ブログ

田原小学校の様子(令和6年度)

おもちゃのつくり方をせつめいしょう

2年生の国語の学習で「おもちゃのつくり方をせつめいしよう」に取り組みました。

文の組み立てを考えながら「まず」「つぎに」等を上手に使って文を書き上げ、実際にオリジナルのおもちゃを作ってみて、1年生に遊んでもらうことにしました。

「1年生に伝える」という目標を持ったことで、よりやる気がアップし、電子黒板に写しながら実演を交えて説明し、堂々と教えることができました。

これからも、たくさんの人に思いを伝えることができる活動を取り入れていきたいと思います。

ランランタイムスタート!

朝は冬の寒さになってきましたが、そんな寒さを吹き飛ばすかのような「持久走」が田原小ではじまりました。

朝の時間に、全校児童で「5分間走」に取り組みます。

名前は「ランランタイム」です。

低学年・中学年・高学年の3つのグループに分かれてスタートし、走るコースも上級生が外側を走ることになっていて、工夫されています。

これから、このランランタイムや体育の持久走の練習を通して、寒さに負けない元気な体づくりを目指していきます。

 

11月のバースディランチ

昨日の給食は、11月生まれのみなさんとバースディランチをしました。

校長先生も一緒に楽しく食事をしました。3名のみなさんおめでとうございます。

家庭教育学級(視察研修)

先日、家庭教育学級主催で、視察研修に行きました。

今年度は、バスを使って大分・熊本方面に向かいました。

最初に、九重八丁原発電所に行き、持続可能な日本最大の地熱発電の仕組みについて学びました。

午後からは、熊本震災ミュージアムに行き、東海大学の跡地等から、災害を「自分事」として捉えることの重要性を改めて考えさせられました。

毎年、田原小では保護者の皆様のニーズに合わせて視察研修に取り組んでいます。

これからも、学び続けるPTAとして、積極的に研修を計画していきたいと思います。

秋の大イチョウ

田原の里も、紅葉がとても美しい季節になりました。

子ども達を見守っている大いちょうも、秋の装いになり、季節を感じさせてくれています。

学校にお立ち寄りの際は、美しい秋の大イチョウを、ぜひご覧ください。

ワクワク地区別活動

コミュニティ・スクールの取り組みとして、今年はじめての「ワクワク地区別活動」を行いました。

今までの学校に来てもらい支援いただく活動ではなく、子ども達から地区に出かけていき、それぞれの4つの地区で活動に取り組みました。

学校運営協議会委員・公民館長・民生児童委員の皆様をはじめ地域の皆様、保護者の皆様に呼びかけ、職員もそれぞれの地区に入り、学校・家庭・地域が一緒となった協働活動を行いました。

今後も、全員で知恵を出し合い、地域を盛り上げていく協働活動を計画していきます。

音楽フェスティバルリハーサル

いよいよ、明日が音楽フェスティバル撮影の本番になりました。

今年は、合唱と合奏の2曲に取り組みます。

合唱は、作詞・作曲オリジナルの曲を全児童で歌います。

合奏は、児童が自分たちで選んだ曲を、リズムにのって演奏します。1・2年生はかわいいダンサーとして出場します。

ここまで、心を一つに練習に取り組んできました。

明日は、最高の笑顔で合唱や合奏に取り組んでほしいものです。

今年は、保護者の皆様には来週の学習発表会で披露いたしますので、お楽しみに♪

ブラッシング指導の様子です!

 養護教諭の先生が、各学年の児童にブラッシング指導をしてくださいました。

 染め出し液で歯を染め、汚れている箇所をそれぞれ手鏡で確認しました。思った以上に汚れが残っていることにびっくりしている児童もいました。

 動画や音楽を使って、歯みがきの手順を確認し、実際にみがいてみました。「鉛筆みたいに歯ブラシを持って」「やさしく、ていねいに」を意識してみがきました。

 ブラッシング指導を受けた日の給食後の歯みがきは、みんないつも以上に気合が入っていました。これから良い習慣を続けてほしいです。

  

