日誌

2015年5月の記事一覧

いものなえうえをしたよ


学校の横の畑に、毎年芋を植えています。
隣の保育所の子どもたちと一緒に楽しく苗植えをしました。
さすが2年生。お世話が上手です。











大事な名札です


ついに大河内小に名札ができました!
校長先生の手作りです。
みんな大喜び!!
初めての名札に大興奮です。体育着にもつけてしまう、真面目な2年生なのでした。

音読発表をしました

大河内小学校では、様々な場面で自信を持って発表できるよう、子どもたちの表現の場を設定しています。その一つが音読発表会です。月に一度、1か月かけて練習した詩などの暗唱をします。校長室で校長先生や保健の先生の前での発表です。
まどみちおの「はしるのだいすき」や、とよたかずひこの「あめですよ」を発表しました。みんなとても緊張していましたが、大きな声で発表できましたよ。







すなでつくろう!


26日(火)の3,4時間目に、図工で「すなでつくろう」をしました。
学校の砂場に1,2年生のオリジナルワールドができました。
砂だんごには苦戦していましたが、池や線路、駅や動物園など、すてきな世界ができましたよ。