お知らせ
お知らせ
R6 行事予定(前半) → R6年間行事予定表4~9月.pdf
〃 (後半) → R6年間行事予定表10~3月.pdf
11月行事予定表 → 11月行事
12月行事予定表 → 12月行事
ブログ
学校からのお知らせ
秋季大運動会
10月4日(日)に秋季大運動会を行いました。
今回は、コロナウイルス感染予防のため、一家族当たりの参加人数を制限させていただき、プログラムも短縮して午前中開催で行いました。
子どもたちは、制限された中でも一生懸命に競技や演技をしてくれ、きびきびとした素晴らしい運動会になったと思います。
温かい応援をいただいた保護者の皆様、片付けを協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今回は、コロナウイルス感染予防のため、一家族当たりの参加人数を制限させていただき、プログラムも短縮して午前中開催で行いました。
子どもたちは、制限された中でも一生懸命に競技や演技をしてくれ、きびきびとした素晴らしい運動会になったと思います。
温かい応援をいただいた保護者の皆様、片付けを協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
県産食材活用献立続々と!
県産食材活用献立が3日続きました!
25日は地頭鶏とカシュナッツの揚げ煮、
28日は宮崎牛のビビンバ、
29日はマダイの南蛮漬けでした。
どちらもとてもおいしくて、子どもたちも満足そうでした!
25日は地頭鶏とカシュナッツの揚げ煮、
28日は宮崎牛のビビンバ、
29日はマダイの南蛮漬けでした。
どちらもとてもおいしくて、子どもたちも満足そうでした!
3年生図工の学習
3年生が図工の学習でペン立てや貯金箱を作っていました。
とても楽しそうで、みんなすてきな作品ができていました。
とても楽しそうで、みんなすてきな作品ができていました。
合同練習2回目
今日の朝から1校時にかけて2回目の合同練習を行いました。
先週から雨のために延期されていたもので、今回は全校ダンス「ばんば踊り」の練習をしました。みんながそろうととてもきれいです。本番に向けてがんばっていきましょう。
先週から雨のために延期されていたもので、今回は全校ダンス「ばんば踊り」の練習をしました。みんながそろうととてもきれいです。本番に向けてがんばっていきましょう。
運動会練習がんばっています!
どの学年も運動会の練習をがんばっています。今年は、午前中だけのコンパクトな運動会になりますが、一人一人が全力できびきびと行動する運動会になるよう練習から心がけていきましょう。
1校時は、6年生が表現の練習をしていました。
1校時は、6年生が表現の練習をしていました。
ばんば太鼓の練習を始めました!
運動会で行うばんば踊りの太鼓の練習を15日の昼休みから始めました。
高学年の希望者で行っています。本番へ向けて練習がんばってください!
高学年の希望者で行っています。本番へ向けて練習がんばってください!
県産食材給食
9月15日は、「宮崎牛カレー」、今日は「カンパチのたつた揚げ」でした。
宮崎県自慢の食材を給食で堪能できるのはありがたいですね。
みんなおいしそうに食べていました。
宮崎県自慢の食材を給食で堪能できるのはありがたいですね。
みんなおいしそうに食べていました。
今度は雑巾かけに挑戦!
1学期から毎月、一つ一つ整理整頓に取り組んできています。
9月は、「雑巾かけ」に挑戦しています。雑巾をきれいに2つ折りにして洗濯ばさみで留めていきます。これは、今日の1年生の雑巾かけです。
1年生でもこんなにきれいにかけています。とても気持ちがいいですね。
学校がどんどんきれいになってきています。一人一人ががんばってくれているからだと思います。ありがとう。
また、9月は「地域の人へ自分から先にあいさつする」ことにも取り組んでいます。できた人は、教室のカードに名前をかいてもらっています。
先週は、1日平均77人の人が地域の方へすすんであいさつをしてくれました。
これからも地域の方へ気持ちのよいあいさつをしていきましょう。
9月は、「雑巾かけ」に挑戦しています。雑巾をきれいに2つ折りにして洗濯ばさみで留めていきます。これは、今日の1年生の雑巾かけです。
1年生でもこんなにきれいにかけています。とても気持ちがいいですね。
学校がどんどんきれいになってきています。一人一人ががんばってくれているからだと思います。ありがとう。
また、9月は「地域の人へ自分から先にあいさつする」ことにも取り組んでいます。できた人は、教室のカードに名前をかいてもらっています。
先週は、1日平均77人の人が地域の方へすすんであいさつをしてくれました。
これからも地域の方へ気持ちのよいあいさつをしていきましょう。
下学年参観日
9月11日(金)の午後に1・2・3年生の授業参観と学級懇談を行いました。
子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
学習の様子(1年生)
今日の1校時、1年生の図工の学習の様子です。
先生の話を聞く時の姿勢がとてもよかったです。すばらしい1年生になってきましたね!
