日の授業では、「逆立ち」「カエルの足打ち」「ウサギ跳び」「ゆりかご」「ブリッジ」の準備運動を学習しました。それぞれの運動がもつ「逆さ感覚」「腕支持感覚」「回転感覚」などの感覚を育てる特性が、跳び箱やマット運動の技につながります。
子ども達は、汗びっしょりかきながら、「それできる!」と意欲的に挑戦していました。スモールステップなので、個人の力に合わせて挑戦でき、どの子も達成感を味わうことができます。
職員も大変勉強になる1時間でした。
5月14日 芋植えの準備
昨日、地域の方が来られて、自主的に学校の畑を耕してくださいました。
耕運機での作業ですが、これを職員が鍬だけで耕すとなると、けっこうな労力と時間が必要です。
お陰様でこのような立派な畝の畑ができました!
本当にありがとうございました。
このように学教教育は地域の方のご協力に支えられて成り立っています。
5月12日 租税教室・クラブ
国民の3大義務の1つ、納税。
今日は税務住民課の方を招いて、租税教室を行いました。
税の種類や使い道など、その大切さを学ぶことができました。
そして、1億円を実際にもって、その重さを体感しました!
(もちろんレプリカで笑)
一回でいいから、本物をもってみたいものです。
また、今日はクラブでホットケーキを作りました。
上手に焼けていますね。
もちろん味もグッド!
5月12日 不審者対応避難訓練
日向警察椎葉駐在所の方を招いて、不審者対応避難訓練を実施しました。
5・6年教室に不審者が侵入したという設定で、児童が避難をしました。
警察の方に不審者役をしていただきましたが、児童は怖かったらしく、それがかえって緊張感のある訓練につながりました。
避難の後は、大切な話を聞きました。
やっぱり大切なのは、「いかのおすし」。
何事もそうですが、「自分の命は自分で守る」ことが大切です。
今回は、職員もさすまたの効果的な活用について指導を受けました。
訓練の後に、自らの体験話や質問を警察の方にしている姿も見られ、大変感心しました。
5・6年教室に不審者が侵入したという設定で、児童が避難をしました。
警察の方に不審者役をしていただきましたが、児童は怖かったらしく、それがかえって緊張感のある訓練につながりました。
避難の後は、大切な話を聞きました。
やっぱり大切なのは、「いかのおすし」。
何事もそうですが、「自分の命は自分で守る」ことが大切です。
今回は、職員もさすまたの効果的な活用について指導を受けました。
訓練の後に、自らの体験話や質問を警察の方にしている姿も見られ、大変感心しました。
5月11日 昼休み
今日の昼休みは5・6年生が企画した「みんなで遊ぶ日」でした。
大型連休に加え、休みの友達もいたので、今日実現しました。
遊びの内容は、「こおりおに」
1年生から6年生までが楽しめます。
職員も、追っかけたり追っかけられたりしていました。
きっと明日は、筋肉痛で授業すると思います。
大型連休に加え、休みの友達もいたので、今日実現しました。
遊びの内容は、「こおりおに」
1年生から6年生までが楽しめます。
職員も、追っかけたり追っかけられたりしていました。
きっと明日は、筋肉痛で授業すると思います。
5月10日 全校朝会・調理実習
月の初めの月曜日は全校朝会です。
今日の校長先生の話は、「不土野っ子当たり前4箇条」に関することでした。
スポーツ界の著名人数名が、伸びる選手の条件に挙げている共通点「あいさつ」「整理整頓」。
一流の選手を育てた一流の指導者の言葉は重みと説得力がありますね。
この2つは、不土野っ子4箇条にもあります。
子ども達の聞く姿勢も真剣です。
自分たちの生活と結びつけて考えていますね。
一方、5・6年生は本日、調理実習をしました。
しっかり炒めていますね。
おいしさは、この笑みが物語っています。
今日の校長先生の話は、「不土野っ子当たり前4箇条」に関することでした。
スポーツ界の著名人数名が、伸びる選手の条件に挙げている共通点「あいさつ」「整理整頓」。
一流の選手を育てた一流の指導者の言葉は重みと説得力がありますね。
この2つは、不土野っ子4箇条にもあります。
子ども達の聞く姿勢も真剣です。
自分たちの生活と結びつけて考えていますね。
一方、5・6年生は本日、調理実習をしました。
しっかり炒めていますね。
おいしさは、この笑みが物語っています。
5月7日 昼休み
今日の昼休みはあいにくの雨でした。
そんな時、不土野小学校は、改装したばかりの体育館を開放して、のびのびと遊びます。
不土野小の自慢はたくさんあります。
そのうちの1つが、職員も一緒に子ども達と遊ぶことです。
子ども達に負けない?職員の大きな声が響いた今日の体育館でした。
そんな時、不土野小学校は、改装したばかりの体育館を開放して、のびのびと遊びます。
不土野小の自慢はたくさんあります。
そのうちの1つが、職員も一緒に子ども達と遊ぶことです。
子ども達に負けない?職員の大きな声が響いた今日の体育館でした。
5月6日 合同道徳
大型連休明けの今日、子ども達は元気に登校しました。
一年生は生活科で野菜の苗を植えたようですね。
しっかり水をあげていました。
そんな1年生は、今日、3・4年生の道徳に参加しました。
普段は、一人なので、なかなか友達の話を聞く機会がありません。
時々は、こういう取組をして、お互いにいい刺激になればと思っています。
どんどん発表する3年生に、ちょっと圧倒され気味(笑)?
一年生は生活科で野菜の苗を植えたようですね。
しっかり水をあげていました。
そんな1年生は、今日、3・4年生の道徳に参加しました。
普段は、一人なので、なかなか友達の話を聞く機会がありません。
時々は、こういう取組をして、お互いにいい刺激になればと思っています。
どんどん発表する3年生に、ちょっと圧倒され気味(笑)?
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
8
1
7
8
4
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム