日誌

今日のできごと

町たんけん2(平・城)

2回目の町たんけんです。
今回は、川上建設さん、大河内簡易郵便局さん、大川林業さんを訪問させていただきました。
川上建設さんには、学校の近くで行われている工事現場の見学をさせていただきました。地震や大雨でこわれた所を補修しています。こわれたところを前よりも丈夫にするために、いろいろな工夫がされていることが分かりました。大河内の安全・安心を守っていただいていることが子どもたちにも伝わったようです。



 







大河内簡易郵便局では、はがきや切手の販売や貯金、振り込みの手続きのお仕事についてお話を聞くことができました。
大河内の生活を支えていただいていることがわかりました。





大川林業さんでは、木を切るだけでなく、木を育て、山を育てる思いにふれることができました。大河内の山々を守っていただいていることが分かりました。








今回のたんけんを通して、子どもたちはたくさんの方々に支えられていることがわかったようです。未来の大河内を担う子どもたちです。これからも大河内のみなさんにいろいろと教えていただき、関わりながら成長してほしいと思います。

訪問させていただいた皆様、ご協力本当にありがとうございました。

町たんけん1(本郷)

生活科で計画していた町たんけんに行きました。
1回目の今日は、本郷地区です。集会場や改善センター、大河内掛庄屋などを見ていきました。


今回訪問させていただいたのは、九州大学宮崎演習林の施設と梅北商店です。
演習林では、仕事の内容や大河内の山の自然や生き物について教えていただきました。また、施設内も見学させていただき、7月に行われる演習林での宿泊学習が楽しみになったようです。




梅北商店では、お店の歴史や大河内の移り変わりなどについてお話をしてくださいました。帰りには、ご夫婦手作りの傘をおみやげにいただきました。お二人には、先日のクラブの時間、児童にグラウンドゴルフを教えていただいたばかりです。10月に行われる第2回目のグラウンドゴルフも楽しみになった子どもたちでした。




たくさんの方々のご協力があってできた町たんけんでした。子どもたちも大河内の様子を知ることができたようです。
本当にありがとうございました。

しんぶんしとなかよし

12日の図工では、「しんぶんしとなかよし」という活動を行いました。
新聞紙をやぶったり、丸めたり、つなげたりと、いろいろな活動を楽しみました。
自分の好きな洋服をお互いに作ることもできました。
最後には、ちぎった新聞紙を空中に舞わせたり、その中に隠れたりして遊びました。
新聞紙だけでこんなに楽しく活動できることに、子どもたちも驚いていました。 

    

 

1,2年生スタートです!

 昨日のすてきな入学式を終えて、今日やっと1,2年生そろってのスタートとなりました
 一人で新入生をまっていたSくんも、とてもうれしそうです。二人だけのクラスですが、「なんでも楽しく一生懸命」頑張ります。
 今日は、クラスの1年間のめあてを決めました。

花や野菜を育てています

1,2年生は生活科で、トマト、キュウリ、ひまわり、あさがおを育てています。
雨続きで、お世話ができなかった間にずいぶんと大きくなっていました。
キュウリとひまわりは、虫にずいぶん食べられていて、とても心配しましたが、調理員の先生や用務の先生にお世話の仕方を詳しく教えていただきました。これからの成長が楽しみです。
 
   
 

1年生、はじめての説明文です。

1年生は、国語ではじめて説明文を学習しました。
そして、初めて並行読書にも挑戦しました。並行読書とは、教科書の文章を学習しながら、関連する図書を並行して読むというものです。教科書の文章に限らず、様々な文章を読む力を付けたり、教科書の内容から興味関心を広げて読書の幅を広げたりすることができます。
「どうやってみをまもるのかな」という教材でさまざまな動物の身の守り方を学習しました。最後には、並行読書で調べた「ハイイロタチヨタカ」について調べたことを職員室で先生方を前に発表することができました。

町たんけん2日目!

昨日に引き続き、今日も大河内をたんけんした1,2年生です。
今日は、九州大学演習林の施設と、椎葉賢二さんのしいたけのハウスを見学させていただきました。
大河内の山を生かしたお仕事を間近で見ることができました。

 
 
 

町たんけん1日目

今日は、生活科の町たんけん1日目です。
大河内簡易郵便局の周辺をたんけんしました。
中でも、川上建設さん、大川林業木材さん、簡易郵便局さんには、お仕事についてインタビューに答えてくださったり、
施設を見学させてくださったりしました。
 
 
 
 

地域を支えてくださる方々のお話をきくことができて、地域をより知ることができた子どもたちでした。

第1回花まるパーティーです!

