令和6年度 学校の様子
3・4年生秋の遠足「警察署とサンパーク」 ~2学期プレイバック~
秋の遠足、3・4年生合同で日向警察署とサンパークに行きました。
警察署では、警察官の方の仕事の内容などをいろいろ教えていただき、パトカーや警護服やヘルメットなどを実際に手にとって見せてもらいました。なかなか触れないものに子どもたちは大興奮でした。
その後、サンパークに移動して、お弁当を食べ、遊具で遊び、とても楽しんでいました。まだ帰りたくなかったようでしたが、満喫できたようです。最後のごみ拾いでは、自分たちの落としたものではないごみまでたくさん拾ってくれました。様々な学びと楽しみのあった秋の遠足でした。
つないでつるして ~2学期プレイバック~
2年生が図工「つないで つるして」をしました。
新聞紙や紙テープを使って教室中をつなぎました。自分と友達の机をつなげたり、教室の端から端をつないだりして、教室が大変身!国語や算数もこんな教室で勉強してみたいかな?
家庭教育学級 ~ 親子 de Cooking クリスマスケーキ編 ~
12月19日(木)18時30分 今年最後の家庭教育学級が行われました!
本校の7~9年生に家庭科を教えてくださっている菊池光子先生に講師をお願いしました。
今回は、クリスマスが近いということもあり、『クリスマスケーキのデコレーション』を企画しました。
昨年度の『親子 de cooking 韓国料理編』と同様、今回も30名というたくさんの方に参加していただき、大盛況でした。
ケーキに飾るもの(果物・チョコクリームやサンタ等のグッズ)は各ご家庭で準備してもらいましたので、各ご家庭の想いあふれるクリスマスケーキができあがりました!
どれも、おいしそうー!
そして、保護者の村川さんのご好意でおいしいコーヒーを提供供していただきました!ありがとうございました。
栗農家見学 ~2学期プレイバック~
3年生が栗農家見学に行きました。
新しいことをたくさん知ることができ、とてもよい学びとなりました。たくさんの栗を拾ったみんな。帰り道では、「くりごはんにしてもらおう!」「モンブランを作ってもらおう!」と大盛り上がりでした。
栗農家の桑津さんには、収穫が終わっている時期にもかかわらず、草を刈ってくださり、子供たちに拾わせるために収穫した栗をわざわざ撒いて待っていてくださったりと、大変お世話になりました。ありがとうございました!
伝統芸能継承活動発表会 ~たくさんの方の力を借りて… ようやく…~
12月6日(金)は、今年最後の前期ブロックの参観日でした。あわせて後期ブロック5・6年生による『伝統芸能継承活動発表会』も行われました。
5・6年生は、6月から11月までの6ヶ月間、若宮神楽保存会や地域の方々のご協力をいただきながら『上野原臼太鼓』『若宮神楽』の学習や練習に取り組んできました。
学校運営協議会委員の方々をはじめ地域・保護者の方々、園児児童生徒に見守られ、無事に発表会を終えることができました。 ありがとうございました。