学校の様子
あいさつ運動
11月14日・15日は小中合同あいさつ運動を行いました。
中学生の希望者が、安久小学校と梅北小学校に出向き小学生にあいさつをする取組です。1学期は中止になりましたので、今年度初となりました。午前7時20分に現地に集合し、25分程度活動を行いました。小学生に中学生として見本を示すことができたでしょうか。
中郷地区ふれあい文化祭・福祉まつり
11月9日(土)、10日(日)は中郷地区ふれあい文化祭・福祉まつりが中郷地区体育館で行われました。
開会式では、地区の小中学校から1名ずつ意見発表を行いました。
また、運営にボランティアとして活躍していました。地域の方々から感謝とお褒めの言葉をいただきました。
地域の方によるボランティア活動2
11月3日(日)は、中郷地区社会福祉協議会による環境美化ボランティア活動が行われました。
午前8時から約1時間、運動場北側の歩道の除草と、歩道と運動場との間への花植を行いました。作業には3年生徒が30人以上参加し、作業もあっという間に終わりました。
地域の方からは「これからも除草など、世話をしてください。」とのお話しがありました。これから花の生長を楽しみにしながら、ボランティアに参加できなかった人も花の世話をしてくれるとありがたいです。
朝の奉仕活動
ただいま野球部員が、早朝に校庭の清掃をしてくれています。
顧問談:心を鍛えるために何が必要なのか、選手同士で話し合い、奉仕活動をすることになりました。自分たちで決めたことを、きっちりと継続してやり遂げることは容易ではないという話をした上で、その嵜にある強さを目指して精進しています。
生徒談:僕たちは公式戦1勝をするために、毎日緊張感をもつためや精神力を鍛えるため、自分の心磨きも含めて学校を清掃しています。毎日決められた時間に集合して、みんなが同じことをすることによってチームが一つとなって同じ目標を目指しています。奉仕活動を通して一つの団体としてまとまってきたんじゃないのかなと思います。
毎朝、ありがとうございます。これからも頑張ってください。
消費者教室
10月2日(水)、家庭科の時間に消費者教室を実施しました。講師として宮崎県消費生活センター都城支所から消費生活啓発相談員をお招きしての、3年生を対象とした学習でした。
消費者トラブルを避けるために契約について理解を深め、トラブルの対処法についても学びました。ゲーム課金やインターネットの通販についての事例についても触れられ、生徒は興味深く話を聞いていました。また、製品事故が起きたときに、消費者として声を上げ行動することの重要性についても学びました。
生徒の感想
・ 自分もオンラインで買い物などをするから、「自分には関係ない」という考えを改めて、詐欺かもしれないと思って疑っていきたいと思いました。
・ 今日の授業を受けてみて、商品購入時にトラブルにあったとき相談できる窓口が設けられていることを知って、とても心強いなと思いました。もし、何かあったら相談したいです。
・ 大人になってからとても大切なことなので、すごく勉強になりました。今日のことを生かしていきたい。
生徒会役員選挙
9月19日(木)5・6校時、生徒会役員選挙に係る立ち会い演説会と、投票がありました。
立ち会い演説会では、立候補者が1人3分以内と制限の中、簡潔に自分の考えを述べていました。ほかの生徒は教室にて、オンラインでその様子を見守りました。
オンラインによる投票用紙記入等の説明の後、各学年ごとに設置された会場で投票を行いました。
今後の中郷中学校生徒会を牽引する役員に選ばれたのは誰なのでしょうか。
中郷地区納涼祭り
8月24日(土)は、中郷地区公民館駐車場で中郷地区社会教育関係団体等連絡協議会主催の『中郷地区納涼祭り』がありました。
当日準備には中学生がボランティアで参加し、祭りは本校吹奏楽部の演奏で始まりました。花火大会の花火も中学校運動場からの打ち上げと、本校と関わりの深い祭りでした。
忠霊塔清掃ボランティア
8月15日(木)に、中郷地区忠霊塔の清掃ボランティアを行いました。
忠霊塔周辺の清掃の後、お線香をお供えし黙祷を行いました。また、中郷地区忠霊塔奉賛会の方より、忠霊塔、世界平和についてお話をいただきました。
本年度、地域の方からボランティアの申請を受け参加することができました。清掃をとおして、平和について考えることができました。これからも、地域の力になれるよう、地域を知り貢献していけるように取り組んでいきたいです。
民生委員・児童委員との情報交換会
8月1日(木)は、中郷地区民生委員・児童委員においでいただき、職員との情報交換会を行いました。新型コロナウイルス感染症のため、久しぶりの開催となりましたが、地域のことについて活発な協議が行われました。
協議の後には地域の危険箇所の確認も行われ、安全マップを作成することができました。
