H30年度 学校の様子

平成30年度 学校の様子

平成30年度離任式


平成31年3月28日(木)離任式が行われました。本校から假屋啓一郎教諭(9年勤務)、黒木宗太講師(2年勤務)、右田ひとみ事務主事(3年勤務)の3名の先生方が転出されました。紙屋中学校のために、熱心にお仕事をしていただきました。また、子どもたちのために頑張っていただきました。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

平成30年度修了式

    
平成31年3月26日(火)修了式がありました。1、2年生の代表者に松原校長先生から修了証が授与されました。また、1年の園田さんと2年の河野くんが年間反省を発表しました。明日から春休みになります。校長先生から「一番は命。命を大切に有意義な春休みにしてほしい。」と言われました。また、春休みには日頃できないこと(例えば料理を親子で作ったり、趣味を楽しんだり、乗り物酔いの克服訓練など)取り組みましょう。

第72回卒業式

           
平成31年3月16日(土)第72回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生一人一人に卒業証書(校長先生の浄書)が松原校長先生から授与されました。来賓の方々もたくさん出席していただきました。校長先生から式辞があり、小林市教育委員会からは深田利広様に告辞を賜り、PTA会長の藤田様から祝辞をいただきました。在校生から送辞のあと、答辞を前生徒会長の小田くんが述べました。本当に思い出に残る一日となりました。支えていただいた保護者や地域の方々まことにありがとうございました。

読み聞かせ3月(今年度最終回)

 
平成31年3月14日(木)に今年度最終回の地域の方(有木様)による「読み聞かせ」がありました。1、2年生とも静かに聞いていました。地域の方々1年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

卒業生の声を聞く会

  
平成31年3月6日(水)に「卒業生の声を聞く会」がありました。平成27年度の卒業生(高校3年生)が5名来校しました。中学校時代を知る先生方からは、表情やスピーチから成長している姿を見れて感動していました。パネルディスカッション在校生からの質問タイムも設定されていました。また1、2年生と先生方が卒業生と給食を一緒に食べました。卒業生は当時をなつかしく感じていたようです。とても有意義な時間を過ごせました。卒業生のみなさんは、進学や就職が決まったとのことです。これからもを持って頑張ってほしいものです。

しおりの贈呈

 
平成31年3月5日(火)に、小林地区更生保護女子会の2名の方々が来校されて、昨年度に引き続き、今年度も校長室で「しおり」の贈呈がありました。代表で旧生徒会役員の2名が受け取りました。手作りの「しおり」で、作成していただいた方々のまごころが感じられます。時々「しおり」の文字等を見て、心豊かな、たくましい人になってほしいものです。ありがとうございました。

読み聞かせ(2月)

  
平成31年2月28日(木)に地域の読み聞かせボランティア団体による読み聞かせが朝自習の時間に行われました。本日は地域の松ヶ野様によるものでした。1、2年生は静かに聞いていました。本日は、とても感動する内容でした!ありがとうございました。来月も楽しみです。

平成30年度立志式

       
平成31年2月26日(火)に2年生を対象に、立志式が本校図書室で行われました。来賓として、小林市教育委員会教育委員の槇様をはじめPTA会長さん、区長さん方が出席され、松原校長先生からは、クラーク博士の”Boys be ambitious!(少年よ、大志を抱け)まつわる”志”の話や”世の中の役に立つ人になりましょう!”等の話が式辞でありました。無事に終了しました。来賓の方々から、たいへんきちんとしていて良かったと評価していただきました。2年生は誓いの言葉を1文字~2文字を掲げ、これからの目標等を発表しました。今後が楽しみです。

校長室にて

  
平成31年2月20日(水)に、校長室にて、松原校長先生から、進学が内定した3年生に向けて、卒業までの学校で過ごし方や生活面、学習面などについて大事な事柄について話をしていただきました。その中で、これから高校入学までの日々がいかに大切かについてありました。現在中学校で勉強していることが、4月に高校に入学後役に立つことなどを話されたようです。1日1日を大切に、感謝の気持ちを忘れずに頑張ってほしいものです。

3年生による奉仕作業

 
平成31年2月20日(水)ボランティア活動の一環で、3年生が玄関前屋根付き通路の清掃をしました。感謝の気持ちがいいですね。ありがとう!!

3年生の調理実習

   
平成31年2月19日(火)3年生の家庭科の授業(6名)で調理実習がありました。おいしいそうなピザやスープ、デザートが出来上がったようです。学級担任の曽山先生も一緒に参加していました。3年生のみなさんはおいしそうに食べていますね。職員にもデザートの試食がりました。校長先生も食べられて、「たいへん良い味でした!」と言われていました。指導していただいた小園先生、お疲れ様でした。

紙屋中看板完成!

