学校の様子

2024年2月の記事一覧

マジック教室

マジシャン浮世さんを講師にお招きして、「夢を叶えるために」というテーマでキャリア教育の講話をしていただきました。

マジックショーやマジック教室も行われ、充実した学習ができました。

3つのマジックを教わりましたので、ぜひ家でおうちの方に見せてほしいと思います。

マジシャン浮世さんには給食の時間も交流していただきました。

写真ではわかりにくいですが、大きな虹が架かっていました。

全校音楽

1~5年生は体育館で、6年生は教室でそれぞれ卒業式の歌の練習をしています。

交流学習

浦城小学校から5年生2名、1年生1名が交流に来てくれました。

まず全校音楽で自己紹介を兼ねたゲームをしました。

全校体育では、長縄跳びなどに挑戦しました。

教室での学習の後、ランチルームで全員で昼食をいただきました。

浦城小の先生からも授業をしていただきました。

校長先生を始め、浦城小の先生方に感謝申し上げます。

PTA全員協議会

今日は次年度のPTA役員選考会を中心に行いました。

遅い時間までありがとうございました。

なわとび大会

参観授業の前に、保護者の皆様に児童の練習の成果を見ていただきました。

長縄跳びも最高記録が出ました。

交通少年団

延岡市交通少年団の取組で、登校時に児童がパトカーの中から交通安全の呼びかけをしました。

新入学児童保護者説明会

4月から入学予定の児童の保護者にご来校いただき説明会を行いました。

待つ間、子どもさんは本校児童と楽しく交流をしました。

梅植樹

恒例の梅の植樹を行いました。

まず、プレートに児童が名前を書きました。

大きな梅の苗木をALTの先生に運んでいただき、事前に掘ってあった穴に入れてもらいました。

児童が穴を埋め水やりをして、ALTの先生にテープカットしていただきました。

数年後にはウメの実をたくさんつけてくれることを願っています。

全校図工

全校児童が、桜教室テーブルのペンキ塗りをしています。

見違えるほどきれいになっていきます。

なかよし読書

新しい取組として、「なかよし読書」を始めました。

上級生が下級生に読み聞かせをするというものです。