延岡市立
港小学校
3校時の合同学活で、養護教諭の田中先生から正しい姿勢について教えていただきました。
姿勢を意識して授業を受けることはもちろん、日常生活をおくってくれると嬉しいです。
お天気が心配でしたが、予定して奉仕作業と港みどりの少年団結団式を実施できました。
結団式では児童のりりしい姿を見ることができました。
奉仕作業では、保護者の皆様や地域の草刈り剪定ボランティアの方々のおかげで児童の授業や活動に向けて校内の整備ができました。
ありがとうございました。
有限会社ほるぷ九州様にご来校いただき選書会を行いました。
たくさんある本の中から児童が3冊ずつ気になる本を選び、アンケートに記入していきます。
最後は読み聞かせもしていただきました。
朝のきらきらタイムを利用して、花いっぱい活動「ヒマワリの種まき」を行いました。
技術員の湯浅先生のアイデアで、卵の殻から作られているtamakaraというフイルムプランターに思い思いの絵を書いたり、色を塗ったりして楽しいデザインができました。
先日、遠足で宮崎市へ行き、動物愛護センターで命の大切さについて学びました。
今日は動物愛護センターから港小学校に講師の先生をお招きし、「いのちの教育」と題した授業を行っていただきました。
遠足での学びを単発に終わらせずに、命について考えを深めるすばらしい取り組みになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 3 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13   | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 2 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |