~ちびっ子落語の学校~
日誌
2021年1月の記事一覧
1月31日 学習発表会
今日は学習発表会でした!
本年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、学校単独の発表となりました。
例年になく、寂しい発表会になるのかな?と思いきや、
そこはさすが不土野キッズ。
ご心配なく。
いつも通りの笑いあり、感心ありのヒットパレードで、見に来られた方を魅了しました!
まずは落語。そう、落語と言えば不土野、不土野と言えば落語。
全員がこれまでで一番いい出来で、立派に発表できました。
学級発表のスタートは、2年生のオペレッタ「上方落語・地獄八景よりじごくのそうべえ」です。
構成はもちろん、衣装や所々に仕込んだギャグで、会場が大盛り上がりの爆笑オペレッタでした。
「わ~るいことをしたやつは~、じ~ごくへ落ちていく~」が耳から離れない~(^^;)
3・4年生は、劇「めっきら もっきら どおんどおん」
こちらもコント色が強いかと思いきや、そこは3・4年生。
1年間、社会で学んだことをしっかり発表しました!
5・6年生は「わたしたちの考える椎葉の未来」
椎葉村の良さと課題を調べ、よりよい村にするにはどうすれば良いかをしっかり発表しました。
郷土愛を感じる発表でした!
冒頭にも言いましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、学校単独の発表でしたが、子ども達の頑張りで、体育館が感動一杯になりました。
よくできました! 100点!
最後に、コロナ禍の中、足を運んで頂くとともに、感染症対策に協力して頂きながら観覧してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
本年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、学校単独の発表となりました。
例年になく、寂しい発表会になるのかな?と思いきや、
そこはさすが不土野キッズ。
ご心配なく。
いつも通りの笑いあり、感心ありのヒットパレードで、見に来られた方を魅了しました!
まずは落語。そう、落語と言えば不土野、不土野と言えば落語。
全員がこれまでで一番いい出来で、立派に発表できました。
学級発表のスタートは、2年生のオペレッタ「上方落語・地獄八景よりじごくのそうべえ」です。
構成はもちろん、衣装や所々に仕込んだギャグで、会場が大盛り上がりの爆笑オペレッタでした。
「わ~るいことをしたやつは~、じ~ごくへ落ちていく~」が耳から離れない~(^^;)
3・4年生は、劇「めっきら もっきら どおんどおん」
こちらもコント色が強いかと思いきや、そこは3・4年生。
1年間、社会で学んだことをしっかり発表しました!
5・6年生は「わたしたちの考える椎葉の未来」
椎葉村の良さと課題を調べ、よりよい村にするにはどうすれば良いかをしっかり発表しました。
郷土愛を感じる発表でした!
冒頭にも言いましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、学校単独の発表でしたが、子ども達の頑張りで、体育館が感動一杯になりました。
よくできました! 100点!
最後に、コロナ禍の中、足を運んで頂くとともに、感染症対策に協力して頂きながら観覧してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
1月28日 漢字検定
放課後、漢字検定を行いました。
希望者が、自分に合った級に挑戦します。
同じ教室に2年生から6年生までが集まって受けます。
この日のために猛特訓した子、
受験後、なぜか落ち込んでいた子・・・
様々でしたが、結果はどうでしょうか!?
希望者が、自分に合った級に挑戦します。
同じ教室に2年生から6年生までが集まって受けます。
この日のために猛特訓した子、
受験後、なぜか落ち込んでいた子・・・
様々でしたが、結果はどうでしょうか!?
1月27日 学習発表会予行・給食感謝集会②
今日の2・3校時は、学習発表会の予行練習でした。
ネタバレになるといけないので、写真はここまでにしておきます。
いよいよ31日に迫ってきました。
しかし、週末寒くなるみたいですね。
来場される場合は温かい格好で来てください。
(検温・マスクもお忘れなく)
一方、話は変わって、今日は先週に引き続き、給食感謝集会の2回目がありました。
今回は、今年度から勤務されている椎葉ゆりかさんへ向けての感謝集会です。
最後に、みんなで記念写真です。
みなさん笑顔ですね~。
改めて、椎葉の給食最高!!
