学校の様子

2020年12月の記事一覧

東先生お別れ集会

  1・2学年担任の東 紀帆先生が、2月出産予定のため明日から産前休暇に入られます。今日は、全校でお別れ集会を行いました。
 6年生代表・2年生によるお別れの言葉や、全校児童からの手作りの色紙・安産のお守り・人形・くす玉や花束が贈られました。
 今、産婦人科病院でも感染防止のため大変なようですが、無事に赤ちゃんが誕生してくれることを願います。
  1・2年生にとっては、これまでお世話になってきた先生との最後の一日となります。思い出がいっぱいできるといいですね。

日本舞踊デイリー

 昨日12月14日(月)の夕刊デイリー7面に、先日の日本舞踊教室の記事が掲載されました。延岡日本舞踊協会の方々から指導をいただいた協会オリジナル演目「もちづくし」披露の記事です。
 みんなカラー写真にバッチリ写っていました。

サル再び

 マラソン大会のあった土曜日、学校の裏山に夏休み以来のサルが姿を現しました。先生達で「サルも、今日は土曜日のはずなのに人間達が来ているぞ・・・と思っているのかもしれませんね。」と話題になりました。お尻の真っ赤なサルたちが高いところにある柿の木を揺さぶっていましたが、人間に気付くと逃げていきました。
 今日の朝もトンビがやけに裏山の上をとんでいるなと思っていたらサルたちの鳴き声が聞こえてきました。学校が始まる前の時間帯でしたが、人間の姿を見たとたん慌てて逃げていきました。その後は、裏山全体が静かになりました。おとといたわわに実っていた柿の実がみごとになくなっていました。これまでサルは柿の実には目もくれないのだろうかと思っていたら、十分熟すまで待っていたようです。

 今日の給食は、また地元食材、宮崎牛を使ったビーフシチューでした。薄いバラ肉ではなく角切りのお肉が入り、スープにも牛肉のうまみがしっかり感じられる本格的なシチューでした。

マラソン大会

 今日14時45分から川口地区住吉神社周辺道路でマラソン大会を行いました。青空の下、保護者の方や地域の方の応援を受けて、一人一人が精一杯走りました。
 各部の第1位は、1・2年生の部 吉村颯真君、3・4年生の部 4年渡邉賢士朗君、5・6年男子の部 歌津匠音君、5・6年女子の部 松本麻央さんでした。おめでとうございます。他の人も、自分の目標に向けて最後まで走り抜きました。
 最後に感想を発表した人達も、応援してくださった方々へ自分なりの言葉で思いを伝えることができました。
 また、清島区長さんにはみんなにジュースの差し入れをいただきありがとうございました。応援してくださった皆様ありがとうございました。

莉音さん作文掲載

 11月13日に、「社会を明るくする運動作文コンテスト」延岡地区保護司会会長賞を授賞した6年今村莉音さんの作文全文が、12月10日(木)の夕刊デイリーに掲載されました。罪を償おうとしている人のことを真剣に考えた作文です。
 同じく10日(木)には、ワイワイテレビの番組「ここほれワイワイ」で、日本舞踊教室で着物を着て楽しそうに踊る子供達の姿が放映されました。