先生の話を聞く時の姿勢がとてもよかったです。すばらしい1年生になってきましたね!
地頭鶏のからあげ
今日も県産食材活用献立の給食でした。
宮崎地頭鶏のからあげが出ました!とてもおいしかったです!子どもたちもうれしそうに食べていました。
宮崎地頭鶏のからあげが出ました!とてもおいしかったです!子どもたちもうれしそうに食べていました。
命の教育(2年生)
9月8日の3校時に2年生が命の授業を行いました。
宮崎県動物愛護センターの先生方を招いて、動物たちの命を取り上げながら命の大切さについて考える授業を行っていただきました。
多くの生き物がこの地球で生きています。お互いの命を大切にしながら過ごしていきましょう。
宮崎県動物愛護センターの先生方を招いて、動物たちの命を取り上げながら命の大切さについて考える授業を行っていただきました。
多くの生き物がこの地球で生きています。お互いの命を大切にしながら過ごしていきましょう。
上学年参観日
9月3日(木)の午後に4・5・6年生の授業参観と学級懇談を行いました。
特に、授業参観はコロナ対策でこれまで実施できなかったので、今回が本年度初めてでした。授業を参観された感想はいかがでしたか?よろしければ感想をお聞かせください。御出席くださった保護者の皆様、ありがとうございました!
]
特に、授業参観はコロナ対策でこれまで実施できなかったので、今回が本年度初めてでした。授業を参観された感想はいかがでしたか?よろしければ感想をお聞かせください。御出席くださった保護者の皆様、ありがとうございました!
]
今日は「宮崎地頭鶏の酢鶏」
今日の給食は、宮崎地頭鶏の酢鶏でした。今日もとてもおいしかったですね。
9月の県産食材活用献立は、今日も含めて7回も計画されています。宮崎地頭鶏3回のほか、宮崎牛2回、カンパチ、マダイが各1回出る予定です。楽しみですね。
9月の県産食材活用献立は、今日も含めて7回も計画されています。宮崎地頭鶏3回のほか、宮崎牛2回、カンパチ、マダイが各1回出る予定です。楽しみですね。
結団式
9月1日の朝の時間に結団式を行いました。
今回は、コロナ対策もあり、いつもと違って団長・副団長のあいさつと色決めを静かに見守り、拍手をするだけのシンプルなものでした。
「大声を出さずに、各団がまとまる」ためには、一人一人の心を一つにすることが大切です。先生方や団長・副団長さんの話をしっかりと聞いて守り、みんなが安全に楽しくできる運動会になることを願っています。赤団も白団も優勝目指してがんばってください!
今回は、コロナ対策もあり、いつもと違って団長・副団長のあいさつと色決めを静かに見守り、拍手をするだけのシンプルなものでした。
「大声を出さずに、各団がまとまる」ためには、一人一人の心を一つにすることが大切です。先生方や団長・副団長さんの話をしっかりと聞いて守り、みんなが安全に楽しくできる運動会になることを願っています。赤団も白団も優勝目指してがんばってください!
無言掃除がんばっています!
今日の掃除の様子です。
どの場所も無言で掃除に取り組んでいる人が多くなっています。
素晴らしいことです。これからもわたしたちの学校をきれいにしていきましょう!
どの場所も無言で掃除に取り組んでいる人が多くなっています。
素晴らしいことです。これからもわたしたちの学校をきれいにしていきましょう!
今日は「うなぎの蒲焼き」
前回に続き、今日の給食も県産食材を活用した給食でした!
今日は、なんと!うなぎの蒲焼き!!
それもとても大きくてびっくりしました!!
子どもたちもうれしそうに食べていました。
今日は、なんと!うなぎの蒲焼き!!
それもとても大きくてびっくりしました!!
子どもたちもうれしそうに食べていました。
宮崎牛の牛丼
今日の給食は、県産食材活用献立で宮崎牛の牛丼でした。コロナウイルス感染のために、レストラン等へ出荷予定だった県産食材が休業のために大量に余ってしまったことに伴って、その消費のために給食で使ってもらうことになったそうです。これから何回かあります。感謝していただきましょう!
