学校の様子
学校の様子
記念撮影
昨日、記念撮影を行いました。
海の幸メッセージⅢを囲んでのことです。
近々、夕刊デイリーに載るかもしれません。
6年生が取材に応じていました。
海の幸メッセージⅢを囲んでのことです。
近々、夕刊デイリーに載るかもしれません。
6年生が取材に応じていました。
感謝集会
先週末、校区内会議の後に感謝集会を開きました。
サポーターの方に真心を込めてお礼を述べました。
6年生はサポーターの方から賞状をいただきました。
みんなで焼き芋もほおばりました。
サポーターの方に真心を込めてお礼を述べました。
6年生はサポーターの方から賞状をいただきました。
みんなで焼き芋もほおばりました。
卒業式予行練習
今週水曜日に卒業式予行練習を行いました。
これまで練習してきたことの確認でした。
卒業式まで残り1週間。
気持ちをさらに高めていきたいと思います。
これまで練習してきたことの確認でした。
卒業式まで残り1週間。
気持ちをさらに高めていきたいと思います。
海の幸メッセージⅢ その7
海の幸メッセージⅢ その6
海の幸メッセージⅢ その5
海の幸メッセージⅢ その4
海の幸メッセージⅢ その3
海の幸メッセージⅢ その2
海の幸メッセージⅢ その1
先日、海の幸メッセージⅢの写真撮影をしました。
これから7回に分けて2文字ずつ紹介します。
貝殻と流木等で表現したメッセージ。
熊野江ならではの作品をご覧下さい。
これから7回に分けて2文字ずつ紹介します。
貝殻と流木等で表現したメッセージ。
熊野江ならではの作品をご覧下さい。
お別れ遠足 ~レクレーション編
今日はお別れ遠足時のレクレーションの紹介を。
前日までに、みんなで準備をしてきました。
ウオークラリーやドッジボール等を楽しみました。
あっという間に時間が過ぎていきました。
前日までに、みんなで準備をしてきました。
ウオークラリーやドッジボール等を楽しみました。
あっという間に時間が過ぎていきました。
お別れ遠足 ~飯盒炊飯編
先週末は遠足で熊野江浜に行く予定でした。
しかし、午前中はなかなか雨が止みません。
そこで早くから飯盒炊飯の準備をしました。
ほかほかカレーにみんな大満足でした。
しかし、午前中はなかなか雨が止みません。
そこで早くから飯盒炊飯の準備をしました。
ほかほかカレーにみんな大満足でした。
寄せ植えの鉢の移動
昨日、寄せ植えの鉢を室内に移動しました。
毎日目にする場所でお世話するためです。
さっそく霧吹きで水をあげました。
大切にお世話したいと思います。
毎日目にする場所でお世話するためです。
さっそく霧吹きで水をあげました。
大切にお世話したいと思います。
匠の技体験教室
昨日、匠の技体験教室がありました。
内容は植物の“寄せ植え”でした。
県の技能士の方が親切に教えて下さいました。
作り上げた作品で卒業式を彩りたいと思います。
内容は植物の“寄せ植え”でした。
県の技能士の方が親切に教えて下さいました。
作り上げた作品で卒業式を彩りたいと思います。
ハッピークローバープロジェクト
ずいぶん前のことですが、5・6年生が
ハッピークローバープロジェクトに取り組んでいました。
しおり作りの準備のようでした。
パンジーの花も摘んでいました。
素敵なしおりができることでしょう。
ハッピークローバープロジェクトに取り組んでいました。
しおり作りの準備のようでした。
パンジーの花も摘んでいました。
素敵なしおりができることでしょう。
親子写真撮影
昨日に続き、参観日の様子を紹介します。
全校懇談では表彰を行いました。
卒業生は親子で写真撮影も行いました。
素敵なワンシーンを撮ることができました。
全校懇談では表彰を行いました。
卒業生は親子で写真撮影も行いました。
素敵なワンシーンを撮ることができました。
最後の参観授業
先週金曜日に、最後の参観授業がありました。
この1年の成長を、どの学級でも発表していました。
みんな笑顔でこの日を迎えることができました。
ご来校、誠にありがとうございました。