1,2年生は、クラスの目標に近づけるよう、毎日のめあてを立てて頑張っています。
みんなで力を合わせてめあてを達成できたら「にこちゃん花まる」が1つ増えます。
花まるが黒板のはじまでたまったら、花まるパーティーです。
話合い、準備、運営全て自分たちでします。初めての1年生も頑張って準備できました。


今回は、ビンゴ、ボーリング、マグネットパズル、クイズでした。それぞれゲームの準備も説明も上手にできていました。

1,2年生頑張っています

1,2年生の今年度のクラス目標は、 「やさしさいっぱい たのしくべんきょう えがおであそぶ 1,2年」です。
1学期は、 「なかよくがんばる!」を合い言葉に毎日頑張っています。
学習発表会 ~音楽の発表~
2月1日に大河内っ子学習発表会がありました。
小学生になって初めての学習発表会。
小学校に入学していろいろなことを学び、たくさん成長した二人です。

観に来てくださるお家の方や、地域の方、去年まで一緒に過ごした保育所生のお友だちの
顔を思い浮かべながら、みんなに喜んでもらえるよう一生懸命練習しました。

まずは、音楽の発表から…

合奏は『ドラえもんのうた』に挑戦しました。



1年生の二人は打楽器に挑戦しました。
全校で合奏するのは初めてだったので、なかなかリズムが合わず
昼休みに高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらったり、
帰りの会の時に練習したりして、だんだん周りの音を聴きながら
演奏できるようになりました。

 

本番では、緊張しながらも周りの音を聴きながら演奏することができていたようです。

歌は『にじ』と『Let It Go』に挑戦しました。
『にじ』は保育所生と一緒です。



去年までは小学生に手を引かれて入場していた二人ですが、
今年は保育所生に「こっちだよ。」と優しく声を掛けながらの入場でした。
保育所生を支えながらも、笑顔で歌う姿に感動しました。

もう1曲は『アナと雪の女王』の主題歌の『Let It Go』です。
二人とも『アナと雪の女王』の映画が大好きなので、この歌
に決まった時はとても嬉しそうでした。

 

『アナと雪の女王』に出てくるエルサになりきって口を大きく開いて
表情豊かに歌うことに気を付けて歌いました。

音楽の時間にリズム遊びで勉強したことや、たくさんの歌を聴いて
歌い方にも色々あることを学んだ1年生が音楽発表でも学んだこと
を生かして頑張ってくれました。
読み聞かせを聴きました
 やまびこ号がやってきた日に、NHKのアナウンサーの方も来られて
小学生と保育所生に読み聞かせをしてくだいました。

 

 アナウンサーの方々の読み聞かせは本当に凄かったです。
子ども達も、お話の世界に引き込まれテレビに映し出される絵本を
食い入るように見つめて、読み聞かせを聴いていました。



1年生も、
「アナウンサーの方々のように上手に読めるようになりたいなぁ。」
と、思ったようです。
最近は絵本を読む時も、登場人物のキャラクターに合わせて声を高くしたり
読む速さを変えて読んだりして、毎日の読書を楽しんでいます。
アナウンサーの方々みたいに読めるようにみんなで練習中です。

NHKの杉尾さん、竹田さん、素晴らしい読み聞かせをありがとうございました。
山びこ文庫のみなさん ありがとうございました
 1月28日に移動図書館車「やまびこ号」がやってきました。
各学期1回大河内小までたくさんの本を運んでやって来てくれます。



 山びこ号の中で本を選んでいる1年生の様子。
「どれを読もうかなぁ…」と、真剣に選んでいます。
毎回、リクエストにも応えていただき、今回は迷路の本と恐竜の本が
見つかり、とっても嬉しそうでした。