ネタバレになるといけないので、写真はここまでにしておきます。
いよいよ31日に迫ってきました。
しかし、週末寒くなるみたいですね。
来場される場合は温かい格好で来てください。
(検温・マスクもお忘れなく)
一方、話は変わって、今日は先週に引き続き、給食感謝集会の2回目がありました。
今回は、今年度から勤務されている椎葉ゆりかさんへ向けての感謝集会です。
最後に、みんなで記念写真です。
みなさん笑顔ですね~。
改めて、椎葉の給食最高!!
1月22日 CRTテスト
今日は、これまでの学習の成果を確かめるCRTテストがありました。
じゃましないよう、筆者は今日は、寝起きドッキリのように忍び足で、外から撮影です。
どの学級も真剣さが伝わってきます。
教師として、これまでCRTを何回も経験しましたが、
毎回思うのが「時間が足りない!!」
これは、教員の方なら共感していただける「あるある」だと思います。
そんな難しい問題を、不土野キッズは頑張って解いていました。
結果はいかがでしょうか!?
じゃましないよう、筆者は今日は、寝起きドッキリのように忍び足で、外から撮影です。
どの学級も真剣さが伝わってきます。
教師として、これまでCRTを何回も経験しましたが、
毎回思うのが「時間が足りない!!」
これは、教員の方なら共感していただける「あるある」だと思います。
そんな難しい問題を、不土野キッズは頑張って解いていました。
結果はいかがでしょうか!?
1月21日 合同音楽(朝)
朝の体育館はものずごく冷え込みます。
同じ建物でも、造りの関係で、校舎と体育館とでは随分と違うんですね。
その体育館で、今朝合同音楽をしました。
学習発表会に向けて、合奏・合唱の練習です。
本校は極小規模校ですが、全員フル出場すると、立派な合奏ができます!
寒い中ですが、先生の話を真剣に聞いていてえらいですね。
いよいよ31日に迫った学習発表会。
コロナ禍ではありますが、安全対策をしっかりしますので、みなさん、ぜひお越しください!
同じ建物でも、造りの関係で、校舎と体育館とでは随分と違うんですね。
その体育館で、今朝合同音楽をしました。
学習発表会に向けて、合奏・合唱の練習です。
本校は極小規模校ですが、全員フル出場すると、立派な合奏ができます!
寒い中ですが、先生の話を真剣に聞いていてえらいですね。
いよいよ31日に迫った学習発表会。
コロナ禍ではありますが、安全対策をしっかりしますので、みなさん、ぜひお越しください!
1月20日 給食感謝集会
今日は毎日美味しく頂いている給食に感謝をする集会をしました。
まずは、校長先生が調理員の方にお礼の言葉を述べた後、給食の歴史について写真で説明しました。
給食の進化がよく分かるとともに、給食を作る人だけでなく、材料の生産者にまで感謝の気持ちが及ぶ話でした。
つづて、いつも美味しい給食を届けてくださる調理員の方からお話を頂きました。
そして、代表児童が感謝状を渡しました。
最後にみんなで記念写真です。
筆者もいろいろな場所の給食を経験しました。
どこの給食も美味しいですが、その中でも椎葉の給食は郡を抜いて美味しい気がします。3時間目の後半ぐらいになると、お腹がすいて、わくわくしてきます笑
限られた予算の中で、栄養と味が高い次元でバランスされた給食を作るのは本当に大変だと思います。
改めて給食関係者の方に感謝申し上げます。
まずは、校長先生が調理員の方にお礼の言葉を述べた後、給食の歴史について写真で説明しました。
給食の進化がよく分かるとともに、給食を作る人だけでなく、材料の生産者にまで感謝の気持ちが及ぶ話でした。
つづて、いつも美味しい給食を届けてくださる調理員の方からお話を頂きました。
そして、代表児童が感謝状を渡しました。
最後にみんなで記念写真です。
筆者もいろいろな場所の給食を経験しました。
どこの給食も美味しいですが、その中でも椎葉の給食は郡を抜いて美味しい気がします。3時間目の後半ぐらいになると、お腹がすいて、わくわくしてきます笑
限られた予算の中で、栄養と味が高い次元でバランスされた給食を作るのは本当に大変だと思います。
