今日の給食

2017年1月の記事一覧

1月30日

 今日の給食は「ごはん 牛乳 麻婆春雨 もやしのナムル」です。

 みなさん、朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんは生活のリズムを整えるためにとても大切です。寝ている間も、エネルギーを使っているので起きたときにはエネルギー不足の状態です。朝ごはんを食べると、体中にエネルギーが行き渡り、体が目覚め、元気に1日を過ごすことができます。朝からしっかりと授業に集中するためにも、朝ごはんをしっかり食べるようにしましょう。

1月26日

 今日の献立は「コッペパン 牛乳 トマトと玉ねぎのスープ 鶏肉とカシュナッツの炒め煮」

 私たちの周りには少量でも素晴らしいパワーを持った、食べ物があります。木の実や種などの種実類(しゅじつ)類はその代表的な物です。1粒でも芽を出し、枝を伸ばし、実をつける可能性があるからです。良質の植物性脂肪やミネラルがたっぷりで、ビタミンB群も多く、糖質やたんぱく質・脂肪の消化吸収をよくします。今日の献立では、カシューナッツが種実類です。

1月25日

 今日の献立は「ごはん 牛乳 鶏そぼろ丼 豆腐のみそ汁」です。

 健康な体作りには、栄養・運動・休養の3つが欠かせません。栄養は食べ物をバランスよく食べることで、生きる力のもとになります。運動は、体を動かすことで、免疫力を高めて丈夫な体を作ります。給食は、一日の疲れをとり、体力を回復させてくれます。みなさんも、栄養・運動・休養を心がけて、元気な毎日を過ごして下さい。

1月24日

 今日の献立は「マヨネーズパン 牛乳 春雨スープ アスパラソテー」です。

 スープに使われている、しいたけは味も香りもとても良いきのこで、昔から人々に愛され、よく食べられてきました。宮崎でもたくさん生産されています。しいたけは乾燥させて干ししいたけにすると、ビタミンDが増え、骨を丈夫にする働きがあります。いろいろな料理に使えるので、給食でも煮物や汁物、炒め物などさまざまな料理に使われています。

1月23日

 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 みそけんちん汁 鮭塩焼き かりかり和え 味付けのり」です。
 1月24日は給食記念日です。学校給食は、明治22年に山形県のある小学校から始まりましたが、戦争中は中止されていました。そして、戦争が終わり、昭和21年12月24日、アメリカから送られてきた小麦粉や脱脂粉乳を使った給食が再開されましたが、学校が冬休みに入るため、1ヶ月後の1月24日が給食記念日となりました。今日は給食の始まりや、給食ができあがるまでに多くのひとの働きがあること、食べ物に対する感謝の気持ちなどを考えながら給食を食べてほしいと思います。

1月18日

 今日の献立は「ごはん 牛乳 白菜のみそ汁 魚のおろし煮」です。

 みなさん、箸はちゃんと持てますか?箸を上手に使えると、小さな物から、大きな物までしっかりはさめ、力加減も上手にできるので、柔らかいものも、形を崩すことなく挟めます。魚や豆腐を食べる時きれいに食べられます。形や色を大事にする日本料理では箸を待つ力加減が重要視されるからです。みなさんも、箸が上手に使えるように、家でも練習してみましょう。

1月17日

 今日の献立は「コッペパン りんごジャム 牛乳 コーンスープ ほうれん草オムレツ そえ野菜」です。
 
  パンは一口ずつちぎって食べていますか?正しい姿勢で食べていますか?机とおなかの間にはこぶしひとつが入るくらいに座って背筋を伸ばして食べましょう。見た目にきれいなだけでなく、消化吸収もよくなるといわれます。食事のマナーを守って食べましょう。

1月16日

 今日の献立は「わかめごはん 牛乳 雑煮 かみかみごぼうサラダ」

 お正月に食べられる雑煮は各家庭や地域によって味や食材などがさまざまです。もちも角もち・丸もち、汁もしょうゆのすまし仕立て・みそ仕立てのほか、入れる具も鶏肉やぶり、いくら、かまぼこ、里芋、小松菜、大根、三つ葉などいろいろあります。また、あん入りもちの雑煮や、もちをいれない雑煮のほか、雑煮を食べない地域もあります。このように各家庭や地域ごとに多種多様な特色のある料理なので、調べてみるとおもしろいですよ。 

1月13日

 今日の献立は「麦ごはん 牛乳 ドライカレー 野菜スープ」です。

 「食べる」ということは、健康で十分な成長をするためにとても大切なことです。私たちの体に必要な栄養はひとつの食品でとることはできません。そのためにいろいろな食品を自分に必要な適度な量でとることが大切です。中学生のみなさんはまだまだこれから体をつくっていかなければならないので、少しずつ自分に必要な量を考えて食べていけるといいですね。

1月12日

 今日の献立は「減量コッペパン 牛乳 チリコンカン フレンチサラダ」です。

 みなさんは、きちんとした手洗いをしていますか。いろいろな物をさわった手には、見える汚れだけでなく目に見えない菌がたくさん付いています。水でさっと洗っただけでは、爪や手のしわの中にいる菌が水分を吸収して手の表面に出てくるため、かえって菌の量は増えてしまいます。石けんを使って手の全体の汚れを落とすよう丁寧な手洗いをするように心がけましょう。