今後も生徒のために連携して行きたいです。
心肺蘇生法講習
7月24日(水)、9時より都城市消防局から講師の方をお招きして心肺蘇生法講習を行いました。
各部活動から代表生徒2名と職員が参加し、いざというときに心肺蘇生ができるように研修を行いました。
胸骨圧迫やAEDの使い方を中心に実技演習を行いました。生徒は積極的に取り組んでいました。
国語の授業
今、2年生は国語の授業で短歌を作っています。
生徒はタブレットPCを使って、作成した短歌をイラストや写真を使って表現していました。提出された作品を最後にみんなで鑑賞しました。
タブレットPCを使って自分の作品を表現
それぞれの作品を鑑賞
情報モラル教室
7月10日(水)、宮崎県「情報モラル推進のためのITアドバイザー派遣事業による」ネットトラブル回避の授業がありました。宮崎県ソフトウェアーセンターの情報サービス部からおいでいただき、ご指導いただきました。
被害者だけでなく加害者にもなり得るというSNSの危険性についても学びました。これを機会に、ご家庭でも携帯電話等の使い方について話をしていただけたらと思います。
高校説明会Ⅱ
7月4日(木)午後に高校説明会が行われました。今回は第2回目の説明会でした。2日間で中郷中学校に16校の先生や生徒の皆さんが来校し、高校の説明をしていただきました。説明では、授業や生徒の様子など具体的な内容が多く、3年生の皆さんは真剣な眼差しで聞いていました。高校の先生方、ありがとうございました。
今後、中学校では三者面談を、各高校ではオープンスクールを予定しています。これからの進路についてじっくりと話し合い、実際に学校を訪れて夢(イメージ)を持って欲しいと思います。みなさんのこれから歩んでいく道を多くの人と関わりながら考えていきましょう。
埋蔵文化財体験
1年生を対象に埋蔵文化財活用授業が行われました。都城市教育委員会より6名の方が来校され、都城の古代の歴史についてプレゼンを用いて分かりやすく説明していただきました。また、、発掘された土器や骨などを展示し実物に触れ、丁寧に紹介してくだいました。「都城市は大昔、湖の底だった」「中郷地区はかなり昔から人が住んでいた」「南九州にしかないバケツ型の土器」など、大昔の人たちに思いを寄せながら、郷土中郷を知ることができる貴重な体験でした。
埋蔵文化・歴史体験活動を通しての生徒の感想
昔の都城には、湖があって歴史が進むごとに山が噴火したりして、火山灰が積もってこの都城ができたことが分かった。火山灰が堆積したらシラス層という名前になることも知ることができた。都城市には、人が2500年前ぐらいから湖に火山灰が積もってできた土地に住み始めたと考えたら、すごいことだと思った。だけど、今2500年前ぐらいに降った火山灰が霧島や桜島が大噴火したらとても大変なことになると思った。やっぱり海に日本は囲まれているからいろいろなことが起こるのだなと考えるきっかけになった。
都城に人が住み始めた時代の旧石器時代から、その時代にあったことや暮らしていた人たちの生活の仕方、その時代に使われていたものや作られたもの、建物の跡など発見されたときの写真などを見ることができて、昔の人々はすごいと思った。今の都城の名前の由来や文化などを知ることができた。改めて、昔の人々の生活跡などを発見したりどういうことがあったのかを地面に埋まっているものなどを手掛かりにしていて、新しいことが知れるのもすごかった。だから、そういう文化や手掛かりになるものは、守っていかないといけないといけないんだと考えて、そういうものの見方が変わった。
他にも、歴史は気候があたたかくなったりすることで人々の生活の方法も変わっていることに気づいた。だから、ちょっとしたことで人々も変わるんだと感じた。旧石器時代や縄文時代、弥生時代につくられたり、使われてたりされていたものを間近で見たり、触ってみたりすることができて、その時代の特色がたくさんわかったのと、その時代の人たちがいろいろなことに工夫をしていたんだと思った。古墳にも亡くなった人と物を入れたりしてから埋めたりと、昔の人々なりの考え方を知ることができて、もっといろいろ調べたり、考えたりしてみたくなった。
専門委員会報告
7月2日(火)
生徒会専門部より、各学級で話し合われた内容をまとめ、7、8月の取組についてプレゼンテーションでまとめ、全校生徒に発表しました。
〇 学習文化委員会・・・家庭学習を充実させ、課題の提出率をあげよう
〇 生活委員会・・・・・落ち着いた生活を送ろう
〇 清美委員会・・・・・教室の環境を整えよう
〇 保体委員会・・・・・熱中症対策と夏バテを予防しよう
〇 給食委員会・・・・・バランスよく食べよう
〇 図書委員会・・・・・夏休み向けの本を紹介しよう
〇 放送委員会・・・・・放送と機材を完璧にしよう