この1年の成長を、どの学級でも発表していました。
みんな笑顔でこの日を迎えることができました。
ご来校、誠にありがとうございました。
クラブ活動
昨日、クラブ活動がありました。
今回の内容は「カードゲーム」。
みんな夢中になって興じていました。
クラブ活動も次回が最後になりました。
今回の内容は「カードゲーム」。
みんな夢中になって興じていました。
クラブ活動も次回が最後になりました。
最後の読み聞かせ
昨日、図書支援員の方が来校されました。
今年最後の読み聞かせもありました。
子ども達はいつも大喜びです。
「1年間、ありがとうございました!」
今年最後の読み聞かせもありました。
子ども達はいつも大喜びです。
「1年間、ありがとうございました!」
海の幸メッセージⅢ その2
前回に続いて、海の幸メッセージⅢの紹介をします。
拾った貝殻や流木にボンドをつけ、
鉛筆の下書き線に沿って文字を表現します。
およそ1時間の制作時間でした。
みんなで完成を祝いました。
拾った貝殻や流木にボンドをつけ、
鉛筆の下書き線に沿って文字を表現します。
およそ1時間の制作時間でした。
みんなで完成を祝いました。
海の幸メッセージⅢ その1
先週末、海の幸メッセージⅢに取り組みました。
今年のメッセージは
「輝く笑顔 大海原も未来も照らせ」です。
先日6年生が作った資料を活用しました。
制作の様子を2回にわたって紹介します。
今年のメッセージは
「輝く笑顔 大海原も未来も照らせ」です。
先日6年生が作った資料を活用しました。
制作の様子を2回にわたって紹介します。
長縄跳び
先日、子ども達が長縄跳びをしていました。
みんなで息を合わせて跳んでいました。
跳んだ後は体がぽかぽか。
笑顔一杯の業間の時間でした。
みんなで息を合わせて跳んでいました。
跳んだ後は体がぽかぽか。
笑顔一杯の業間の時間でした。
ゆずり受けた命
先日、高学年児童の保健の学習がありました。
「ゆずり受けた命」という内容でした。
心も体も大きく成長し始めるこの時期です。
一人一人が真剣に授業に取り組んでいました。
「ゆずり受けた命」という内容でした。
心も体も大きく成長し始めるこの時期です。
一人一人が真剣に授業に取り組んでいました。
ドッジボール
昨日、クラブ活動がありました。
今回の内容は“ドッジボール”。
いつの時代も子ども達に人気の運動のようです。
集会所で楽しく活動できました。
今回の内容は“ドッジボール”。
いつの時代も子ども達に人気の運動のようです。
集会所で楽しく活動できました。
海の幸M3(準備)
昨日、海の幸メッセージⅢの準備をしました。
メッセージ文を枯れ枝で表現しました。
誰がどの文字を担当するかも表記しました。
ちょうど来校しておられた、
南浦中学校の甲斐先生にも披露しました。
掲示板に貼って、みんなに見てもらいました。
メッセージ文を枯れ枝で表現しました。
誰がどの文字を担当するかも表記しました。
ちょうど来校しておられた、
南浦中学校の甲斐先生にも披露しました。
掲示板に貼って、みんなに見てもらいました。
壁のペンキ塗り2
壁のペンキ塗りの続きです。
昨日、吉田先生が作業をしておられました。
ローラーと刷毛で丁寧に塗っておられました。
仕上がりが楽しみです。
昨日、吉田先生が作業をしておられました。
ローラーと刷毛で丁寧に塗っておられました。
仕上がりが楽しみです。
壁のペンキ塗り
現在、職員玄関付近で壁のペンキ塗りを行っています。
これまで、壁から古い塗装物が剥落していたためです。
学校技術員の吉田先生がコツコツ頑張っておられます。
ご来校の際、ご不便をおかけしますがご容赦ください。
これまで、壁から古い塗装物が剥落していたためです。
学校技術員の吉田先生がコツコツ頑張っておられます。
ご来校の際、ご不便をおかけしますがご容赦ください。
はじける笑顔
先週末、6年生の記念撮影を行いました。
卒業を祝うDVD作製のためです。
青空の下、笑顔がはじけました。
胡蝶蘭もいよいよ咲き始めました。
卒業を祝うDVD作製のためです。