子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。
子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。
2学期始業式
8月24日より2学期が始まりました。大きな事故やけがもなく、元気に学校に来てくれたことが何よりうれしいことでした。
始業式では、2年生、3年生、5年生の3名の代表児童が2学期の目標などについて堂々と意見発表をしていました。その後、校長より2学期もコロナウイルスや熱中症に気を付けていくことや勉強や運動をがんばるために栄養と睡眠をよくとること、長い2学期、1ヶ月ごとにがんばることを決めて取り組むことについて話しました。
その後、生徒指導担当の先生から、コロナウイルスに感染しないよう十分気を付けること、ただ、気を付けていても感染する可能性があるので、もしだれかが感染しても思いやりの心をもってやさしく接することについての話がありました。
始業式が終わって、教室へ帰るときも無言で移動できていて素晴らしかったです。
始業式では、2年生、3年生、5年生の3名の代表児童が2学期の目標などについて堂々と意見発表をしていました。その後、校長より2学期もコロナウイルスや熱中症に気を付けていくことや勉強や運動をがんばるために栄養と睡眠をよくとること、長い2学期、1ヶ月ごとにがんばることを決めて取り組むことについて話しました。
その後、生徒指導担当の先生から、コロナウイルスに感染しないよう十分気を付けること、ただ、気を付けていても感染する可能性があるので、もしだれかが感染しても思いやりの心をもってやさしく接することについての話がありました。
始業式が終わって、教室へ帰るときも無言で移動できていて素晴らしかったです。
御協力ありがとうございました!
本年度のクリーン作戦は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から密になることを避けるため、全体での活動は中止とさせていただきました。ただ、子どもたちが運動会をするのだから規模を縮小した形で協力したいと執行部の方々から申し出があり、22日(土)にゆうゆう会の皆様、23日(日)にPTA執行部とクリーン作戦担当の皆様に御協力いただき、運動場の除草作業を行いました。御協力いただいた皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
1学期終業の日
7月31日に1学期の終業の日を迎えました。
1校時4年生の学習の様子です。
みんなきちんとした姿勢で、集中して先生の話を聞いていました。
次に、終業式の様子です。はじめに6年生の代表の人が1学期を振り返って意見発表をしてくれました。堂々と発表していました。
次に、先生方から夏休みの過ごし方についての話がありました。
暑い中にもかかわらず、みんな素晴らしい姿勢で先生方の話を聞いていました。1学期最後の1日もしっかりがんばった子どもたちでした。
明日からの夏休み、健康や安全に気を付けて過ごしてください。
1校時4年生の学習の様子です。
みんなきちんとした姿勢で、集中して先生の話を聞いていました。
次に、終業式の様子です。はじめに6年生の代表の人が1学期を振り返って意見発表をしてくれました。堂々と発表していました。
次に、先生方から夏休みの過ごし方についての話がありました。
暑い中にもかかわらず、みんな素晴らしい姿勢で先生方の話を聞いていました。1学期最後の1日もしっかりがんばった子どもたちでした。
明日からの夏休み、健康や安全に気を付けて過ごしてください。
学習の様子(6年生)
7月29日に、6年担任の先生が出張で不在のため、6年生の学習の様子を見に行きました。社会科で歴史新聞を書いていました。その時の様子です。
時間が来るまでずっとおしゃべりする人もなく、みんな真剣に新聞づくりに取り組んでいました。
教室背面にふと目をやると、1学期の学級目標が掲示されていました。そこには、「当たり前のことを当たり前に実践する!~友だちへの優しさ・無言の徹底・真面目な授業態度~」と書いてありました。
無言の徹底と真面目な授業態度は間違いなく100点だと思いました。さすが6年生!
時間が来るまでずっとおしゃべりする人もなく、みんな真剣に新聞づくりに取り組んでいました。
教室背面にふと目をやると、1学期の学級目標が掲示されていました。そこには、「当たり前のことを当たり前に実践する!~友だちへの優しさ・無言の徹底・真面目な授業態度~」と書いてありました。
無言の徹底と真面目な授業態度は間違いなく100点だと思いました。さすが6年生!
給食準備を待つ姿勢(2年生)
2年生の給食準備時間の様子です。
5年生が給食の配膳をしているときに、全員が無言できちんと座って待っています。
いつもすばらしいなあと感心しています。
5年生が給食の配膳をしているときに、全員が無言できちんと座って待っています。
いつもすばらしいなあと感心しています。
卒業アルバム写真撮影開始(6年生)
今日は、素晴らしい青空で、蝉の声も響き渡り夏らしい1日でした。
そんな中、6年生は、卒業アルバムの写真撮影が始まりました。1年かけて様々なシーンを撮影していく予定です。
そんな中、6年生は、卒業アルバムの写真撮影が始まりました。1年かけて様々なシーンを撮影していく予定です。
5・6年生、新たなチャレンジ!
