ブログ

R6学校の様子

バス バスの乗り方教室

先日の遠足実施を前に、「バスの乗り方教室」を実施しました。

バスで毎朝登校する児童が先生となり、1年生にバスの乗り方を教えました。

バス停の時刻表を確認する大切さも教えました。

バスの中では、静かに座りましょう。

料金は、運賃ボックスに入れましょう。

4年生と5年生にも教えました。

現金だけでなく、ICカードの使い方もしっかりと教えることができました。

目的のバス停が近づいたら、バスのチャイムを鳴らしましょう。

バスの乗り方教室のおかげで、遠足は大成功でした!! にっこり

0

キラキラ フラワータイム

名水小では、「フラワータイム」という独自の活動があります。

花壇に、花の苗を植えました。

一人一人、苗を受け取って移植します。1年生は、初めてのフラワータイムです。

6年生です。一人一人に、専用の花壇があります。

1年生は、先生と一緒に移植しました。

4年生です。

5年生です。

名水小は、令和3年に県から緑化推進活動の表彰を受けました。

花いっぱいの名水小学校です。

0

興奮・ヤッター! 全校遊び

名水小学校では、全校児童で一緒に遊ぶことが多くあります。

今回は、昼休みにじゃんけんを使った遊びを行いました。

じゃんけんに勝つと、先へ進むことができます。

先生も参加しています。

王様に勝つと、王様の椅子に座ることができます。

異学年との交流もバッチリです。

笑顔あふれる名水小学校の全校遊びです。

一緒に学びませんか?!

0

キラキラ 1年生の歓迎会

先日、1年生の歓迎会を行いました。

在校生のクイズをとおして、交流を深めました。

名前や好きな食べ物を当てるクイズです。

タブレット端末をうまく活用してクイズを出しました。

1年生は、クイズに全問正解し、交流を深めました。

とても仲のよい名水小学校です。

 

0

車 交通安全教室

22日に、交通安全教室を実施しました。

延岡市の東九州自動車学校 様のご協力により、詳しく実践的な学習を行うことができました。

教材のビデオを観て、自転車の安全な乗り方を確認しました。

実地訓練の指導をしていただきました。

横断歩道の渡り方を確認しました。

名水小の校門前には横断歩道があるので、横断歩道の安全を意識して渡ることはとても大切です。

代表児童の6年生が、交通安全教室で学んだことや今後の行動、お礼を述べました。

東九州自動車学校 様には、児童の送迎もしていただきました。ありがとうございました。

ご指導、ご協力ありがとうございました。今後も、児童の生命と安全を守る教育に努めます。

0