改めて給食関係者の方に感謝申し上げます。
1月18日 避難訓練(火災)
冷たい風がふく中、避難訓練がありました。
今日の避難の様子、みんな真剣で100点でした。
校長先生の話では、年間の火災数、死者数、火災の原因などについて話がありました。とくに子ども達に関係するのは火遊び。
「火遊びは怖い」ということを子ども達も実感したと思います。
また、今日は役場の総務課、防災担当の椎場聖哉さんを初め、地元の消防団の方にもきて頂き、指導を受けました。
その中で、消化器の体験もしました。
煙であっという間に火を消しますが、うまくしないと火が消え残ることも学びました。あくまで初期消火のためのもの。まずは火事を起こさないことが大事だということを実感しました。
1月18日 福祉体験5・6年
5・6年生が総合的な学習の時間で福祉体験をしました。
社会福祉協議会より、2名の方が来られて、高齢者の身体の衰えを、道具を使って体験しました。
「見づらさ」「聞こえづらさ」「曲げづらさ」「動かしづらさ」・・・
これらを身をもって体験したようです。
「これからお年寄りの方への接し方を変えたい」と感想を書いていました。
高齢者の方が住みやすい社会を考えていく上で、大変有意義な学習でした。
1月14日 研究授業2年生・もぐらうち
今日は2年生の研究授業がありました。
教科は音楽です。
ハンドベルの仕上がりも上々です。
学習発表会が楽しみですね。
今日は、鑑賞が主で、音や旋律の移り変わりを楽しむ学習でした。
子ども達は、よく聴いていて、聞こえた音から感じたこと、想像したことをワークシートにたくさん書いて、しっかり発表していました。
2年生の成長を感じた1時間でした。
また、今日は、昔から地区につたわる恒例行事「もぐらうち」がありました。
もぐらうちとは、土地を叩くことによって大地の霊を鎮め、収穫をより豊かにと願う行事だそうです(椎葉村観光協会HPより引用)。
子ども達が、フジカズラをもってバンバン地面をたたきます!
これで、今年の収穫はバッチリでしょう!
お菓子の方も、大変収穫があったようです。
1月13日 全校学活
今日は学習発表会に向けて全校学活をしました。
学習発表会での自分の役割を決めるとともに、
学習発表会に向けて、発表の指導をしてくださった方にお礼の手紙を書きました。
みんな真剣ですね。
学習発表会は1月31日。
万全の安全対策で行いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
学習発表会での自分の役割を決めるとともに、
学習発表会に向けて、発表の指導をしてくださった方にお礼の手紙を書きました。
みんな真剣ですね。
学習発表会は1月31日。
万全の安全対策で行いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
1月12日 参観日
今朝雪が降った今日は参観日でした。
2年生は、クイズ形式の楽しい漢字の勉強。
細かい芸がさえてました。
3年生は社会で、事故や事件から身を守る学習でした。
絵を見ながら身の回りの危険について考えました。
4年生は、全国の県の学習です。
ほとんど県を覚えていて関心です。
5・6年生は外国語。
デジタル教科書を使った、いつも通りの楽しい学習でした。
5校時は、学校保健委員会で、全児童と保護者が一緒になって、薬物の危険について学習しました。
2年生は、クイズ形式の楽しい漢字の勉強。
細かい芸がさえてました。
3年生は社会で、事故や事件から身を守る学習でした。
絵を見ながら身の回りの危険について考えました。
4年生は、全国の県の学習です。
ほとんど県を覚えていて関心です。
5・6年生は外国語。
デジタル教科書を使った、いつも通りの楽しい学習でした。
5校時は、学校保健委員会で、全児童と保護者が一緒になって、薬物の危険について学習しました。
1月12日 またもや雪
またもや雪が降りました。
今年は例年より多いようです。
積もってますね~。
登校の様子。
なんか北国の子ども達の登校を見ているようですね。
今日の雪だるまは、前回よりサイズアップしました!
