田原小学校の様子(令和6年度)
離任式
3月28日(金)に田原小学校を離れる先生方との離任の式がありました。
田原小学校のためにご尽力いただいた先生方とお別れするのはとても寂しく、
悲しい別れとなりましたが、新しい場所でのご活躍とご健勝をお祈りしています。
本当にありがとうございました。
「緑の募金事業」学校緑化モデル事業 植樹
次年度の150周年記念事業に向けて、「緑の募金事業」学校緑化モデル事業として、ひむか造園土木様の施工のもと、先日5本の木が植樹されました。
運動場の、雲梯側から、以下の様に植樹されました。
①サクラ(ジンダイアケボノ)
②常緑ヤマボウシ
③オガタマノキ
④サクラ(ジンダイアケボノ)ご覧に
⑤シラカシ
オガタマノキは、高千穂町の木として、これからのシンボルになると思います。また、ジンダイアケボノの桜は非常に珍しく、多くの人が集まる木になるかもしれません。
この5本の木が、田原小を150周年だけでなく、ずっと見守ってくれることと思います。
とうぞ運動場に足をお運びいただき、ご覧になってください。
第78回卒業式
本日、田原小学校第78回卒業式が行われました。
一年間、様々な面で田原小をリードしてくれた、4名の卒業生。
入場・退場は、サプライズの衣装を着て、堂々と入退場しました。
たくさんの来賓の方からのお祝いのメッセージや、在校生からのお祝いの言葉をもらい、嬉しさと同時に思い出がこみあげてきていました。
担任の先生へのサプライズの感謝状もあり、田原小らしい心温まる卒業式となりました。
これからの、卒業生4名の力強く羽ばたく姿を、職員一同応援しています。
ご卒業おめでとうございます。
読み聞かせ
今朝は、今年最後の「おはなしくれよん」のみなさんによる、読み聞かせが行われました。
毎回、児童は今日はどんなお話を読んでもらえるのかを楽しみにしています。
今回も、真剣にお話を聞いたり、おもしろくて大笑いしたりと、それぞれのクラスで読み聞かせを楽しんでいました。
これからも、ずっと田原小に読み聞かせの花が咲きますように。
おはなしくれよんの皆様、一年間ありがとうございました。
ユネスコエコパークしおり贈呈式
6年生児童対象に、高千穂町の総合政策課より、ユネスコエコパークしおりの贈呈式が行われました。
最初に、ユネスコエコパークについての説明があり、クイズや動画を交えて楽しく学習できました。
その後、しおりの贈呈式があり、6年生児童4名が一人ずつしおりをいただきました。
高千穂町の神社の倒木した木から作ったしおりは、杉の香りが漂う、とても美しいものでした。
自然と人の共生を掲げたユネスコエコパークの取組を、田原小でも一緒に推進していきたいと思います。