ブログ

田原小学校の様子(令和6年度)

第1回親子奉仕作業

本日、早朝よりPTAによる親子奉仕作業作業が行われました。

休日にも関わらず、たくさんのPTAの皆様と子供たちと一緒に作業を行いました。

地区ごとに3つのチームに分かれて、各々の分担で進めました。

職員だけでは手の届かないところを、本当にきれいにしていただきました。

また明日から、このきれいな田原小で、子供たちとがんばります!

ありがとうございました。

かんさつ名人になろう

2年生の国語の学習で「かんさつ名人になろう」という単元に入りました。

身近に育てている生き物を観察して、記録文を書いていきます。

今日は3つのポイントをもとに、育てている「ナス」についてメモを取りました。

①色 ②大きさ ③形

②の大きさでは、算数の「長さ」でものさしを使って長さを測った経験を活かして、ナスのせたけを測りました。

次の時間では、文の組み立てや順序を考えながら書いていきます。

どんな文章ができるのか楽しみです♪

クラブ活動、盛り上がりました!

  

 

 今日は、本年度初めてのクラブ活動でした。CTC未来財団さんからお借りした「みんなでチャレンジ!ITエンジニア」という教材を用いて、プログラミングの基礎となる活動を行いました。

 地図に「右に曲がれ」「一時停止」などの命令を示すシールを貼り、地図上のロボットを思い通りに進ませる活動です。ロボットが進むたびにみんな「すごーい!」と大喜びでした。楽しみながら学べる、良い時間になりました。

5月のバースディランチ♩

今日の給食は、5月生まれのみなさんと会話したり放送を聴いたりしながら楽しい時間を過ごしました。

今月お誕生日を迎えたお二人のみなさんおめでとうございます✨

目指せ!4000冊!! 田原っ子

今朝の朝の時間は、読書の活動で、たくさんの児童が図書室で本を借りていました。

今年の田原小の目標は、「4000冊」です。

今日現在で、「591冊」全員で借りていて、みんなで読書の輪が広がっています。

たくさんの本に出会って、豊かな心を育んでいってほしいものです。

「目指せ 4000冊 田原っ子!!」