学校の様子
学校の様子
3・4年研究授業
本日、第3回三校(熊野江小・南浦中・浦城小)合同研修会が本校でありました。その中で、3・4年国語科の研究授業がありました。3年は「働く犬についてのリーフレットづくり」、4年は『くらしの中の「和」と「洋」についてのブックづくり』に取り組みました。多くの先生が参観する中で、子どもたちは少々緊張気味でしたが、自分の考えをしっかり発表することができました。
歯磨き指導
本校では健康教育の一つとして歯と口の健康指導を行っております。本日は松尾歯科医院の歯科医師である松尾先生と3名の歯科衛生士の皆様をお招きして、歯磨き指導をしていただきました。
最初に歯ブラシの選び方や磨き残しの多い場所等、歯磨きの基礎知識を教えていただきました。次に赤い染め出し液を使い、歯の磨き残しの場所を児童が自分の目で確認しました。磨き残しのあった場所をあらかじめ用意した紙に書き留めて、どのくらい磨けているのかをそれぞれチェックしました。その後にその場所を意識しながら歯磨きをしました。フロスの使い方なども丁寧に教えていただき、貴重な体験となりました。
プレゼントされた歯ブラシを使って、全校生徒一緒にこれからも歯磨きをがんばりたいと思います。
全校朝会
11月の全校朝会は1年生の作文発表と6年担任の話でした。
1年生は、初めて体験した「ふるさと祭り」についての作文を発表しました。自分が頑張ったことや楽しかったことなど、順序よくていねいに書かれた作文でした。上級生一人一人から感想や質問がありましたが、質問に対しても上手に答えることができました。
6年担任は、自分の宝物は「本」であり、一冊一冊にその時の思い出があるという話をしました。その後に自分のお気に入りの本の「読み聞かせ」をしました。子どもたちも職員もはじめて聞く話だったので、本の世界に引き込まれていきました。
秋の遠足
秋の遠足で、清掃工場とゲン丸館の見学に行きました。
清掃工場では、家庭から出たゴミを安全に効率よく、燃やせる設備の見学をしました。ゲン丸館では、家庭から出た資源物をリサイクルして、再利用する仕組みを学習しました。昼食後、緑地公園で遊ぶ予定でしたが、雨のために学校へ帰り、集会室でみんなでドッジボールをして遊びました。
雨の遠足でしたが、子どもたちは楽しい一日を過ごしました。
清掃工場では、家庭から出たゴミを安全に効率よく、燃やせる設備の見学をしました。ゲン丸館では、家庭から出た資源物をリサイクルして、再利用する仕組みを学習しました。昼食後、緑地公園で遊ぶ予定でしたが、雨のために学校へ帰り、集会室でみんなでドッジボールをして遊びました。
雨の遠足でしたが、子どもたちは楽しい一日を過ごしました。
サツマイモの収穫とタマネギの定植
放課後子ども教室で、サツマイモの収穫とタマネギの苗を植えました。みんなで、土の中のイモを全部収穫しました。昨年度より、収穫量は少なかったです。タマネギは来年の5月に収穫します。
ふれあい活動
今回の土曜授業は、地域の高齢者クラブの方とグラウンドゴルフを行いました。1学期は雨のためにできなかったので、1年生にとって初めての体験でした。1年生も上級生に負けないぐらい、頑張っていました。高齢者の方にも、「1年生は上手ですね。」とほめていただきました。
18名のの高齢者の方や保護者の方に参加していただき、楽しいふれあい活動になりました。 ありがとうございました。
18名のの高齢者の方や保護者の方に参加していただき、楽しいふれあい活動になりました。 ありがとうございました。
ALT訪問
本日、ALT訪問がありました。今回は世界の国の名前を国旗といっしょに覚えました。そして、自分の行きたい国を英語で答える学習をしました。
避難訓練(津波)
熊野江小・南浦中・地区合同避難訓練を行いました。今回は合同運動会の最中に、震度6強の地震が発生し、津波が20分で到達するという想定で実施しましたが、約14分で市指定の避難場所である「井戸の元」まで避難することができました。
その後、南浦中の体育館で延岡市危機管理室の方から、地震・津波に関する講話をしていただきました。その中で、東北大震災のビデオを視聴しましたが、地震・津波の怖さを実感することができました。
その後、南浦中の体育館で延岡市危機管理室の方から、地震・津波に関する講話をしていただきました。その中で、東北大震災のビデオを視聴しましたが、地震・津波の怖さを実感することができました。
ふるさと祭り
本日、熊野江小・南浦中合同ふるさと祭りがありました。
プログラム1番は和太鼓演奏でした。 放課後子ども教室で練習した和太鼓を披露しました。
3年~6年の合奏「Let it go」では1年生も参加して、盛り上げました。
1年生の音楽発表は、「きろきらぼし」でした。「きらきらぼし」を歌って、鍵盤ハーモニカで演奏しました。1年生にとっては初めての「ふるさと祭り」でしたが、堂々と発表できました。
全校合唱は「花は咲く」を合唱しました。みんなで選んだ曲でしたので、高音部分も頑張って歌いました。
劇「八ばけずきん」は、練習の中で、せいふを増やしたり、動作のくふうをしたりして、みんなで話し合って練り上げた劇です。本番では子どもたちは伸び伸びと演技をして、保護者や地域の方に多くの拍手と声援のことばをいただきました。 ありがとうございました。
次は、12月の「持久走大会」に向けて、頑張っていきます。
プログラム1番は和太鼓演奏でした。 放課後子ども教室で練習した和太鼓を披露しました。
3年~6年の合奏「Let it go」では1年生も参加して、盛り上げました。
