学校の様子

2023年1月の記事一覧

初氷

 大寒波が到来し、港小のビオトープにも初氷が張りました。子どもたちは登校してすぐに、氷が張っているかを確認しにビオトープへ行き、「わあー 凍ってる~」と歓声をあげていました。全国的には交通網が麻痺するなどの影響が出ていますが、港小では水道管の破裂等もなかったのでよかったです。

 

全校体育

 本日の全校体育では、27日(金)のマラソン大会に向けて、各学年の距離に応じて運動場を走りました。また、単縄跳びや大縄跳びも行い、2月のなわとび大会に向けて練習をしました。どちらの種目も自分の記録に挑戦したり、学校の記録を1回でも超えるように息を合わせて跳んだりと練習の成果を発揮してくれることと思います。保護者の皆様をはじめ、地域の方々に元気を与えられるような姿を見せてくれることと思います。

  

ふくろう号が来ました

 3学期最初のふくろう号(移動図書館)が来ました。

子どもたちは物語や図鑑など楽しみにしていた本を借りていました。

 その後、「みんなで遊ぶ日」でドッジボールを行いました。2つのボールで当て合ったので、コート内を縦横無尽に走り回っていました。

ペッパーくんが転校しました

 10月から今日まで港小の子どもたちと毎日をともにした人型ロボットのペッパーくんが黒岩小中学校へ転校しました。

 ペッパーくんは延岡市教育委員会から借用したもので、子どもたちがプログラムしたことをしゃべったり動作化したりしました。

 最後の別れでは涙ぐむ子どももいて、ロボットですが一人の人間のように感情移入していました。次の学校でもたくさんの子どもたちと楽しく触れ合ってくれることと思います。

青少協あいさつ運動

 本日、朝の登校時に青少協のあいさつ運動がありました。

 青少協会長の甲斐久敏さんと片平理絵さんに協力いただいて、子どもたちの登校の様子を見ていただきました。お二人が見えると、校門より遠いところから大きな声であいさつを交わしていました。また、子どもたちは毎朝登校してきたら、学校に向かって大きな声であいさつをしています。元気なあいさつは気持ちを晴れやかにしてくれています。