トイレに設置していた木枠を今日から5・6年生のトイレだけ取り外しました。
木枠なしでもスリッパをきれいに並べることができるかの挑戦です!
今日の昼に見てみました。
これは、男子のトイレの写真ですが、女子の方も同じようにきれいに並んでいました。見事です!下級生のお手本として、これからも続けてほしいと思います。
木枠なしでもスリッパをきれいに並べることができるかの挑戦です!
今日の昼に見てみました。
これは、男子のトイレの写真ですが、女子の方も同じようにきれいに並んでいました。見事です!下級生のお手本として、これからも続けてほしいと思います。
不審者対応避難訓練
7月16日の3校時に不審者対応避難訓練を行いました。
校舎内に不審者が入ってきた時にどう行動すればよいのかについて学びました。
放送をよく聞いて、担任の先生の指示に従い、静かに素早く行動することができましたか。危険が迫ってきたときに、しっかり行動できるようにこれからも訓練をがんばっていきましょう。
校舎内に不審者が入ってきた時にどう行動すればよいのかについて学びました。
放送をよく聞いて、担任の先生の指示に従い、静かに素早く行動することができましたか。危険が迫ってきたときに、しっかり行動できるようにこれからも訓練をがんばっていきましょう。
1つのことを徹底する!
本年度は、子どもたちの学校での生活習慣や学習習慣を改善していくために、1つずつ全校で取り組み、改善を図ってきています。
これまで、くつ並べ、トイレのスリッパ並べ、かさかけ、トイレのゴミゼロに取り組んできました。今日のくつばこやトイレの様子です。
このように随分よくなってきましたので、今週から新たな目標に取り組んでいます。それは、「授業中、机の上に筆箱を出さない」です。
今までのことも継続しながら、新たな目標も全校でがんばっていきましょう!
これまで、くつ並べ、トイレのスリッパ並べ、かさかけ、トイレのゴミゼロに取り組んできました。今日のくつばこやトイレの様子です。
このように随分よくなってきましたので、今週から新たな目標に取り組んでいます。それは、「授業中、机の上に筆箱を出さない」です。
今までのことも継続しながら、新たな目標も全校でがんばっていきましょう!
学習の様子
今日の5校時の学習の様子です。
2年生は、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました!
5年生は、インターネットを使って調べ学習をがんばっていました!
6年生は、体育の表現活動をがんばっていました!
みんなのがんばる姿を見てうれしくなりました。
2年生は、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました!
5年生は、インターネットを使って調べ学習をがんばっていました!
6年生は、体育の表現活動をがんばっていました!
みんなのがんばる姿を見てうれしくなりました。
チキン南蛮の日
今日、7月8日は「チキン南蛮の日」だそうです。
そこで、今日の給食にはチキン南蛮が出ました!
子どもたちもうれしそうに食べていました。
そこで、今日の給食にはチキン南蛮が出ました!
