ようこそ小林中学校へ
ようこそ!小林中ホームページへ
学校の様子
第75回卒業式終わりました
16日卒業生を送り出しました。
158名の卒業生が巣立っていき、寂しくなりました。
しかし、それぞれの道を歩み、また、会いにきてくれることを願ってます。
小林中学校にもお弁当の日がやってきた。
昨日お弁当の日でした。
先週の総合の時間にお弁当について学び、献立作成まで考えてみました。
その成果か写真です。ご覧ください。
授業の風景
研究授業中他の学級も覗いてみました。
生徒たちしっかり授業を聞いて頑張っていました。
研究授業
本日社会科で研究授業が行われました。
社会科の先生方にも参加していただき、北海道や北方領土についてでした。
年末5名の生徒が北方領土青少年視察に行きました。いい経験になったようです。
明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、2学期後半がスタートして2週間が過ぎようとしています
元気に生徒たちも登校してくれて冬休みの宿題の提出や久しぶりにあって友達とワイワイいっている姿がありました。全校集会はリモートで行いました
今年も小林中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
2学期前半終了の日
12月24日は2学期前期終了の日でした。
表彰、校長先生より、学習指導、生活指導、保健指導からお話がありました。
校長先生からは「自分を振り返り」「自分のいいところをつける」「気づきの行動」
「いじめをなくす」「将来のことについて」3年生はラストスパートでと話がありました。
1月6日はまた元気に登校して下さいね。
そして保護者の皆様、地域の皆様学校にご協力いただき感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を。
(2年生5名が25日より28日まで北方領土青少年視察に参加しています。
貴重な研修をしてくれればいいなと思います。-17℃みたいです。想像できませんね。)




表彰、校長先生より、学習指導、生活指導、保健指導からお話がありました。
校長先生からは「自分を振り返り」「自分のいいところをつける」「気づきの行動」
「いじめをなくす」「将来のことについて」3年生はラストスパートでと話がありました。
1月6日はまた元気に登校して下さいね。
そして保護者の皆様、地域の皆様学校にご協力いただき感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を。
(2年生5名が25日より28日まで北方領土青少年視察に参加しています。
貴重な研修をしてくれればいいなと思います。-17℃みたいです。想像できませんね。)
修学旅行写真集①
家庭教育学級寄せ植え教室
12月11日家庭教育学級にて寄せ植え教室がありました。
素敵な寄せ植えができました。渋田さんご指導ありがとうございました。
リコーダー講習会
昨日1年生はリコーダー講習会がありました。
パッと見た感じは「小林中にサンタさんがやってきた」という感じでしたが、リコーダーの演奏が始まり、素敵な音色が聞こえてきてリコーダーを習いたいと思った生徒は多かったと思います。最後には櫻井先生も登場してくれました。講習会だったのでリコーダーの吹き方やリコーダーの種類など教えていただきとても勉強になりました。リコーダー協会の方々ありがとうございました。
駅伝ロードレース大会②
結果は駅伝総合1位3年3組2位1年3組3位1年4組でした。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 1 | 17 | 18 | 19 1 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
3
0
6
1
6
小林市立小林中学校
〒886-0004
宮崎県小林市細野565番地1
TEL 0984-23-4168
FAX 0984-23-4169
本Webページの著作権は、小林市立小林中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
☆R6行事予定・校時程を配信しています。下記QRコード・リンクよりご確認いただけますのでご利用ください。
また、行事予定は変更になることがあります。各月末に最新のものに更新されますので、随時ご確認ください。