学校の様子

2016年1月の記事一覧

梅の枝には、花芽がたくさん!


冬の寒さはこれから本格化するものと思われますが、植物たちは寒さに負けず、春の準備を始めています。
梅の木を見てみますと、葉がなく枯れたようにも見えますが、よく見てみると、枝にはたくさんの花芽が付いています。
春にはきれいな花を付けてくれるのでしょうね。

プール改修工事始まる


プールの老朽化に伴う、改修工事が始まりました。
プールの側面や底面の水漏れ防止のための塗り替え、シャワー水栓の新設などを行います。
来年度の水泳の授業は、きれいになったプールで行う予定です。

みんなで遊ぶ日(昼休み)


1月8日(金)昼休み、「みんなで遊ぶ日」をしました。
3学期最初の昼休みということで、2年生提案で、「手つなぎおに」をしました。
おにが追いかけ始めると、子どもたちは一斉に運動場いっぱいに広がり逃げ回っていました。
みんなが揃うまで、先生といっしょに、「おしくらまんじゅう」もしました、
寒さに負けず、みんな駆け回りました。

3学期スタート(学級活動2)


3・4年は、3学期の係決めを行いました。
学級に必要な8つの係を出し合い、1人2役ずつ決めました。
5・6年は、3学期の目標を再確認。
6年生は卒業までにやることを、5年生は4月からの6年生を見据えてやることをしっかり目標に建てることができました。
一人一人の活躍に期待します。

3学期スタート(学級活動1)


1月7日(水)2時間目は、学級活動。
1年・2年は、冬休みの思い出の発表を行いました。
1年は、日記の発表の後の質問コーナーで大盛り上がり。
2年は、みんなで丸くなって、フリートーク形式の発表。
どの子も、もっともっとしゃべりたいようで、楽しい発表会となりました。