 借りた本をどんどん読み進めています。
声に出して読書をしているので、教科書を読んだりするのもとっても上手になりました。

また、今回は今年度最後のやまびこ号の来校だったので、お礼のお手紙も書きました。



やまびこ号の方々が毎回たくさんの本を持ってきてくださるので
たくさんの本に出合い、読書を楽しむことができました。

1年間本当にありがとうございました。

クリスマス会をしました♪
12月19日に1年生のクリスマス会をしました。
 
 
まずは、
11月にみんなで掘ったサツマイモを使った、クリスマスケーキづくりをしました。
学校のみんなにも給食のデザートとして食べてもらい、
「おいしいね、ありがとう。」
と、みんなに言ってもらって、とても嬉しそうでした。
 
 
そして、おはじきカーリング大会!
こちらも、大盛り上がりでした。
 
 
他にも、クリスマスの歌を歌うなどして、楽しい時間が過ごせました。
おはじきカーリング
みなさんが子どもの頃 雨の日など流行っていた屋内の遊びはありますか?
1年生教室では、今「おはじきカーリング」という遊びが流行っています。
 
 
おはじきを指で弾き、友だちのおはじきを弾いたりしながら、
書かれてある得点の合計を競う遊びです。
たまに、高学年のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだりして楽しんでいます。
 
実は、この遊びを教えてくれたのは…
7月に長崎県の小学校へ転校した2年生なんです。
 
 
昨年度もこんなふうに、休み時間におはじきカーリングで仲良く遊んでいました。
 
そんな2年生が転校して、1年生二人の学級になり、5ヶ月が過ぎました。
先日、本郷地区であった神楽を観に、長崎県から遊びに来てくれました。
 
 
久々の再会。
少しはにかんでいるようにも見えますが、とっても嬉しそう♪
 
 
仲良く並んで、神楽のお囃子を歌いました。
 
長崎の小学校でも、毎日元気に頑張っているようです。
 
「元気にしているかなあ…」「逢いたいなあ…」
と、よく話していたので、とっても嬉しそうな二人でした。
 

保育所のクリスマス会
12月2日 保育所のクリスマス会があり、みんなで見に行きました。
どの演目も、とても上手で、みんなが一生懸命練習したのが伝わってきます。
1年生の二人も、保育所生の発表を食い入るように見ていました。
 
そんな二人の横顔を見ながら、
「そう言えば、二人も去年は年長さんとして頑張っていたなあ…」
と、保育所生時代の二人の姿を思い出しました。
 
 
上の写真は去年の二人です。
たくさんのお客さんを前に緊張しながらも、集中して踊っています。
 
 
そして、これが今年の二人。
休憩中に振る舞われた「おしるこ」を、集中して食べています。
 
  
これも、去年の二人。
年長さんが挑戦する
『絵日傘くるり』と『元服の朝』という演目を披露する二人です。
とても難しそうな舞で、見ていて、
「よく、こんな難しい舞が舞えるなあ。」
と、感心したことを覚えています。
 
今年は年長さんが男の子一人だけだったので、
『元服の朝』のみでしたが、
1年生の二人は、真剣なまなざしで見守っていました。
終わって感想を聞くと、
「とっても良かったです!頑張っていましたよ。」
と、嬉しそうに答えてくれました。
 
頑張っている保育所生の姿を見て、
「ぼく、わたしたちも頑張るぞ!!」
と、パワーをもらった二人でした♪
サツマイモがいっぱい♪
11月21日にサツマイモ掘りをしました。
 
 
イモのツルを3・4年生が取っていてくれたので、
1年生は、マルチをはがす作業から頑張りました。
サツマイモを傷つけないように周りの土を掘ってから、
引き抜いてみると…

 
いろいろな形のサツマイモが出てきて、ビックリ!
 
 
こんなにたくさん穫れました。
サツマイモの苗を持ってきてくだった保護者の方
今年も貴重な体験ができました。
本当にありがとうございます。
最後まで あきらめずに
駅伝大会が11月16日に行われ、
全員が素晴らしい走りを見せてくれました。
 
 
選手宣誓を任されたのは1年生の二人!
緊張しながらも大きな声で意気込みを宣誓できました。
 
 
そして、いよいよスタートの合図で第一走の1年生が勢いよく走り出します。
「とばしすぎないようにね!」
「いつも通りに走るんだよ!!」
そんな、周りのアドバイスをよそに
1年生は全力疾走で駆け抜けます。
 
「…このペースで完走できるだろうか?」
と、ヒヤヒヤしながら皆が声援を送ります。
さぁ、1年生は無事たすきをつなげることができたのか…!
 