花いっぱい活動 ~田原小を花いっぱいの学校にしよう!~

晴天に恵まれ、秋の花いっぱい活動に全校児童で取り組みました。

今回も、地域の皆様にご協力いただき、学級の花壇と地域に配る花を植えました。

地域の皆様の優しい笑顔に見守られて、きれいに花植えが終わりました。

昨日のワクワク地区別活動でも、保護者の皆様や地域の皆様に支えられて、充実した活動をすることができています。

ぜひ皆様も田原小に足を運んでいただいて、秋の花をご覧ください。

お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。

 

モーモー教室

10月29日(火)「モーモー教室」が3~6年生を対象に行われました。宮崎県経済連の方やJAの方、牛の生産者の方が田原小に来て、命の大切さや食の生産の大変さを教えていただきました。まだ生きることができる牛をいただいていることを知り、子どもたちなりに命の大切さ改めて感じているようでした。その後、高千穂牛の部位の食べ比べを行い、美味しさを感じつつ、「これからも命や食材、生産者、調理してくださる方に感謝しながら食べたい。」と感想が出ていました。本当に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

ハロウィン読み聞かせ

本日図書室で下堂園先生によるハロウィンの絵本の読み聞かせがありました。

魔女やかぼちゃのひみつの本、

大型絵本も用意してくださり楽しませてくださいました。

読み聞かせに来た子達は、おみやげにかわいいかぼちゃを

もらっていました。

楽しかった修学旅行

10月23~25日の2泊3日で、高千穂町小学校の6年生みんなで鹿児島への修学旅行に行きました。1日目は、鹿児島市内の班別自主研修、2日目は、鹿児島水族館、知覧特攻平和会館、3日目は、平川動物園という行程でした。他の学校の人たちとの関わりや鹿児島市内の施設等の見学を通して、多くの学びと思い出をつくることができたようでした。

秋の社会科見学の様子です

 最初に高千穂神社で、宮司さんのお話を聞いたり神社内を見学したりしました。重要文化財である狛犬も見せていただき、貴重な経験ができました。

 次に国見ケ丘展望台をグループで散策しました。小雨が降り続いたため、お昼前に学校に戻り、体育館でお弁当を食べました。少しの時間みんなで遊んだ後、帰校式で感想交流をして、下校となりました。

 6年生が修学旅行で不在でしたが、5年生がしっかりとリーダーシップをとり、進行や全体連絡などもしてくれました。さすがでした!

  

  

  

10月のバースデイランチ

今日はバースディランチで、給食を美味しく楽しくいただきました。

今月お誕生日を迎える5名のみなさん、おめでとうございます✨

ものづくり教室(銅板を使った表札づくり)

 10月10日木曜日の2~4校時に5・6年生を対象とした銅板を使った表札づくりがありました。銅板に名字を写しこみ、力を加えながら型をとっていくことに苦戦しながらも、どんどん形になっていくものづくりの魅力を感じているようでした。充実した活動となりました。宮崎県職業能力開発協会の方や延岡から田原小学校まで来てくださった技能士の方々、本当にありがとうございました。

SST

田原小学校では、先日から朝の活動の時間に、SST(ソーシャルスキルトレーニング)をスタートしました。

集団の中で求められている適切な言動がとれる技能として、「自己認知」と「コミュニケーションスキル」をテーマとして、各クラスで実践します。

今後、田原小学校を卒業して、よりたくさんの人たちと円滑にコミュニケーションがとれるよう、各学級の実態に応じて毎回15分の中で自分と向き合ったり、友達の考えを聞いたりしていきます。

