H30年度 学校の様子

平成30年度 学校の様子

修学旅行1日目


          
平成30年12月11日より関西方面に修学旅行に2年生11名、職員4名  計15名
で出発しました。本日は天候に恵まれて、1日目は、無事終了しました。みんな元気です。明日は京都市内班別自主研修です。

お茶うがいスタート

 
平成30年11月26日からお茶うがいがスタートしました。全校生徒がマイコップ持参で2校時終了後(10:30~)から、感染症対策の一環として、例年実施しているようです。風邪の予防に頑張っています。

高妻神社清掃

   
平成30年11月18日(日)に、ほぜ祭り(11/23)に合わせて、学校近くにある高妻神社の清掃が全校生徒、職員で行われました。今年で2年目になります。かなりご神殿や境内、社務所がきれいになりました!ほぜ祭りが楽しみです。本日はお疲れ様でした。

第31回宮崎県中学校駅伝競走大会

   
平成30年11月11日(日)に標記の県中学校駅伝競走大会が行われました。本校からは女子の部で出場をしました。1区では、藤田さん(3年)が2年連続区間賞を飾りました。成績は5位入賞と大健闘をしました。よく頑張りました!お疲れ様でした!!

紙屋小・中学校合同稲刈り

     
平成30年11月2日(金)に紙屋小学校・中学校合同稲刈りが近所の学校田ですばらしい天候に恵まれて無事に終了しました。感謝の気持ちで餅米の収穫をさせていただきました。これまで陰で草刈りや水の管理などいろいろサポートしていただいた保護者や地域の皆さん、本当にありがとうございました。

宮崎県中学校秋季体育大会バドミントン競技


平成30年11月5日(月)に高鍋町総合体育館で標記の県大会が開催されました。本校から1名がバドミントン競技で個人戦に出場しました。写真は女子部員3名、出場記念写真です。惜しくも1回戦接戦の末惜敗でしたが、夏の大会では上位を目指して頑張ってほしいものです。お疲れ様でした!

宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技

    
平成30年11月4、5日に、宮崎県総合運動公園陸上競技場で標記の県大会が開催されました。出場した5名ともよく最後まであきらめずに頑張りました。お疲れ様でした!!

宮崎県中学校総合体育大会駅伝大会に向けて


平成30年11月11日(日)宮崎県中学校駅伝大会が公認西都マラソンコース(西都市)で開催されます。女子の部に出場します。それに向けて、保護者会で素晴らしい横断幕(看板)が紙屋小学校・中学校の出入り口の国道268号線沿いに設置されています。最後まであきらめない悔いの残らない走りに期待したいと思います。頑張ってください。

西諸県地区中学校総合体育大会駅伝競技

      
     
平成30年10月23日(火)に、小林市総合運動公園にて、標記の駅伝競技が行われました。女子の部では、第2位、男子の部では、第4位でした。見事な走りを見せてくれました。女子は県大会でも頑張ってください。みんなで応援しましょう!今回は3年生を中心に写真を掲載しました。ご了承ください。

生徒会役員退任式任命式

 
平成30年10月20日(土)の校内文化祭終了後、現生徒会役員の退任式と新生徒会役員の任命式が行われました。先日の10月12日(金)に生徒会役員選挙が行われ、新執行部の役員が決定しました。小田会長(3年)を中心とした現生徒会役員のみなさん(向かって左)、本当にお疲れ様でした。感謝状等が渡されました。また、新会長になった栓山君(2年)を始め、新執行部のみなさん(向かって右)には任命状が渡されました。どうぞよろしくお願いします。

第2回弁当の日

     
平成30年10月20日(土)の校内文化祭の日に、第2回弁当の日を実施しました。生徒の手作り弁当(写真参照)がどれも美味しそうですね。第3回目も楽しみです。

校内文化祭の開催

      
平成30年10月20日(土)校内文化祭が盛大に開催されました。今まで学習してきた内容や合唱や3年の演劇、伝統芸能の城攻め踊りの練習の成果を発表することができました。また、展示コーナーでは、絵画や習字、家庭教育学級生の陶芸作品等の展示もありました。当日は天候も良く、多数の保護者や地域の方々が来校されました。思い出に残る文化祭になりました。写真はほんの一部です。ご了承ください。

城攻め踊り(1年)の練習

  
校内文化祭(平成30年10月20日)に向けて、本校1年生が「城攻め踊り」の練習を頑張っています。11日(木)は指導者の手塚様(紙屋地区)が見えて、練習が行われました。1年担任の先生も参加されています。なかなか難しい踊りのようです。当日が楽しみです。頑張ってくださいね。

生徒会役員選挙運動の様子

 
平成30年10月12日(金)生徒会役員選挙演説及び投票があります。本日朝まで選挙運動の真っ最中でした。選挙に出る立候補者1年2名、2年4名が頑張っていました。いよいよ当日を迎えました。選挙結果以上に演説が楽しみです。

生徒のために工夫された図書室掲示

   
毎月、図書室内に図書館支援センター協力員の松吉先生によって、工夫され、アイデアにとんだ企画もののコーナーが生徒に人気です。季節に応じて、新書コーナーは読んでみたくなるような掲示になっています。中には校長先生推薦の本も展示してあります。毎日図書室に行って、話題の本が読めるので楽しみです。松吉先生、いつもありがとうございます。

第14回紙屋小学校・紙屋中学校合同運動会

         
平成30年9月15日(土)にすばらしい天候に恵まれて、紙屋小学校と紙屋中学校の合同運動会が盛大に開催されました。たくさんの来賓や保護者や地域の方々が参加され、児童や生徒の元気いっぱいのヤングマンたちが踊り、徒走、リレー、団技などに燃えました!成績は、白団の総合優勝、赤団の応援賞でした。けが人もなく、とてもすばらしい運動会となりました。関係のすべての皆さん、ほんとうにお疲れ様でした!!地域の方々、ご協力ありがとうございました。

小中合同運動会の練習風景(小学校編)

 
紙屋小学校の上学年児童による「城攻め踊り」の一コマです。衣装をつけて初めての練習披露となりました。踊り出すと迫力がありますね。本番が本当に楽しみです。あとは雨が降らないことを祈るばかりです。なお、城攻め踊りの披露は雨天のときは中止となります。

小中合同運動会の練習風景

  
9月15日(土)の紙屋小学校・紙屋中学校合同運動会の練習が大詰めになってきました。今回は、中学生男女の「野尻よさこい」です。頑張っています。地域の指導者の方々まことにありがとうございます!

第40回九州中学校陸上競技大会佐賀大会

 
平成30年8月9日~10日にかけて、標記の九州大会が開催されました。本校の3年の藤田さんが出場し、決勝タイムレースで記録4分47秒11で第11位と健闘しました。本当にお疲れ様でした。よく頑張りました!!

第69回宮崎県総合体育大会陸上競技大会

       
平成30年7月22日(日)~23日(月)に延岡市西階陸上競技場で標記の県大会が行われました。7名がエントリーしました。中でも3年女子1500mで藤田さんが念願の第1位となり、九州大会佐賀大会への出場を決めました。あとの選手も全員予選を突破して、とりあえず目標の一つを達成しました。本当におめでとうございます。!!