 
ゴール直前の二人の様子です。
しっかりと腕を振って力強く走っています。
なんと、二人ともベストタイムを大幅に更新する
見事な走りで完走することができました。
練習を始めた頃と比べると、二人とも30秒以上タイムを
縮めることができ、
「頑張れば素晴らしい結果を出せる!」
という自信にもつながったようです。
 
 
来年も頑張ってくれることと思います。
本当に良い走りでした。
 

宮崎市は大きいな ♪
11月14日に遠足で、宮崎市に行きました。
 
 
まずは、宮崎市立西池小学校を見学させてもらいました。
児童数の多さにみんなびっくり!
1年生だけでも5クラスもあります。
西池小学校の児童のパワーに圧倒された8人でした。
 
西池小学校を見学した後は、宮崎市内を探索しました。
二班に分かれて、自分たちで立てた計画表と地図を見ながら、
宮崎の大きな街を探索しました。
 
 
大河内には信号機がないので、横断歩道を渡るのもドキドキです。
「右よし、左よし、右よし、信号よし。」
と、声を合わせて確認をする児童の姿に道行く人たちも、
「えらいね、どこから来たの?」
と、たくさん声を掛けてくださりました。
 
お昼は、モスバーガーを買って、班ごとに食べました。
 
 
宮崎アートセンターの屋上から見える景色は、大河内とは全く違います。
高いビルの屋上にある広告や、立体駐車場を行き交う車など…
目に映るたくさんのことが新鮮な発見です。
 
 
他にも、デパートや本屋さん、郵便局など、たくさんの場所を見学することができました。
声を掛けてくださった方や、道を教えていただいた方、施設の案内をしてくださった方々との交流を通して、たくさんの経験ができました。
 
 
帰りは、佐土原まで電車を利用しました。改札で自分で切符を買って乗ることができました。
 
とても楽しい遠足になりました。
西池小学校のみなさん、市内探索でお世話になった方々、
本当にありがとうございました。
 
 
山びこ発表会
11月8日の平家祭りの山びこ発表会で、大河内小の児童が神楽を舞いました。
先日お伝えしたように、児童はこの日のために練習を頑張ってきました。
 
 
たくさんの人の前で堂々と神楽を披露することができました。
1年生も、3年生と一緒にお囃子を立派に歌い上げることができました。
 
 
終わった後は、出店でお買い物をしたり、展示されている作品を見たりして、お祭りを満喫することができたようです。
 
次は、地域の神楽です。素晴らしい神楽が披露できることと思います。
山びこ発表会にむけて
大河内小の児童は今、神楽の練習に大忙しです。
夜7時から9時までの2時間、平家祭りや地域の神楽祭りに向けて
練習を頑張っています。
 
11月6日、平家祭り前の最後の練習を見学させてもらいました。
行った時はちょうど休憩中。
 
 
友だちと仲良く話したり、遊んだりしています。
 
しかし!
休憩が終わり、練習が始まると…
 
 
一瞬で真剣なまなざしに変わります。
子どもと言えど、立派な神楽の舞い手です。
 
 
1年生も保存会の方に、教えてもらいながら練習を頑張っています。
 
明日の平家祭りで舞う演目の練習が始まりました。
1年生もお囃子で参加します。
 
 
お囃子の無い時間も、上級生の舞う神楽を真剣な表情で
見つめています。 
 
 
上級生の児童が舞う神楽は本当に見事です。
かっこいい上級生の姿を見て、
「ぼく・わたしたちも、あんなふうに舞えるようになりたいなあ」
と、考えているのかもしれませんね。
 
練習が終わると…
 
 
笑顔の素敵な1年生に戻ります♪
 
明日(11月8日)は、いよいよ山びこ発表会で神楽を舞います。
大河内小学校の児童による神楽 
ぜひお見逃しなく!!
 
 

元気にあいさつ頑張ります!
 