   
平成31年2月18日(月)に、新しくすばらしい紙屋中の看板が出来上がりました。以前からあった看板(写真左)は、かなり老朽化して、どこに紙屋中学校があるのかわからないという声があり、本校美術科担当の非常勤講師の本田先生が吉留用務員さんの協力でこのような立派な看板(写真最後)が出来上がりました。本田先生はご多用中にもかかわらず快く了解していただき、作成していただきました。なお、看板の色塗りは3年生が手伝ってくれたそうです。全校生徒及び全職員ともとても喜んでいます。本当にありがとうございました。

全校集会

 
平成31年2月12日(火)全校集会がありました。各種表彰(県英単語コンテスト優秀者表彰等)がありました。校長先生から話がありました。本日の内容は、「感謝、素直、心の下座」についてでした。この三つの言葉は、校長先生が長年ボランティア活動をしているある神社の責任者から聞いた言葉で、中でも「心の下座」の”下座(げざ)”という言葉は、生徒たちには聞き慣れないものであったらしく、集会終了後校長室に、生徒会長が訪ねてきて、”げざ”の漢字を聞きにきたようです。”下座”とは、「いつも謙虚に、おごる、たかぶることなく、控え目にする」という意味です。これも含めて、上記の3つの言葉をいつも描き、生活したいものですね。

朝の読み聞かせ

 
平成31年1月31日(木)8:05~8:20(15分間)に「朝の読み聞かせ」(通算8回目)が本校図書室で行われました。本日は、地域の読み聞かせボランティア団体の小田さんが見えました。合計10回の予定です。残念ながら、今年度も残り2回となりましたが、毎回生徒は楽しみにしているようです。ボランティア団体の皆様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

こばやし駅伝大会及び県女子駅伝競走大会


平成31年1月27日(日)に、こばやし駅伝大会(小林市総合運動公園他)と県女子駅伝大会(日南総合運動公園他)が行われます。こばやし駅伝大会には、杉元くん、立神くん、永田さん、園田さんが出場します。県女子駅伝競走大会には、藤田さんが出場します。この日は、松原校長先生から校長室で激励のことばがかけられました。寒さに負けずに頑張ってほしいものです。

和牛生産者の方々との給食交流会について

  
平成31年1月21日(月)に、和牛生産者の濱崎様、栓山様、JA・市関係者として、野尻庁舎支所長の永田様の3名が参加され、和牛生産農家で組織する団体の皆さんが、「畜産の町 小林」を深く理解してもらいたいという思いから、学校給食に牛肉を提供してくださり、「こすモー丼」として全職員、全生徒でいただきました。この日は、和牛生産農家の方々との給食交流を通して、感謝の気持ちや命を頂くことの大切さを持って食べさせていただきました。とても美味しくいただきました。ありがとうございました。来年度もぜひ継続していただきますよう期待したいと思います。

冬休み明け新年集会

    
平成31年1月7日(月)に冬休み明け新年集会がありました。各学年代表の生徒がそれぞれ新年の抱負を発表しました。勉強や部活動、生活面、受験等について立派な内容でした。松原校長先生からは、「1月から3月は学年の総仕上げの時期、この学年のラストステージとなります。これまで積み上げてきたことを基にして、3月にはこのクラスで1年間過ごすことができてよかったとみんなが思えるようにしてほしい。この短い間に、今の学年でしておくべきこと、勉強も心もしっかりと仕上げをしてください。少年老いやすく学成りがたし、一寸の光陰軽んずべからず。自分の夢や目標に向かって頑張っていきましょう。」と話がありました。

冬休み前全校集会及び表彰式

   
平成30年12月21日(金)に冬休み前全校集会及び表彰式が行われました。また元気な姿を1月7日(月)に見せてほしいと思います。みなさんよいお年を迎えてください。

修学旅行3日目

        
平成30年12月13日(木曜)ついに修学旅行最終日3日目となりました。今日もみんな元気です。本日は大阪のユニバーサルジャパンに来ています。ここまで地下鉄や電車を乗り継いでたどり着きました。楽しい一日になればと思います。

修学旅行2日目

      
平成30年12月12日(水)は、修学旅行2日目になりました。本日は京都市内班別自主研修でした。どの班も時間内にゴールできました。無事に終了しました。明日はいよいよ最終日です。大阪に行き、USJに入ります。生徒は楽しみにしています。生徒及び先生ともみんな元気です。