青空の下、笑顔がはじけました。
胡蝶蘭もいよいよ咲き始めました。
春の足音
ここ数日、昼間の暖かさを感じます。
業間の時間に草抜きもしました。
校庭の桜が一輪だけ咲いていました。
春の足音が聞こえています。
業間の時間に草抜きもしました。
校庭の桜が一輪だけ咲いていました。
春の足音が聞こえています。
大切に歌いたい
先日、卒業式の歌の練習をしました。
まず、全校で歌う歌を決めました。
「大切なもの」になりました。
大切に歌っていきたいと思います。
まず、全校で歌う歌を決めました。
「大切なもの」になりました。
大切に歌っていきたいと思います。
代表委員会開催
先日末、代表委員会を開きました。
お別れ遠足の遊びについて話し合いました。
卒業生と楽しい一時を過ごすためです。
3月5日(金)が楽しみです。
お別れ遠足の遊びについて話し合いました。
卒業生と楽しい一時を過ごすためです。
3月5日(金)が楽しみです。
箸使いの活動
先日の“あこちタイム”を紹介します。
箸使いの活動に取り組んでいました。
握り方の説明を聞いて、早速、実践です。
上手に箸でつかんでいました。
箸使いの活動に取り組んでいました。
握り方の説明を聞いて、早速、実践です。
上手に箸でつかんでいました。
節分の日に
今年の節分は2月2日でした。
今年はコロナ禍のため、各教室で豆まきをしました。
一人一人が自分の退治したい“オニ”を書き出していました。
“オニ”に勝てるようになるといいですね。
今年はコロナ禍のため、各教室で豆まきをしました。
一人一人が自分の退治したい“オニ”を書き出していました。
“オニ”に勝てるようになるといいですね。
2月の全校集会
昨日、2月の全校集会がありました。
今回は6年生の上妻さんの作文発表でした。
中学校一日入学体験活動を分かりやすく発表しました。
次に金好先生が、小学校時代の思い出を紹介しました。
ぽかぽかと暖かな集会所でした。
今回は6年生の上妻さんの作文発表でした。
中学校一日入学体験活動を分かりやすく発表しました。
次に金好先生が、小学校時代の思い出を紹介しました。
ぽかぽかと暖かな集会所でした。
卒業プロジェクト その2
先日、海の幸メッセージⅢを話し合いました。
メッセージの本文を決めるためです。
そして、ついに決定しました!
“輝く笑顔 大海原も未来も照らせ”
メッセージの本文を決めるためです。
そして、ついに決定しました!
“輝く笑顔 大海原も未来も照らせ”
火災想定避難訓練
先週、避難訓練を実施しました。
火災を想定した訓練でした。
冷静に避難することができました。
火事の恐ろしさについて再確認しました。
火災を想定した訓練でした。
冷静に避難することができました。
火事の恐ろしさについて再確認しました。
クラブ活動にて
昨日、クラブ活動がありました。
今回の内容は“スライム作り”。
色とりどりのスライムができあがっていました。
大事そうに家に持ち帰っていました。
今回の内容は“スライム作り”。
色とりどりのスライムができあがっていました。
大事そうに家に持ち帰っていました。
跳び箱・マット運動
子ども達が体育の授業を行っていました。
内容は“跳び箱・マット運動”です。
場づくりや使う道具を工夫をしていました。
自分のめあてに向かって挑戦していました。
内容は“跳び箱・マット運動”です。
場づくりや使う道具を工夫をしていました。
自分のめあてに向かって挑戦していました。
1月のすくすくタイム
昨日、すくすくタイムがありました。
指導して下さったのは養護教諭の金好先生。
内容は新型コロナウィルスに関するものでした。
分かりやすい説明で、子ども達も真剣に聞いていました。
指導して下さったのは養護教諭の金好先生。
内容は新型コロナウィルスに関するものでした。
分かりやすい説明で、子ども達も真剣に聞いていました。
足音こそ最良の肥料
学校の花の苗が順調に育っています。
学校技術員の吉田先生のおかげです。
“足音こそ最良の肥料である”と聞きます。
愛情が伝わっているのだと思います。