全12回を通して実施していきますので、子供たちの成長の支援となるよう、学校全体で取り組んでいきたいと思います。

しあわせにんじんの日♪

今日はしあわせにんじんの日でした。

今年度に入り、2回目、3回目入っていた児童もおり、しあわせを

感じる子どもたちでした。

来月こそは、まだ当たっていない人も、当たりますように☆彡

稲刈り

今日は、絶好の晴天に恵まれ、全校児童で稲刈りに行きました。

縦割りの「田原ファミリー」の4つのグループに分かれ、上級生が下級生のお世話をしっかりしながら活動しました。

まず、手刈りです。全員が鎌をもって豊かに実った稲を刈りました。はじめての1年生も上級生やお家の方に教えてもらいながら、上手にできました。

次にバインダーで中央部分を刈り取りました。6年生・5年生を中心に、機械の使い方も教わりました。

最後に、ワラでしっかりと結んだ稲穂を干していきました。こうすることで、甘みのあるおいしいお米ができることを教わりました。

田を提供していただいた方や保護者の皆様、直接指導してくださったJAの皆様のおかげで、最後まで活動を終えることができました。本当にありがとうございました。

田植え、稲刈り、そしてもちつきまで感謝しながら命の学習を続けていきます。

最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。

タネも仕掛けもある音楽会

今日は、またまた田原小に素敵なお客様が来られました。

「タネも仕掛けもある音楽会」が開催され、3名の音楽家のみなさんによる演奏会が音楽室で行われました。

オープニングのAI音声の楽しい紹介から始まり、ピアノと鍵盤ハーモニカと歌による三重奏の演奏に、子ども達は目をキラキラ輝かせていました。

演奏だけでなく、お話や服装など、子ども達をひきつける「タネ」と楽しませる「仕掛け」がたくさん盛り込まれて、とても幸せな時間でした。

きっと、田原小の子どもたちは、また音楽が好きになったのではと思います。

「よっくん」「あやはニョン」「ゆーりー」のみなさん、また田原小にぜひ来てください。

本日は、素敵な時間をありがとうございました♬

クラブ活動(パフェ作り)

 本日のクラブ活動では、みんなでパフェ作りをしました。

 トッピングに使う材料をそれぞれ選んで、協力したり分け合ったりしながら仲良く作ることができました。

 個性豊かなパフェがたくさんできました!みんなおいしそうに食べていました。

 片付けも素早く、きれいにできました。さすが高学年でした!

 

 

読み聞かせ

今日の朝は、「おはなしくれよん」のみなさんによる、読み聞かせがありました。

1・2年、3・4年、5・6年のそれぞれの教室に分かれて行われました。

秋のお話や、動物のお話、戦争のお話など、子ども達にあわせて読んでいただきました。

笑い声がおこったり、真剣な表情で身を乗り出したり、子どもたちにとって、とてもよい学びの時間となりました。

朝夕も涼しくなってきて、「読書の秋」にびったりの季節になってきました。

読み聞かせを通して、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

おはなしくれよんの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

 

 

体グングンタイム

今日の朝は、「体グングンタイム」がありました。

今回の運動は「火の玉ドッジボール」です。

ボールを2つ使い、「火の玉」は1年生から3年生のみ触れて、ふつうのボールはだれでも触れるルールです。

体育委員会が企画し、朝から全校児童で楽しい時間となりました。

運動会が終わりましたが、たくさん体を動かして、「スポーツの秋」にしたいものです。

魚つかみ大会

午前中の参観日の後は、待ちに待った魚つかみ大会です!

毎年、大人気なのがこの魚つかみ大会♪

西臼杵漁業協同組合の皆様のご協力のもと、学校のプールを使用して、ヤマメを捕まえる活動です。

上級生は下級生にしっかりと捕まえ方を教えてあげながら、逃げるヤマメを追いかけていました。

田原の山里に、子供たちの元気な歓声が響いていました。

自然豊かな田原小。

これからも自然と共生していく子供たちを育てていきます。

お世話になった西臼杵漁業協同組合の皆様、本当にありがとうございました。

10月参観日

今日は、田原小の10月参観日が行われました。

懇談会は、修学旅行のある6年生だけ実施され、3年生以上は保護者と一緒に学校保健委員会に参加しました。

学校保健委員会では、げんき荘より講師の先生をお招きし、「自分を大切にしよう~こころのSOSへの対処~」を演題に、一人一人がとても大切な存在で、不安や悩みと上手に関わっていくことを優しく教えていただきました。

5校時には、各クラスで授業参観が行われ、それぞれ熱気のある活発な授業が行われました。

保護者の皆様や地域の皆様に学校に来ていただき、子ども達の様子を見てもらうことで、子供たちについて共通の話題ができ、一緒にどう関わっていけばよいのかを話せると思います。

これからも、たくさん田原小に足を運んでいただき、子ども達や先生達の頑張る姿に応援をお願いします!

