新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

定置網模型展示

 地元の定置網を営んでいる古谷水産から、定置網の模型を学習発表会の時から、借用させていただ展示しています。5・6年生の島浦学で学習し、より理解が深まるように貸していただいています。自然環境に配慮した網になっているそうです。

第2回島内清掃

 本日、島浦地区青少協との今年度2回目の島内清掃を実施しました。1~9年生が協力してたくさんのゴミを集めました。きれいな島になりました。

お別れの会

 4月から勤務していただいた栄養職員が本日で仕事が終わりになりました。お別れの会を開きました。給食のメニューや食材の注文等、本当にありがとうございました。

児童生徒会退任式・任命式

 児童生徒会の退任式・任命式を実施しました。前任の中学校時代から、閉校式や島野浦学園としての開校式、さらに10月までの初めての1~9年での学校行事等、誰も経験していない中、学校をリーダーとして引っ張っていってくれました。ありがとう、本当にご苦労様でした。この取組を後輩達が引き継いでいきます。任命された新児童生徒会のメンバーも、多くの自主的な活動を期待しています。まずは、9年生からしっかり仕事内容を引き継いで、その後、自分たちのカラーを出していきましょう。

【退任者からの挨拶】

【最後に、全員で写真撮影】

 

 

 

 

5~9年:学習発表会2022

 5~9年生は、2・3校時に学習発表会2022を実施しました。1~4年生も参加し、発表の様子をしっかり見ていました。ここ数年、新型コロナウイルス感染症対策として、規模縮小、人数制限をしての開催でしたが、今年は、参観者の人数制限もなく、地域の方々の作品も展示し、感染症対策を図りながら、実施しました。英語暗唱弁論、島浦学の中間発表、合唱と充実した内容になりました。また、展示作品も掲示し、地域の方々の作品もあり、地域の方々からも、昔の話やいろいろな話を聞くことができました。2月には1~4年生の学習発表会が予定されています。保護者をはじめ、地域の方々の多数の参観ありがとうございました。

【多数の地域の方々が参観していただきました。】

【英語暗唱・弁論】

【5・6年 島浦学の発表 島の魚を届けようプロジェクト】

【7年 島浦学発表 島浦の自然環境とその保全】

【8年 島浦学発表 神社大祭に関わる人々】

【9年 島浦学発表 島に貢献する】 

【合唱 君と歩こう】

【展示作品 参観の様子】

1~4年:参観授業

 本日、1~4年生は、参加授業がありました。いつもと同じように元気に、明るく、学ぶときはしっかり学ぶ姿を保護者の方や評議員さんに見てていただきました。

 

学校訪問

 本日、北部教育事務所・延岡市教育委員会から指導主事を招いて、教師の指導力向上等をねらいとした学校訪問を実施しました。授業参観をしていただき、午後からは、授業に対してのフィードバックがありました。ご指導・ご助言をいただいた内容を整理、改善を図り、今後の授業につなげていきます。

島浦学7年生

 7年生が島浦学の時間に、島の祭りについて、実行委員の方にインタビューにいきました。いろいろな質問ができたそうです。5年~9年生は、10月28日(金)に学習発表会に向けて、これまで学習してきたことをまとめています。どのような発表になるか楽しみでもあります。

 

第1回島野浦学園スポーツデイ

10月10日に第1回島野浦学園スポーツデイをマリン球場で開催しました。来賓をはじめ多くの島内の方々や島外の親戚の方々が来場し久しぶりの盛り上がった運動会になりました。競技の中に地域交流として赤白ドッチボールを行いました。インドネシア研修生と一緒にドッチボールをしました。児童生徒の元気な姿や大きな声が球場に響き渡りました。

スポーツデイの様子→第1回島野浦学園スポーツデイ.pdf

 

スポーツデイ応援練習

 いよいよ第1回島野浦学園スポーツデイまで、残りわずかとなりました。新型コロナウイルス感染症対策として、これまで大きな声を出しての応援を中止していましたが、本年度は応援を復活しました。プログラムにも応援が確保され、「応援賞」も復活します。初めの頃は、声が小さかった児童生徒でしたが、練習を重ねるにつれて大きくなり、応援グッズや掲示用ポスターを作成するなど、各ステージごとに応援に携わってきました。当日はどのような応援が見られるか楽しみにしていてください。

【1・2年生による応援ポスター掲示】       【昼休みに応援練習の様子】

 

選書会

 図書の本購入に向け、児童生徒が自分たちで選書することにより、読書意欲の向上を目的とした「選書会」を時間を設定して、各ステージごとに実施しました。

【ファーストステージの様子】

【ミドルリーダーステージの様子】

【トップリーダーステージの様子】

 

運動広場の活用

 本日、本校の運動広場(人工芝)で島浦保育所の運動会が開催されました。保護者や地域の方々が応援に来て、盛り上がりました。また、休み時間には、前期課程の児童が応援にかけつけていました。

地域の方々のIoT室利用活用(大正大学来校)

 本日、地域の方がIoT室を活用して、大正大学の学生に島野浦について説明(プレゼン)を行いました。延岡市と大正大学が交流しており、本日は島野浦を1日学ぶ日程でした。その会場としてIoT室を利用しました。このIoT室は、島野浦の地域の方々が会議等で使用することも目的として、前面スクリーン等の整備が行われています。その第1号として、本日活用していただきました。

教えて先輩!

 本日、7年生の理科の授業に、5・6年生が授業の内容を見学・質問にいきました。特に6年生は、半年後には7年生に進学しますので、キャリア教育の視点からも意義ある見学・質問の機会になりました。7年生にとっても、後輩からの質問に笑顔で答える場面もありました。先輩としての自覚も芽生えることでしょう。校舎の関係で、1~6年が2階、7~9年が3階で授業や生活を送っているので、全体で集まる以外にはあまり接点がないようです。このような活動が直ぐにできるのも義務教育学校の特徴の1つでもあります。

学習表現集会(7年生)

 本日、学習表現集会が行われ、7年生の3名が日頃気になっていることを調べて発表しました。前期課程の児童も聞いているので、表現や写真を取り入れるなど分かりやすく、伝わりやすい発表の工夫がありました。