子どもたちもうれしそうに食べていました。
民生・児童委員連絡協議会
7月2日の午後に「学校と民生委員・児童委員との連絡協議会」を開きました。
子どもたちのよりよい支援や指導につなぐために、学校と民生委員さん、児童委員さんが連携して協力し合う目的で行いました。
お互いに情報交換をした後、校内参観を行いました。地域での子どもたちの様子もよく分かり、大変参考になりました。
子どもたちのよりよい支援や指導につなぐために、学校と民生委員さん、児童委員さんが連携して協力し合う目的で行いました。
お互いに情報交換をした後、校内参観を行いました。地域での子どもたちの様子もよく分かり、大変参考になりました。
全校懇談会
7月1日の午後に全校懇談会を実施しました。本年度は、コロナウイルス感染症対策のため、これまで保護者の方に学校に来ていただくことができませんでした。今回も授業参観は行わず、児童が下校した後に懇談だけを行う形で実施させていただくので、正直実施前は出席率が低いのではないかと心配していました。しかし、多くの皆様にご出席いただき、とてもうれしく思いました。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
プログラミング教育
6年生がパソコン室でプログラミング教育の学習をしていました。意図したとおりにキャラクターが動くようにするには、どのような指示を出せばよいかを真剣に考えていました。
非行防止教室(5・6年生)
6月29日に延岡警察署生活安全課の方を招いて、5・6年生が非行防止教室を行いました。最近はインターネットやSNSをしている子どもたちがとても多くなっています。正しい使い方をすればとても便利なものですが、間違った使い方をしてしまうと、犯罪に巻き込まれたり犯罪を犯したりすることにつながります。そんなことにならないよう、今日教えていただいたことをしっかり守っていきましょう。
給食の時間
今日の給食準備時間に教室を回ってみると、5年2組が一番先に準備を済ませ、静かに食事をしていました。
また、トイレのスリッパは全学年きれいに並んでいました。各クラスの雑巾もきれいにかけてありました。一人一人が気を付けているのだと思うとうれしくなりました。これからもきれいな一ケ岡小学校を目指してがんばっていきましょう。
また、トイレのスリッパは全学年きれいに並んでいました。各クラスの雑巾もきれいにかけてありました。一人一人が気を付けているのだと思うとうれしくなりました。これからもきれいな一ケ岡小学校を目指してがんばっていきましょう。
風水害による引き渡し訓練
6月24日(水)の5校時に風水害に伴う保護者への引き渡し訓練を行いました。大雨により道路等の氾濫の恐れがあるとの想定で実施しました。はじめに児童は体育館に集合し、地区別に分かれて待機し、保護者のお迎えで順次引き渡していく方法で行いました。本日の訓練の反省を生かし改善していきたいと思います、御協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
学校評議員会
6月23日(火)に学校評議員会を開きました。本年度の経営方針について説明した後、各学級の学習の様子を参観していただきました。
最後に、学校評議員さんからご意見やご感想をいただきました。「子どもたちが落ち着いて学習している」「校内外の環境がきれいになった」などのうれしいご感想をいただきました。
最後に、学校評議員さんからご意見やご感想をいただきました。「子どもたちが落ち着いて学習している」「校内外の環境がきれいになった」などのうれしいご感想をいただきました。
田植え(5年生)
6月22日(月)に絶好の天気の中、田植えを行いました。営農組合の方やJAの方に教えてもらいながら苗を植えていきました。
初めて経験する子どもたちも多く、土の感覚に驚き、楽しんでいました。御指導御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
初めて経験する子どもたちも多く、土の感覚に驚き、楽しんでいました。御指導御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
うれしかったこと
まずは、今日の子どもたちの学習の様子です。
1年生は、手でリズムをとりながら楽しそうに歌っていました。
5年生は、毛筆習字の練習に真剣に取り組んでいました。
他の学年もみんないっしょうけんめい学習に取り組んでいました。うれしくなりました。
次に、今日の学校の様子の写真です。
どこもきれいに整理されていたので、思わず撮影しました。確実に子どもたちの整理整頓がよくなってきているのが分かりますね。とてもうれしかったです。
1年生は、手でリズムをとりながら楽しそうに歌っていました。
5年生は、毛筆習字の練習に真剣に取り組んでいました。
他の学年もみんないっしょうけんめい学習に取り組んでいました。うれしくなりました。
次に、今日の学校の様子の写真です。
どこもきれいに整理されていたので、思わず撮影しました。確実に子どもたちの整理整頓がよくなってきているのが分かりますね。とてもうれしかったです。
雨の中でもがんばって登校!
今朝は、本降りの雨の中の登校となりました。
服は濡れ、見通しも悪く、大変だったと思いますが、それでも子どもたちはがんばって歩いて学校に来てくれました。えらいなあ!お疲れさま!
今日も1日がんばりましょう!
服は濡れ、見通しも悪く、大変だったと思いますが、それでも子どもたちはがんばって歩いて学校に来てくれました。えらいなあ!お疲れさま!
今日も1日がんばりましょう!
給食の時間
今日は、3年生、4年生の給食の様子を紹介します。感染症対策で友達とおしゃべりはできませんが、みんなもくもくと食べていました。
1年生体育
3校時に1年生が体育の学習をしていました。かけっこをがんばっていました!
きちんと並んで待っているのもすばらしいですね!
きちんと並んで待っているのもすばらしいですね!
雨の中の登校
今日は1日雨で、蒸し暑い1日でしたね。朝の登校の様子です。雨の日は、特に見えにくくなりますので、車がきているかいないかをしっかり確かめて、安全に登下校をしましょう!