学校技術員の吉田先生のおかげです。
“足音こそ最良の肥料である”と聞きます。
愛情が伝わっているのだと思います。
卒業プロジェクト
1月も残りわずかとなりました。
現在、6年生が卒業プロジェクトに取り組んでいます。
卒業式をより思い出深いものにするためです。
このホームページを使って紹介していきます。
現在、6年生が卒業プロジェクトに取り組んでいます。
卒業式をより思い出深いものにするためです。
このホームページを使って紹介していきます。
国旗と校旗の新調
この冬休み期間に国旗と校旗を新調しました。
熊野江は風が強く、旗が痛みやすいのです。
本校では子ども達が輪番で旗を掲揚、降納します。
水色の空に一月の風を受け、両旗がはためいていました。
熊野江は風が強く、旗が痛みやすいのです。
本校では子ども達が輪番で旗を掲揚、降納します。
水色の空に一月の風を受け、両旗がはためいていました。
なぎなた教室
昨日、今年最後のなぎなた教室がありました。
腰に小刀を差し、全員が技を披露しました。
多くの参観者から大きな拍手をもらいました。
いつにもまして、凜とした雰囲気がありました。
腰に小刀を差し、全員が技を披露しました。
多くの参観者から大きな拍手をもらいました。
いつにもまして、凜とした雰囲気がありました。
全校集会
昨日、全校集会がありました。
今回は4年生の萱野さんの作文発表でした。
2学期の反省とこれからの抱負について述べました。
全員が作文発表の感想を発表しました。
今回は4年生の萱野さんの作文発表でした。
2学期の反省とこれからの抱負について述べました。
全員が作文発表の感想を発表しました。
給食感謝の集い
昨日、給食感謝の集いがありました。
学校栄養士の中川先生も来校して下さいました。
お箸の使い方体験活動もありました。
これからも給食に感謝して過ごしていきます。
学校栄養士の中川先生も来校して下さいました。
お箸の使い方体験活動もありました。
これからも給食に感謝して過ごしていきます。
安全マップ作り
先週末、安全マップ作りを行いました。
熊南地区と熊北地区に分かれていきました。
どこに、どのような危険が潜んでいるかを考えました。
危険予知、危険回避能力を高めさせたいと思います。
熊南地区と熊北地区に分かれていきました。
どこに、どのような危険が潜んでいるかを考えました。
危険予知、危険回避能力を高めさせたいと思います。
お礼の気持ち
先日、子ども達の歌声が家庭科室から聞こえてきました。
給食感謝集会の準備をしていました。
来週月曜日、栄養士の中川先生が来校されます。
ささやかなプレゼントを届けたいと思います。
給食感謝集会の準備をしていました。
来週月曜日、栄養士の中川先生が来校されます。
ささやかなプレゼントを届けたいと思います。
朝霜の中で
今朝も相当冷え込みました。
あたり一面、霜による銀世界が広がっていました。
その寒さの中、植物たちはしっかりと育っています。
下へ下へと根を張っているのでしょう。
あたり一面、霜による銀世界が広がっていました。
その寒さの中、植物たちはしっかりと育っています。
下へ下へと根を張っているのでしょう。
詩の暗唱
子ども達は月に一つ、詩の暗唱に挑戦しています。
今月は高階杞一さんの“準備”という詩です。
昨日、さっそく挑戦した子どもがいました。
11名全員の合格を願っています。
今月は高階杞一さんの“準備”という詩です。
昨日、さっそく挑戦した子どもがいました。
11名全員の合格を願っています。
放課後子ども教室始まる
先週末の放課後子ども教室の風景です。
普門寺の吉井様ご夫妻が担当されました。
子ども達に習字指導を行って下さいました。
子どもたちに熱心に指導して下さいました。
普門寺の吉井様ご夫妻が担当されました。
子ども達に習字指導を行って下さいました。
子どもたちに熱心に指導して下さいました。
訪問者カウンタ
7
8
1
2
0
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。