芋ほり

昨日は、全校児童で芋ほりに出かけました。

地域の方が育てられている芋ほり畑で、秋の収穫体験をさせていただきました。

掘ってみると、芋の大きいこと!

あちらこちらから歓声が上がり、収穫の喜びを味わいました。

また、落花生も収穫させていただき、育ち方についても学習になりました。

収穫だけでなく、育てていただいた地域の方から、工夫していることや苦労などについてもお話しいただき、命についても学習できました。

食卓で、秋の味覚を味わっていただければと思います。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

運動会

「元気よく 燃え上がれ 田原魂」

のスローガンのもと、田原小運動会が行われました。

全校児童33名、全員元気に参加できました。

競技では一人一人が練習の成果を発揮し、応援ではリーダーたちを先頭に、地域全体に声が広がっていました。

下学年の児童が地域の方を誘って玉入れを行ったり、地域対抗競技で8種目をみんなでたすきでつないだり、地域が一つとなった運動会になった気がします。

また、河内音頭ではたくさんの皆様に参加していただき、これからもずっとこの伝統が続いていく気がしました。

最後に少し雨に降られましたが、少しの時間で再開することができ、全ての種目を予定通り行うことができました。

児童には、この運動会で学んだたくさんのことを、これからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

支えてくださったたくさんの皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

しあわせにんじんの日♪

今日は2学期はじめてのしあわせにんじんの日でした。

当たった7名のみなさんおめでとうございます。

明日の運動会に向けてパワーをもらいましたね。がんばりましょう♩

第4回全練習

今日は、運動会に向けての最後の全体練習がありました。

河内音頭の練習では、地域の名人に教えていただき、とても上手になりました。

また、応援練習や全員リレーの練習も行い、子どもたちの熱気が地域の皆様にも届いたのではないでしょうか。

まだまだ暑い日が続きますが、朝の涼しい中で練習を頑張っています。

残り1週間、みんなで力を合わせて運動会に向けて頑張ります!

どうぞたくさんの応援をよろしくお願い致します。

河内音頭

田原小では、「河内音頭」という伝統の踊りがあり、毎年運動会で踊っています。

今年は、地域の踊りの名人に来ていただき、直接子どもたちに教えていただきました。

名人に教えていただくと、子どもたちも先生たちも、自信をもって踊ることができました。

運動会当日は、保護者地域の皆様にも子どもたちの間に入っていただき、全員で地域を盛り上げていきたいと思います。

どうぞたくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

学校支援訪問

先日、田原小「学校支援訪問」が行われました。

教育委員会の皆様に助言いただき、田原小をよりよい学校にしていく取り組みです。

子ども達の熱心に学習に取り組む様子を見ていただき、先生方にも授業の改善のポイントなどを具体的にアドバイスしていただきました。

今後も、保護者や地域の皆様にも助言をいただき、よりよい学校づくりに取り組んでいきたいと思います。

応援練習

運動会まで残り一週間となり、応援練習に熱が入っています。

団長・副団長たちを中心に、熱気があふれています。

「元気よく 燃え上がれ 田原魂」

運動会当日が待ちどおしいです!!

ミストシャワー

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは運動会の練習を頑張っています。

そんな暑さに負けず頑張る子どもたちを応援しようと、田原小にミストシャワーが誕生しました。

校長先生が工夫して設置してくださり、子どもたちの歓声が聞こえてきます。

田原小に来られた際は、ぜひご覧ください。

延岡展示センター(旭化成)見学

9月12日(木)、5・6年生と一緒に、バスを借りて、延岡の企業「旭化成」の歴史や企業としての取組などを学ぶことができる「延岡展示センター」へ行きました。今回の目的は、田原のため、高千穂町のためできることはないかとSDGsの観点から企業としての取組を学び、よりよい田原地区にしていくための方法についてより深めていくために見学をしました。ネットでは体験することができない実物を見て、触りながらの学習にとても有意義な時間を過ごすことができました。今回の学びを次の学習に繋げていきたいと思います。

2学期スタート!