米作り講話(5年生)
6月10日(水)の3校時に、営農団体組合長の、JA延岡の方を招いて、5年生が米作り講話を開きました。
初めに、米作りの仕事について、その後、JAの仕事や米の種類について教えていただきました。
最後の質問タイムでは、たくさんの質問をしていました。一生懸命学習している様子が伝わってきました。
初めに、米作りの仕事について、その後、JAの仕事や米の種類について教えていただきました。
最後の質問タイムでは、たくさんの質問をしていました。一生懸命学習している様子が伝わってきました。
外国語科がんばっています!
今日は、5年生、6年生の外国語科の学習の様子をお知らせします。
ALTを招いて、楽しく学習しています。
ALTを招いて、楽しく学習しています。
昼休み
今日の昼休みの様子です。ドッジボールや鉄棒、ブランコ、タイヤ、ジャングルジム、トンネルなど、子どもたちはさまざまな遊びをしていました。
学習の様子
今日の学習の様子を紹介します。
3年生の国語では、友達の発表を聞いてたくさん質問していました。
6年生の音楽では、音楽室で音から感じる印象について学習していました。
3年生の国語では、友達の発表を聞いてたくさん質問していました。
6年生の音楽では、音楽室で音から感じる印象について学習していました。
学習の様子
今日の学習の様子を紹介します。
1年生は、図工で工作に楽しく取り組んでいました。
2年生は、算数のテストに取り組んでいました。がんばれ!
1年生は、図工で工作に楽しく取り組んでいました。
2年生は、算数のテストに取り組んでいました。がんばれ!
いっしょうけんめい
今日の学習の様子です。どの学年も「いっしょうけんめい」考える姿が見られました。みなさんがいっしょうけんめいがんばる姿は、とても素晴らしいです!
2年生国語の授業風景です。
6年生書写の授業風景です。
5年生算数の授業風景です。
4年生国語の授業風景です。
2年生国語の授業風景です。
6年生書写の授業風景です。
5年生算数の授業風景です。
4年生国語の授業風景です。
気持ちのよいかさかけ
5月30日(土)に南九州地方は梅雨入りしました。
今朝も雨が降っていたので、子どもたちはみんなかさをさして登校しました。
今日のかさかけで、素晴らしかったクラスがあったようです。6年1組と3年1組だそうです。くつやスリッパと同じようにかさもきれいにかけてあると気持ちがいいですね。みんなでかさかけ日本一も目指しましょう!
今朝も雨が降っていたので、子どもたちはみんなかさをさして登校しました。
今日のかさかけで、素晴らしかったクラスがあったようです。6年1組と3年1組だそうです。くつやスリッパと同じようにかさもきれいにかけてあると気持ちがいいですね。みんなでかさかけ日本一も目指しましょう!
給食風景
6月1日(月)の給食の様子です。
給食準備時間の3年生の様子です。静かに準備ができるのを待っています。待つ姿勢が素晴らしいですね。
次は、1年生と2年生の食事の様子です。感染症対策でグループは作れませんが、前を向いていっしょうけんめい食べていました。
給食準備時間の3年生の様子です。静かに準備ができるのを待っています。待つ姿勢が素晴らしいですね。
次は、1年生と2年生の食事の様子です。感染症対策でグループは作れませんが、前を向いていっしょうけんめい食べていました。
訪問者カウンタ
5
8
2
4
7
1
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
所在地&連絡先
〒889-0506
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
宮崎県延岡市南一ケ岡2丁目17番1号
(TEL)
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
0982-37-0785
(FAX)
0982-37-0798
本Webページの著作権は、一ケ岡小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
3学期がスタートしました。
授業のようす
宿題を確認したり、新しいぞうきんにかえたり
3学期の予定や計画をみんなで確認したり、
3学期の目標を立てたり、掲示したり
漢字の復習をしたり
みんなで新しい教材を楽しく確認したり
卒業までのカレンダーを作ったりなど(6年生は残り52日!)
それぞれの学級で、新学期のよいスタートを切ることができていました。
2校時は始業式が行われました。
感染症対策でオンラインにて実施しました。
まず、1年生と6年生の代表作文発表が行われました。
縄跳びや野球など、3学期に頑張りたいことを発表してもらいました。
続いて校長先生のお話
校長先生からは「1日1日を大切にし、自分を磨いていきましょう」というお話をしていただきました。
最後に校歌斉唱。5年生が初めて伴奏にチャレンジ。見事成功!!
そのあと「言葉」について、紙芝居とアニメキャラを使って
2人の先生方がわかりやすお話してくださいました。
最後に体育委員会から体力UPについて説明がありました。
握力を高める運動。ぜひおうちでもやってみ...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}