〇 執行部会・・・・・・かねまるを出迎える 授業の心得を定着させる
生徒会執行部は、中郷中授業の心得をまとめました。本年度の生徒総会で出された議題をもとに、全校生徒の意見を聞きながらまとめることができました。この心得を大切にして、日々の授業を充実したものにしていけるようにという思いが込められています。
皆さんも、しっかり覚えて毎時間の授業の質を上げて、学力の向上を図っていきましょう。
定期テスト
6月27日・28日は定期テストでした。
今回は、2日間で5教科のテストがありました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストでした。しっかり勉強して望めたでしょうか。テストの目的の一つに、自分は何が身についていないのか確認することがあります。確実に見直して、苦手な内容を克服しましょう。
鑑賞教室
6月25日(火)、都城総合文化ホールで鑑賞教室を行いました。
これは、都城市文化振興財団の「小中学校アウトリーチ事業」で、生徒の費用負担はありません。今回は『温故知新』による津軽三味線とドラム&パーカッションのコラボ演奏で、4曲の演奏と体験でとても楽しい時間を過ごしました。
温故知新のお二人の演奏
照明などの効果を本格的にされていて素晴らしかったです。
児童生徒も一緒に演奏しました。客席も手拍子で参加し、大変盛り上がりました。
中郷ブロック小中一貫教育第1回合同研修会
6月19日(水)、中郷中学校と安久小学校、梅北小学校の先生方が本校に集まって研修を行いました。本年度は『小中一貫学力向上指定研究事業 指定研究学校』にもなっており、特に授業改善研究を基盤とした学力向上研究を重点的に小中一貫教育を推進していきます。
この日は、はじめに新たに編成した4分科会に分かれ、昨年度までの 取組を確認し、本年度の共通実践事項について話し合いました。
「地域とともに育む心豊かな学び」「健やかな身体と心を育む食育と運 部会 動」部会
「効果的な学習習慣と読書の力で 「ICTと主体的学びの融合で育む
育む生涯学習の姿勢」部会 未来の学力」部会
続いて、教科部会を行い、小学校卒業までに身につけさせたい学習内容・方法について確認・検討を行い、授業改善に向けての情報交換を行いました。
「音楽、美術、図工、技術、家庭、 「外国語・英語」部会
保健、体育」部会
「理科」部会 「算数・数学」部会
「社会」部会 「国語」部会
「養護」部会
意見を言い合える雰囲気にふれ、研究の進展が期待できました。
地域の方によるボランティア活動1
6月12日(水)
学校運営協議会の後久様がおいでになり、校庭の木の剪定作業を行ってくださいました。今回の剪定対象は玄関横のタイザンボクです。
これまでも剪定をしてくださっていたそうですが、ここ数年コロナウイルス感染症のため、学校での作業を控えられたそうです。入学式の時に剪定の申し出があり、花が終わるこの時期の作業となりました。
おかげさまでとても明るくなりました。ありがとうございました。
体育大会
5月16日(木) 晴天の下、第78回体育大会を行いました。気温も高くなく、熱中症の心配はなかったものの、朝から風が強く、テントが吹き飛ばされないかと不安になりました。結局、つむじ風ができはじめた11時には生徒テントをたたみました。
そのような中でも、生徒は大きなけがもなく元気いっぱい最後まで競技することができました。参観いただきましたご来賓の皆様、役員を中心としてご協力いただきました保護者の皆様方にお礼申し上げます。
開会式
生徒会長あいさつ
「一人一人の中郷魂(スピリッツ)を爆発させていきましょう」
競技上の注意
選手宣誓
「最高の体育大会を作り上げることを誓います」
準備運動
エール交換
「中郷中学校のますますの発展を祈って」
各競技
1年学級対抗リレー
赤団のワンツーフィニッシュ
2年団技「MAWARECORN2024」
青団の逆転優勝
3年団技「タイヤ取物語」
接戦を制したのは赤団
全学年団技「綱引き」
1対1になったため、3年生による3回戦を行いました。これを制したのも赤団でした。
団対抗リレー
最後の競技を制したのも赤団でした。
部活動紹介
競技の合間に行われました。砂埃の舞う中、元気よく行進しました。吹奏楽部も頑張りました。
閉会式
成績発表
表彰
競技の部優勝「赤団」
応援の部優勝「青団」
実行委員長あいさつ
「今日は最高の体育大会をありがとうございました」
校歌斉唱
みんなよい思い出となったことと思います。
〒885-0063
電話番号
0986-39-0709
FAX
0986-39-0795
本Webページの著作権は、都城市立中郷中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |