学校の様子

2017年5月の記事一覧

修学旅行2日目⑧帰校式

2日間の修学旅行を終え、学校に到着しました。
バスを降り、お世話になった運転手さんとガイドさんにみんなでお礼!
奥東海バス停から保護者の待つ学校に戻り、帰校式を行いました。

家に帰って、おうちの人に「土産話」をしてくださいね。
2日間で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきましょう!!

春の遠足

1~4年は春の遠足に出掛けました。
イオン延岡ショッピングセンターで、「買い物」と「店内見学」をしました。
「買い物」では、1人500円の小遣いで、自分の好きなお菓子を買いました。
1人ずつ、レジに並び、支払いもしました。

お買い物の後は、店内見学。
クラスごとに分かれて、お店の方に説明をしていただきながら、見学しました。

この後は、近くのSL公園に移動し、昼食・おやつ・自由遊びを楽しみました。
天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

修学旅行2日目⑦桜島

桜島に着いたら、最後の昼食
いっぱい活動したので、おなかペコペコ。
お腹いっぱいになったかな!

有村溶岩展望台では、桜島の噴火の瞬間も見ることができました。

修学旅行2日目③出発式~自主研修

朝食を終え、ホテルの出発式。
ホテルの皆様、おいしい食事、気持ちのよいお風呂やお部屋、ありがとうございました。
お世話になりました。

この後、城山展望台から鹿児島市内や対岸の桜島を一望した後、照国神社前に移動して、自主研修のスタートです。ここからは、班別に分かれての行動です。

修学旅行2日目①起床

修学旅行2日目の朝を迎えました。
子どもたちは、元気に起床し、2日目の準備をしています。

天気もいいようです。楽しい修学旅行になることでしょう。

修学旅行1日目⑤鹿児島中央駅

1日目予定していた見学地を終了し、鹿児島中央駅(みやげ横丁)へ。

きまりを守り、みんなで協力し、元気に過ごしています。
この後、無事、ホテルに到着しました。

修学旅行1日目④維新ふるさと館

鹿児島(薩摩)の歴史を学ぶ「維新ふるさと館」に到着。

西郷さんや大久保さんなど、たくさんの薩摩の偉人に出会えましたね。
さて、誰が一番印象に残ったかな?

修学旅行1日目③知覧特攻平和会館

昼食の後は、知覧特攻平和会館の見学です。
特攻基地のあった知覧での「平和学習」です。

会館の方のお話、三角兵舎や館内の遺影や遺書、戦闘機等の見学から、子どもたちは、何を感じたでしょうか。

修学旅行1日目②知覧パラダイス

学校を出発して4時間あまり、最初の目的地、知覧パラダイスに到着しました。
おなかを空かした子どもたち、最初の食事です。
メニューは、鹿児島の奄美群島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」です。

料理を目の前にした子どもたち、どのようにして食べるか戸惑い気味ですが、どの子もみんな笑顔です。

修学旅行1日目①出発式

待ちに待った修学旅行。
あいにくの雨模様となり、多目的室での出発式となりました。

9名全員がそろっての修学旅行を迎えることができました。
鹿児島の自然、文化、歴史をしっかり学んできます。
みんなで協力し、きまりを守り、思い出いっぱいの修学旅行にしていきます。

みどりの少年団結団式練習

5月28日(日)に行われる「みどりの少年団結団式」に向けての練習を行いました。
団旗を掲げた団長を先頭に、31人全員で、行進と誓いのことばの練習をしました。

本番では、堂々とした行進と、大きな声での誓いのことば、がんばります。

5月土曜授業②(ボランティア顔合わせ式)

今年学校支援ボランティアに登録していただいている地域の方々を招いての「顔合わせ式」を行いました。
児童・ボランティアの方々それぞれの自己紹介の後、子どもたちから、歌・手遊び歌・肩たたきのプレゼントを贈りました。

これから様々な場面でお世話になります。よろしくお願いいたします。

5月土曜授業①(花いっぱい活動)

今年2回目の花いっぱい活動
今日は、4月に種蒔きをした花の苗の植え替えをしました。
花ボランティアの方や保護者の方にもお手伝いをしていただきました。

食育の日

5月の食育の日は、健康委員会の発表でした。
代表児童3名によるクイズでした。

梅シロップづくり(5/12)

11日に収穫した梅を使っての「梅シロップづくり」を行いました。

学年ごとに2ビンずつ、作りました。

これから1~2ヶ月後には、おいしい「梅シロップ」ができあがります。

梅ちぎり(5/11)

港小学校恒例の「梅ちぎり」を行いました。
当初、10日を予定していましたが、前日の雨のため、1日延期の開催となりました。
港小児童・職員40名に、近隣の保育園や地域の方々約110名、総勢150名での活動となりました。

園児と児童、保護者、地域の方々が、話をしながら、楽しい活動となりました。
今年は、約220㎏の収穫がありました。

港子ども会・港みどりの少年団清掃活動

5月3日の弁天さんでの相撲大会を前に、港子ども会と港みどりの少年団合同の清掃活動を行いました。
弁天様周辺と土俵周りの清掃を行いました。

休日の朝早くの活動でしたが、多くの保護者・児童が参加しました。

1年生歓迎集会

12日に入学した4名の1年生の歓迎集会を行いました。
3年生以上の代表委員会で決まったゲームと冒険の森の登山を行いました。

登山は1年生にとっては初めての体験。途中の道を上るのは大変でしたが、夢の冒険小屋から見る景色は、最高にきれいでしたね。

草刈り・剪定ボランティア

5月10日の「梅ちぎり」を前に、梅林の下草刈りを行いました。
7名の「草刈り剪定ボランティア」の方々に協力をいただいたおかげで、きれいになりました。
あとは、「梅ちぎり」の本番を待つのみです。

「草刈り・剪定ボランティア」のみなさま、ご協力ありがとうございました。