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

1時間目に、始業式が行われました。

代表児童が、2学期に頑張りたいこと3つを堂々と発表してくれました。

また、校長先生からは運動会に向けてと、先日の地震についての具体的なお話がありました。

その他、表彰式や各部の先生方からお話がありました。

2学期は、行事も多く一年の中で一番充実した学期になりますので、気持ちの良いスタートを切り、全員で頑張っていきたいと思います。

2学期も、田原小学校をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

第2回奉仕活動

夏休みの最後に、「第2回親子奉仕活動」を行いました。

夏休みの間に伸びた除草作業を中心に、地区別に分かれて作業を行いました。

一か月後の運動会に向けて、また2学期に子供たちが気持ちの良い学校生活を送れるよう、たくさんの皆様にご協力いただき、学校が美しくなりました。

当日参加できない方も事前に作業をしていただいたりと、お世話になりました。

たくさんの皆様に支えられて、2学期も田原小学校、頑張っていきます!

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

大きくなあれ

夏の晴天のもと、植物たちがぐんぐん大きくなっています。

ヒマワリも、空に向かって気持ちよく育っていますよ。

学校に来られた際は、ぜひご覧ください♪

親子でサポプロ

先日、第2回家庭教育学級「親子でサポプロ」が行われました。

今回は、サポートプログラムを活用させてもらい、3名の講師の先生をお招きして、「親子体験型」のプログラムを行いました。

親子あわせて35名の参加となり、とても楽しい時間となりました。

挑戦したプログラムは2つです。

「紙コップタワー」「親子ですごろく」

アイスブレーキングのグループ活動や、読み聞かせも入り、1時間という短い時間でしたが、熱気に包まれていてあっという間に過ぎました。

田原小の家庭教育学級は、親子で行われることが多く、毎回笑顔になり、いい学びの場となっています。

これからも、みんなで知恵を出して、よい学びの場となる家庭教育学級を行っていきたいと思います。

サポートプログラムの講師の先生方、本当にありがとうございました。

 

1学期終業式

今日は、1学期最後の終業式がありました。

まず、校長先生からそれぞれの学年の1学期の頑張りについて話があり、夏休みに挑戦してほしいことについてメッセージがありました。

その後5・6年生による合唱「ハローシャイニングブルー」の発表があり、とても心地よい優しい二部合唱の歌声が響き渡りました。

式か終わった後、読書や体力テストについての表彰があり、先生たちから夏休みの過ごし方について話がありました。

明日から、いよいよ夏休みに入ります。

生活リズムを守って、安全で楽しい夏休みにしてほしいものです。

 

3・4年生 プログラミング学習

7月17日(水)の5時間目に、ICT支援員の方のご協力でプログラミング学習を行いました。

ネットでフリーで出来る「ビスケット」というツールを使いました。

子どもたちが自分で絵を描き、それを画面上で動かすというものです。

1時間の学習でしたが、みんな素敵な水族館ができあがっていました。

家でも出来るので、ぜひ夏休みにプログラミング学習に取り組んでみては

いかかでしょうか。

水泳学習

今年も、町のプールをお借りして、全校児童で水泳学習を行いました。

5回という限られた時間でしたが、それぞれの学年の目標に向けて取り組みました。

顔つけをはじめてできた子、けのびがきれいにできて浮く感触をつかんだ子、25メートル泳ぎ切ってガッツポーズを見せる子、様々な「いい顔」が生まれました。

バスでの送迎、町のプール管理等、たくさんの方に支えられて行えた水泳学習でした。

夏休みを迎えますが、引き続き楽しく安全に水に親しんでほしいと思います。

 

結団式

暑い日が続く7月ですが、7月17日(水)朝、田原小学校でも熱い夏(運動会)を迎えるための最初の式でもある、「結団式」が行われました。まず始めに、運動会に向けた今年のスローガン発表がありました。今年の運動会のスローガンは「元気よく燃え上がれ田原魂」で、それをみんなで復唱し、運動会に向けた気持ちを一つにしました。次に、A団・B団の団の色を決めた後、校長先生から団旗を受け取りました。校長先生の話にあった「昼間でも自ら輝く星のように、活躍するみなさんに期待しています。」のように、それぞれが目的をもち、暑い夏にも負けないほどの熱い運動会にしてほしいと思います。これから夏休みですが、すでに2学期が楽しみとなった熱い朝の時間でした。