「おはようございます。」
元気な大河内小の子ども達の声が山々に響き渡ります。
 
大河内小学校では、今、あいさつ運動にとりくんでいます。
普段から、車ですれ違う方々にも大きな声であいさつをしている子ども達ですが、
今週は、少し早起きをして自分たちで作ったメッセージカードを持って、元気に
あいさつをしています。
 
 
「どうやったら、車で通る人たちにメッセージが見てもらえるかなあ…」
と、作戦を練っている様子です。
 
 
始めは、寒くてブルブルと震えている子もいますが、大きい声であいさつをしていると、
体がだんだんと温かくなってきます。
「プップッ♪」と、おはようのクラクションを鳴らしてもらったり、
「おはよう」とあいさつを返してもらって、心もポカポカです。
 
1年生も、あいさつパワーを色々な人からもらって、朝からとっても元気です♪
友だち たくさん できました!
10月30日と31日の2日間、低学年の集合学習があり、
椎葉小学校に行ってきました。
今回は二人とも
「友だちをたくさんつくろう!」
を目標に、気合い十分で椎葉小に向かいました。
 

1日目の1~3時間目は、図工です。
スタンプやコロコロローラーを使って大きな絵を描きました。
二人とも、まだちょっと緊張してますね~。
 
 
給食の時間です。
お友だちと好きな食べものの話や、好きなアニメの話をしたりして、
二人にだんだんと笑顔がふえてきました。
 
 
 
二日目の1時間目は体育。
すっかり周りのお友だちとも仲良くなって、
タグを使ったゲームを楽しんでいます。
 
 
これは、音楽の様子です。
みんな、笑顔がとっても素敵ですね。
「きらきらぼし」をみんなで合奏しました。
たくさんの音が重なり合って素晴らしい演奏会になりました。
 
 
国語の時間には、みんなの前で発表もしてくれました。
 
 
あっという間の二日間でした。
たくさんのお友だちと仲良く勉強することができ、大満足の集合学習でした。
 
1学期の集合学習では、お友だちになかなか話しかけられなかったようで、
少し不安もあった二人ですが、今回は、勇気を振り絞って自分から声をかけて、
お友だちとのたくさんの思い出を胸に椎葉小を後にすることができました。
 
大河内小学校に帰り、大河内の先生方に、
「とっても楽しかったです♪」
「来年の集合学習が楽しみです♪」
と、キラキラした目で話す二人の姿がとても頼もしく、
そして嬉しく感じられた二日間でした。
稲刈りをしました
10月14日 稲刈りがありました。
 
 
地域の方にお借りしている田んぼに、たくさん実ったお米を
一把ずつていねいに刈り取っていきました。
 
 
刈り取りから、一束にまとめて干す作業まで、1年生も挑戦しました。
田んぼを貸していただいている方に、たくさん質問もしました。
 「何歳の頃から田んぼのお仕事をしているんですか?」
 「今日穫れたお米は全部でお茶碗何杯分ですか?」
 …など、聞いてみたかったことを質問して、楽しい時間が過ごせました。
 
 
たくさんの自然や、温かい地域の方々の厚意に包まれて、
1年生も、日々たくさんのことを学んでいます。

通学合宿に行きました
10月9日から10日にかけて、通学合宿に行ってきました。
九州大学演習林の方々にお世話になり、演習林の中の自然を満喫し、
夜はカレー作りや、ライトトラップなど貴重な体験をたくさんすることができました。
 
 
演習林の散策では、木の種類の豊富さや、生き物たちにビックリしていました。
右の写真は、「タカチホヘビ」というヘビを見つけて、恐る恐る観察している様子です。
 
 
夕食は、カレーでした。
1年生は、デザートのリンゴの皮を上手にむいてくれました。
 
 
とっても、おいしいカレーができました♪ 
 
 
夜は、ライトトラップで光に集まる虫たちを観察したり、図鑑をつかって調べたりしました。
 
 
たくさんの経験ができたので、ふとんに入ったとたん、ぐっすりの1年生でした。
 
九州大学演習林の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
運動会 頑張りました!
9月28日、雲一つない青空のもと、秋の運動会が開催されました。
以前もお伝えしましたが、1年生もこの日のために、一生懸命頑張ってくれました。
 
 
タイム走では、二人とも目標タイムを大幅に更新することができました。
 
 
 
これは、全校リレーの様子です。
大河内小の全校リレーは、走順を自分たちで話し合って決めるので、誰と走るのかは、直前まで分かりません。
1年生の二人も、5年生のお姉さん、4年生のお姉さん相手に全力で走りました。
上級生を相手に、あきらめずに全力で走る姿に、みんなが感動しました。
 
 
そして、エイサー。
高学年でも覚えるのに時間のかかる、エイサーを毎日練習して、立派に踊ることができました。
しっかりと前を向いて、堂々と踊れていますね。
「自信をもって、踊れるようになりたい!」
と、体育の時間だけでなく、放課後も練習を進んで頑張ってくれました。
 