1年生の音楽発表は、「きろきらぼし」でした。「きらきらぼし」を歌って、鍵盤ハーモニカで演奏しました。1年生にとっては初めての「ふるさと祭り」でしたが、堂々と発表できました。
全校合唱は「花は咲く」を合唱しました。みんなで選んだ曲でしたので、高音部分も頑張って歌いました。
劇「八ばけずきん」は、練習の中で、せいふを増やしたり、動作のくふうをしたりして、みんなで話し合って練り上げた劇です。本番では子どもたちは伸び伸びと演技をして、保護者や地域の方に多くの拍手と声援のことばをいただきました。 ありがとうございました。
次は、12月の「持久走大会」に向けて、頑張っていきます。
和太鼓教室
第4回目の和太鼓教室が行われました。ふるさと祭りに向けて「日向十五夜太鼓」の方々と一緒に演奏の仕上げを行いました。先生方のあたたかな指導のもと、とても楽しく練習を重ねてきました。
ふるさと祭りの当日は「嵐」という曲を演奏しますので、どうぞよろしくお願いします。
ふるさと祭りの当日は「嵐」という曲を演奏しますので、どうぞよろしくお願いします。
太鼓教室
本日、放課後子ども教室で、第3回目の太鼓教室がありました。
子どもたちは、「日向十五夜太鼓」の方から教えていただき、回を重ねるたびにとても上達しています。
11月1日(日)のふるさと祭りでは、「太鼓の演奏」を披露いたしますので、ご期待ください。
子どもたちは、「日向十五夜太鼓」の方から教えていただき、回を重ねるたびにとても上達しています。
11月1日(日)のふるさと祭りでは、「太鼓の演奏」を披露いたしますので、ご期待ください。
ふるさと祭りに向けて練習中
11月1日(日)のふるさと祭りに向けて劇の練習に取り組んでいます。集会室から、子どもたちの大きな声が聞こえてきます。本番に向けて、声の大きさ、間の取り方など細かいところに注意しながら練習が進んでいきます。
全校朝会
10月の全校朝会は、3・4年担任の話と6年生の発表でした。
先生の話は、マイケル・ジョーダンの生き方を紹介しながら、失敗を恐れず、挑戦することの大切さを子どもたちに伝えました。
6年生は国語で学習した「海のいのち」のリーフレットを作成して、発表しました。
先生の話は、マイケル・ジョーダンの生き方を紹介しながら、失敗を恐れず、挑戦することの大切さを子どもたちに伝えました。
6年生は国語で学習した「海のいのち」のリーフレットを作成して、発表しました。
延岡市陸上運動教室
10月14日(水)に西階陸上競技場で、6年生の陸上運動教室がありました。本校からも5・6年2名が参加し、100m、400mリレー、走り幅跳びに出場しました。
ゴールデンゲームズでも使用される競技場で、競技できたことや他の小学校の6年生と交流できたことが貴重な経験になったと思います。
そろばん学習
本日、延岡旭珠友会の今村 聖先生をお迎えして、3・4年生がそろばんの学習をしました。
3年生は初めてのそろばんの学習でしたので、数の表し方、たし方・ひき方、ひき算のやり方など、一つ一つていねいに教えていただきました。 その後に、フラッシュ暗算も体験させてもらいました。
また、いろいろな種類のそろばんも紹介してもらいました。そろばんに対して苦手意識をもっていた子どもたちはこの学習を通して、そろばんの楽しさを実感できたと思います。
3年生は初めてのそろばんの学習でしたので、数の表し方、たし方・ひき方、ひき算のやり方など、一つ一つていねいに教えていただきました。 その後に、フラッシュ暗算も体験させてもらいました。
また、いろいろな種類のそろばんも紹介してもらいました。そろばんに対して苦手意識をもっていた子どもたちはこの学習を通して、そろばんの楽しさを実感できたと思います。
全校児童でサッカー
今日の体育の授業は、1年生から6年生まで全員でのサッカーです。
六年生を中心に一年生も率先してボールを追いかけ、一点を争う熱い戦いになりました。
六年生を中心に一年生も率先してボールを追いかけ、一点を争う熱い戦いになりました。
自然豊か環境
運動場は芝生がきれいに刈り込まれ、太陽の光に緑色の芝生が映えます。運動場南側の松林には南浦中に続く道があります。トラック以外は運動場一面が芝生ですので、少々転んでもけがはしません。
このすばらしい環境の中で、今日も子どもたちがサッカーをしたり、タイヤ遊びをしたりして元気よく遊んでいます。
このすばらしい環境の中で、今日も子どもたちがサッカーをしたり、タイヤ遊びをしたりして元気よく遊んでいます。
ふるさと祭りの準備中
ふるさと祭りに向けて、劇の練習が始まっています。劇の配役も決まり、自分の台詞を覚えている段階です。劇の背景もみんなで作ります。学年に応じて、自分ができる作業に真剣に取り組んでいます。11月1日(日)のふるさと祭りでは地域の皆様にすばらしい劇を披露したいと思いますので、ご期待ください。
研究授業(5・6年)
10月6日は学校訪問で、四名の先生が来校しました。 5・6年の研究授業の様子です。5年は「注文の多い料理店」、6年は「海のいのち」の国語科複式指導の授業です。5年生は、「おもしろさのひみつ解説ポスターづり」、6年生は、「物語が強く語りかけてきたリーフレットづくり」に取り組んでいます。
体育の時間
本日の体育は、1~4年まではハードルで、5~6年は走り幅跳びです。ハードルは学年に応じて、3段階に分けて学習しました。 5~6年は、陸上運動教室に向けて練習しました。
訪問者カウンタ
7
8
3
2
3
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。