宮崎県埋蔵文化財センター出前授業

7月17日(水)の2・3校時に宮崎県埋蔵文化財センターから職員が4名、高千穂町コミュニティセンターから職員が2名本校に来てくださいました。普段であれば、ガラス越しでしか見ることができないたくさんの展示品や様々な体験活動グッズなどを学校に持ってきてくださいました。直接触ったり、詳しい説明を受けたり、様々な体験活動をしたりした子どもたちは、目を輝かせながら、高千穂町内にもある遺跡や歴史に更に興味をもつことができました。「ホンモノ」に触れて学ぶことの大切さ、よさを感じた1日でした。

 

7月のバースデイランチ

今日は、バースディランチの日でした王冠

7月生まれは先生も多く、賑やかな雰囲気での食事会となりました♩

みなさん、お誕生日おめでとうございます記念日キラキラ

給食試食会

今日は参観授業の後、それぞれの教室で給食の試食会がありました。

今年は21名という多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

いつもよりさらに賑やかな雰囲気で嬉しそうな子どもたちでした。

アンケートでいただいたご意見をもとに、これからも安心安全な給食をお届けしていきます。

ワッチで七夕

今日、お昼に全校児童で学校下の「ワッチ」に行きました。

今日は七夕のイベントがあるということで、一緒に参加に行きました。

願いをこめて書いた短冊を飾ってもらっていたので、みんなの願いを楽しく見ました。

また、子どもたちからは、校長先生の作られた「この町とともに生きる」を合唱しました。

「大イチョウ歌劇団」の皆さんと一緒に歌い、初めてのお披露目となりました。

また、地域の方のジャグリングもあり、短い時間でしたがとても楽しい時間となりました。

これからも、どんどん地域に出ていき、地域を一緒に盛り上げようと思います。

今日は本当にありがとうございました。

スイートコーンも楽しみにしています♪

しゃべり場

本日、「みんなで話そう! 田原小『しゃべり場』を行いました。

今年度から始まったコミュニティ・スクールの一環で、みんなで話す「熟議」の場として体育館で開催しました。

今回は、456年生の児童と保護者・地域の皆様と教職員で『「未来に残したい街」にするためにはどうしたらよいか』をテーマに、5つのグループに分かれて話しました。

付箋を使って、自分の考えを紹介し、みんなで意見の違いや似ているところを認めながらワイワイ行いました。

後半は、子ども達からの「田原小が200周年を迎えるためにはどうすればよいか」をSDGsの視点でインタビュー形式で話す場面もありました。

学校と家庭と地域が三位一体となって、地域を盛り上げていく。

地域があって、子どもがいて、学校がある。

コミュニティ・スクールをみんなで楽しんでいきたいと思います。

全校朝会 ~命はたった1つの大切なもの~

今朝、6月の全校朝会がありました。

今日は、校長先生から「命」のお話がありました。

たった1つしかない命は、何よりも大切なもの、世界を変えるスーパーヒーローのみなさんの命を大切にして、頑張っていきましょうとお話がありました。

そして、思いをこめて歌を歌われました。体育館中に響き渡る優しい歌声に、きっと命の思いが子どもたちに届いたことと思います。

その後、普段から頑張っているバレーボール部とソフトボール部の表彰を行いました。大会等でも大活躍の子ども達をこれからも応援していきます。

最後に、養護教諭の先生から、「お悩みボックス」の紹介がありました。悩んでいること、苦しいことを一人で抱えず、伝えてくださいとメッセージがありました。

雨にもマケズ、心温まる、田原小の6月の全校朝会でした。

七夕に願いをこめて

今日の昼休み、図書の先生と一緒に、折り紙のワークショップをしました。

図書室は、楽しい笑い声がたくさん聞こえてきて、大賑わいでした。

七夕に願いをこめて、それぞれたくさんの飾りを作りました。

きっと、覚えたことを、家でもやっているかもしれませんね。

図書の先生が来られてから、図書室もいろいろ楽しく変わっています。

どうぞ田原小の図書室に遊びに来てみませんか。