 
これは、保育所生との団技の様子です。
昨年までは、小学校のお兄さん、お姉さんにリードしてもらっていた二人が、
保育所生に声を掛けながら、優しくリードしている姿を見て、
「優しいお兄さん、お姉さんに成長したなあ。」
と、胸が熱くなりました。
 
4月に入学して、半年が過ぎました。
あっという間の半年でしたが、二人が小学校で多くのことを学び、たくさん成長した
ということを、この運動会で改めて実感することができました。
 
 
これからも、二人仲良く頑張っていこうね♪
 
おじいちゃん おばあちゃん いつも ありがとう
9月15日は、敬老の日でした。
大河内地区では、敬老の日の前日の14日に敬老会があり、小学生もエイサーを発表させてもらいました。
1年生は、人前でエイサーを踊るのは、これが初めて!!
「自信をもって踊るぞ!!」
と、自分に言い聞かせ、どきどきしながら本番を待っていました。
保育所生や青年の出番が終わり、いよいよ本番です。
 
 
…少し表情はこわばっていますが、
 
 
しっかりと、前を向いて踊れていますね。
ご覧になっていた方々からも、たくさんの拍手をもらって、大満足の1年生でした。
 
 
大好きな、おじいちゃんとおばあちゃんにお手紙も書きました。
「ありがとう」の気持ちを込めて、一生懸命書いたお手紙です。
おじいちゃん、おばあちゃんにも喜んでもらえたようで、嬉しそうに手紙を渡した時のことを
報告してくれました。
二人とも、おじいちゃん、おばあちゃんと楽しい時間が過ごせたようです。
 
「大好きなおじいちゃんとおばあちゃんが、いつまでも元気でいてくれますように ♪ 」
大きな声で頑張るぞ!

学校全体が運動会に向けて、一丸となって頑張っているところですが、
1年生も上級生に負けないぐらい頑張っています。
1年生は、毎日1時間目の休み時間に運動会のはじめの言葉の練習をしています。

 
まずは、発声練習から!
山に向かって大きな声で
「ヤッホー!!」
 
今年は、Jさんが、小学生代表としてはじめの言葉を言うことに決定したのですが、
もう一人の1年生のT君も、
「Jさんのお手伝いがしたいです。」
と、言って毎日一緒に練習しています。
 
 
T君が校長先生の役になって、礼の練習をしているところです。
ちっちゃくて、かわいい校長先生ですね。
 
 
今日も大きな声で言えました ♪
最後にT君が今日の練習の点数を発表してくれます。
 
今日の点数は…
…なんと! 1980点!!
90点からスタートしたのですが、どんどん点数が伸びて、こんな高得点になりました。
本番では何点のはじめの言葉が言えるかな ♪
 
運動会の練習を通して、1年生も色々なことに挑戦し、二人仲良く成長しています。
 
 
今年の運動会は二人のかわいい1年生の活躍にも期待です!!
エイサーの練習がんばるぞ!!
9月8日に、九州保健福祉大学エイサーサークルの方々をお招きしてのエイサー練習がありました。
大学生のお兄さん、お姉さんに優しくていねいに教えてもらい、だんだん上手に踊れるようになってきました。
運動会まで、あと少し。
素晴らしい踊りを披露できるように、体育の時間はもちろん、休み時間や放課後をつかって頑張っていきます。
楽しみにしていてくださいね。
楽しかった二校間交流 ♪
9月5日に、小崎小学校で二校間交流がありました。
初めは緊張していたようでしたが、すぐに小崎小の友だちと仲良くなり、たくさんの思い出ができたようです。

これは、カヌーの練習をしているところです。
1年生は、2人とも生まれて初めてのカヌー体験!
2人とも、練習をして上手に乗ることができていました。
学校の近くでカヌーができるなんて、
自然豊かな椎葉村ならではですね♪
お別れ集会
7月17日に転校する、2年生のお別れ集会がありました。
5年生を中心にみんなで計画をして、とても楽しいおわかれ会
になりました。大河内小学校に入学して1年4か月、たくさんの
思い出ができました。お別れするのはとっても寂しいけれど、
みんなに会いにまた大河内にも遊びに来てくださいね。