学校の様子
5月24日 春の遠足
5月24日に春の遠足を実施しました。
1・2年生は古江のオアシス公園へ徒歩で、3・4年生は須見江の海水浴場とビーチの森へスクールバスで、5・6年生は大間海岸へ徒歩で行きました。それぞれの場所の良さを生かした活動を実施してくれました。
1・2年生は、チームを作ってドッジボールと自由時間、3・4年生は砂の造形とビーチの森での遊具遊び、5・6年生は海水生物調査?や海辺で遊びと、その場所でしかできないことを体験したようです。
↑ 遠足前日に、遠足で使いそうな道具を職員が準備して、子どもたちが満足できるように配慮してくれています。また、5・6年生は前日の雨を気にして山道は滑らないか、もう一度下見(3回の下見)に行ってくれました。どの先生も子どもたちのためにできることを先手先手で準備してくれる一生懸命な先生たちです。
↑ 1・2年生の遠足出発では、5・6年生が見送りをしてくれました。
↑ 自由時間には、ボール遊びをしたり縄跳びをしたりと、たくさん友達とふれあっていました。
↑ 3・4年生は、砂の造形でお城を作ったり、海苔をゲットして海苔プールを作成したりと、各グループで創意工夫して作成していました。
↑ 3・4年生、波打ち際で海苔や海水をゲットしています。パンツまでぬれなかったかな?ちょっと心配です。
↑ 海の生物ナマコをゲットしました。よく触れましね。
↑ 何を捕まえているのでしょうか?
後で見せてもらうと、ハゼ、ヤドカリ、ナマコ、エビなど、たくさん捕まえていました。
↑ 水着をもってきた子は、波打ち際で一足早い海水浴かな?
保護者引き渡し訓練
5月22日の14時20分から14時50分にかけて保護者引き渡し訓練を行いました。児童は一度帰りの挨拶をした後に体育館に全員集合し、地区ごとに並んで、保護者引き渡しとなる場面や大雨の時に体育館の状況などを確認しながら、保護者が迎えに来られるのを静かに待っていました。子どもが静かに待つという行為は、大変我慢のいることだと思っています。そのことを実践できることって素晴らしいです。
順調に保護者引き渡しが進んでいき、予定時刻よりも早くお渡しできたことが一つの成果だと感じています。
↑ 係の先生の話をよく聞いてくれています。
↑ 体育館前で、〇年〇組 名前、地区名を確認させてもらいました。
中学校の運動場から入って、一方通行方式で車を移動させてくれてありがとうございました。
体力テストの実施
5月21日に体力テストをいろいろな学年の人とグループを組んで実施しました。実施した内容は、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体おこしの5種目です。
あと3種目あるのですが、その3種目は学級で行うことにしています。3種目とは、50M走、20Mシャトルラン、握力です。
↑ 長座体前屈です。体の柔らかさを確かめています。
↑ 立ち幅跳びです。瞬発力を確かめています。
↑ 反復横跳びです。敏捷性を確かめています。
高学年の児童が低学年の児童のことを気にかけ、サポートしながら活動を進めていく姿が見られ、微笑ましいです。
今日から校内放送で
今日から校内放送で、1年生の紹介を放送委員会児童がインタビューした録画放送を流しています。学級では、大型テレビで見ながら給食をとっています。1日、3~4人のインタビューを流します。
↑ 1年生での学級では
↑ 2年生の学級では
↑ 3年生の学級では
どの学級でも、テレビ放送に見入っている感じでした。1年生の好きなもの、ことも紹介できるものだったので、対面式をやめて校内放送で1年生の紹介する場に変更しましたが、これもいい方法だなあと思いました。担当してくれた先生、放送委員会の児童のみなさんありがとうございました。
今日は3年生の学級に行ったときにインタビュー録画放送が終わったので、明日は4年生から回ってみようと思います。
体力テスト実施中
1・2年生は合同体育で50m走のタイム計測を行いました。待っている学年は、走っている人に対して応援しているのです。その応援の声が、体育倉庫から校長室まで聞こえてくるのです。なんて大きな声で応援をしてくれているのでしょうか。うれしい気持ちになり、ホームページにアップしました。
↑ このように走っている子たちへ
↑ この倉庫前で、「パーリラ パーリラ パーリラ ゴー」と声をそろえて応援しているのです。去年もこのような応援の声を聞きましたが、今年も聞けてうれしいです。
画像が小さく済みません。それだけ遠い距離感だと思ってください。