半袖くんも頑張ってます!
1月8日 ALT(リモート)
今朝の不土野小学校は、こんな感じでした。
玄関の軒下の温度計が-5℃。外はもっと寒かったと思います。
今日は金曜日でALT来校の日でしたが、道路があぶないということで、リモートになりました。
ジュリーさんの発する言葉に子ども達も自然に対応し、普通の外国語の授業ができました。
すっかりリモートも定着してきたようです。
1月7日 雪が降った
今日不土野は雪が降りました!!
見てください! たくさん積もってますね~。
さすが不土野地区です!
子ども達はというと・・・
こんな感じです。
1時間目の休み時間からおおはしゃぎです。
さらさらパウダー状の雪で、いい感じにボールができます。
楽しそうですね!
なぜか短パンです! とっても気合いが入っています。
で、雪と言えば・・・定番の雪だるまです。
必須活動ですね。
高学年が作った雪だるまです。
キティーちゃんに見える味わい深い作品ができました。
コロナ禍で全国的に暗い中、今日の不土野小は雪で楽しい1日になりました。
1月6日 始業式
新年あけましておめでとうございます。
今年も不土野小学校をよろしくお願いいたします。
今日は3学期初めの始業の日でした。
全員、無事元気に登校して、よい新年のスタートを切ることができました。
始業式では、児童が一人一人、今年の抱負を話しました。
何事もスタートが肝心。頑張ってほしいですね。
校長先生の話では、本年度のテーマ「3つのかく」に加え、丑年にちなんで、
「牛の歩みも千里」
ということわざの話がありました。
小さなことでも、努力して積み重ねていけば、必ず大成するという意味です。
これをもとに、立てた目標へ向かって努力することを児童に伝えました。
養護教諭からは、風邪の予防について、「う・ま・く・き・た・え・て」の頭文字から、大切な話がありました。
「う」は、うがい、「ま」はマスク・・・・などです。
これから寒さも本格的になります。
みんなでうまくきたえましょう!
全国的にコロナウイルス感染拡大が続き、大変な状況ですが、不土野小学校ではこのように大変よいスタートを切ることができました。
この状況がずっと続くように、職員一同努力していきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
※ 本校児童の祖母である出口みほ子さんから、子ども達にマスクを頂きました!!
コロナ禍においてマスクは大変貴重です。ご厚意に改めて感謝申し上げます。
子ども達の大好きなキャラクターの柄もあって、みんな大喜びでした。
これを付けて、しっかりコロナウイルス感染防止に努めていきます。
出口さんありがとうございました!
今年も不土野小学校をよろしくお願いいたします。
今日は3学期初めの始業の日でした。
全員、無事元気に登校して、よい新年のスタートを切ることができました。
始業式では、児童が一人一人、今年の抱負を話しました。
何事もスタートが肝心。頑張ってほしいですね。
校長先生の話では、本年度のテーマ「3つのかく」に加え、丑年にちなんで、
「牛の歩みも千里」
ということわざの話がありました。
小さなことでも、努力して積み重ねていけば、必ず大成するという意味です。
これをもとに、立てた目標へ向かって努力することを児童に伝えました。
養護教諭からは、風邪の予防について、「う・ま・く・き・た・え・て」の頭文字から、大切な話がありました。
「う」は、うがい、「ま」はマスク・・・・などです。
これから寒さも本格的になります。
みんなでうまくきたえましょう!
全国的にコロナウイルス感染拡大が続き、大変な状況ですが、不土野小学校ではこのように大変よいスタートを切ることができました。
この状況がずっと続くように、職員一同努力していきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
※ 本校児童の祖母である出口みほ子さんから、子ども達にマスクを頂きました!!
コロナ禍においてマスクは大変貴重です。ご厚意に改めて感謝申し上げます。
子ども達の大好きなキャラクターの柄もあって、みんな大喜びでした。
これを付けて、しっかりコロナウイルス感染防止に努めていきます。
出口さんありがとうございました!
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
3
3
0
6
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム