新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

何色の花が咲くかなぁ・・・?

 今日は、緑化活動の一環で、サイネリアの定植作業を行いました。

 まずは、技術員さんが用意してくださった、自分のシールが貼ってある鉢に土と肥料を入れます。次に、サイネリアの苗を置き、周りに土をかぶせます。日当たりのよいところにあるフラワースタンドに自分の鉢を並べ、たっぷりと水をあげて作業は完了。毎年、何色の花が咲くか楽しみにしながらお世話をする子ども達。3月の卒業式に向けて、水やりをがんばります。

  

 

   

遠見場山 清掃活動

 今日は後期課程の7人が、島のシンボルである遠見場山(とんばやま)の清掃活動を行いました。

 地元の方のご協力の下、神社横から山道に入り、落ち葉を掃いたりゴミを拾ったり石を落としたりしながら、山頂をめざしました。元日の朝、島民の方や帰省客などが初日の出を拝みに登るのだそうです。正月早々、気持ちよく登っていただけると思います。また1つ、島の魅力発信に貢献した子ども達でした。

  

 

  

 

  

図書館祭り 開催

 今日と明日の2日間、昼休みを使って図書館祭りが行われています。

 このイベントは委員会の学習担当が企画しました。まずは、クイズボックスの中に入っているクイズに答えます。それに正解するとスタンプがもらえます。そして、スタンプが全部たまると本の福袋をゲットできる、という仕組みです。いろいろな学年が混ざって、楽しそうに活動に取り組んでいました。

 年度当初に子ども達が立てた貸し出し冊数合計の目標は800冊でしたが、すでにクリアしてしまったので、1000冊に修正されました。これからも、よりたくさんの本と出会っていってほしいものです。

  

 

  

 

新年を気持ちよく迎えるために

 今日は、3・4年生が門松づくりにチャレンジしました。

 地元の方が竹や南天などの材料を準備してくださり、ごあいさつをしてから作業開始。まず、竹を特別な道具を使って6つに割り、その竹を丸い缶の外側にまきつけます。次にメインとなる竹にかんながけをして形を整えます。缶の中に砂を入れ、3本に結んだ竹を立て、最後に松・梅・南天・ユズリハなどを飾り付けて完成です。玄関前に立派な門松が設置され、お正月を迎える準備ができました。ご協力いただいた講師の方々に感謝するとともに、日本の伝統文化の継承に一役買うことができ、満足げな子ども達でした。

  

 

  

冬休みに向けてラストスパート

 いよいよ、冬休みまで残り1週間となりました。今日は、それぞれの学年の授業の様子を紹介します。

 前期課程の子ども達は、図書室で読書したり、大型モニターで日本地図すごろくをしたり、タブレットで調べ活動をしたりしていました。

  

 

  

 

 

 一方、後期課程の生徒達は年明け早々に行われる実力テストに向けて、学力向上に励んでいました。特に受験生にとっては、最後の追い込みの時期になります。悔いのない日々を送ってもらいたいものです。

  

一足早い 体験入学

 今日は、島野浦保育所の年長さんが、学園に遊びに来てくれました。前期の子ども達が中心となって、この日のためにたくさん準備を重ね、万全の体制でお迎えしました。

 2・3時間目は2年生が主催のおもちゃ祭りです。射的、めいろ、すごろくなど、図工や生活科で作ったおもちゃで、自由に遊んでもらいました。普段は一番下の学年ですが、この日ばかりは説明したり誘導したり楽しませたりして、とても満足そうでした。

  

 

 4時間目は、3・4年生との交流です。フルーツバスケットで緊張をほぐした後、絵本の読み聞かせです。こちらも、これまで一生懸命練習してきたのでとっても上手に読むことができ、お互いたくさんの笑顔が見られました。最後にしりとり風船で楽しんだ子ども達。いよいよ、お待ちかねの給食です。

  

 

  

 

 今日の献立は子ども達の大好きなカレーライス。年長さんにとっては、学園で食べる初めての給食です。みんなおいしそうに食べていました。そして見事に完食。上級生に教わりながら片付けをした後、全員で記念写真を撮りました。6歳から15歳までが、勢ぞろいの1枚です。学園にとって、3年ぶりの入学式が待ち遠しくなりました。

  

 

清々しい気持ちで新年を

 今年も残すところあと10日あまり。今日は、全校児童生徒と全職員で大掃除をしました。

 4月からお世話になっている自分たちの教室を中心に、ロッカーや窓など普段できないところまでピッカピカにしました。これで、気持ちよく新年を迎えられそうです。