学校から
英語・暗唱弁論大会、頑張りました
今日は、学校の近くにある「須木総合ふるさとセンター」で、西諸県地区中学生英語
暗唱・弁論大会が開催されました。
本校から3年生の鹿島くん、京保さんが暗唱の部に、水谷さんが弁論の部に出場しました。
午前の部「暗唱」の8番目に鹿島君が登場。身振りを入れ声も大きく堂々とした発表
でした。休憩を挟んで13番目に京保さんの出番。明朗な発音にはっきりとした口調、表情豊かに発表していました。
午後の部「弁論」の13番目に水谷さんが登場。たいへん丁寧な口調で、自信をもっての発表だったと思います。3人とも、昨日の学校でのリハーサルをはるかにしのぐ、りっぱな発表でした。
審査の結果、暗唱の部に出場した京保里南さんが、見事、最優秀賞に輝き、10月に開催される県大会に出場することになりました。
おめでとうございます。
担当の中山先生の指導の下、夏休みからずっと目標をもって練習を励んできた
3人の努力の総決算が今日の結果につながったと思います。
これからもいろんな面で頑張ってくれることを期待しています。



暗唱・弁論大会が開催されました。
本校から3年生の鹿島くん、京保さんが暗唱の部に、水谷さんが弁論の部に出場しました。
午前の部「暗唱」の8番目に鹿島君が登場。身振りを入れ声も大きく堂々とした発表
でした。休憩を挟んで13番目に京保さんの出番。明朗な発音にはっきりとした口調、表情豊かに発表していました。
午後の部「弁論」の13番目に水谷さんが登場。たいへん丁寧な口調で、自信をもっての発表だったと思います。3人とも、昨日の学校でのリハーサルをはるかにしのぐ、りっぱな発表でした。
審査の結果、暗唱の部に出場した京保里南さんが、見事、最優秀賞に輝き、10月に開催される県大会に出場することになりました。
おめでとうございます。
担当の中山先生の指導の下、夏休みからずっと目標をもって練習を励んできた
3人の努力の総決算が今日の結果につながったと思います。
これからもいろんな面で頑張ってくれることを期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
新着情報
訪問者カウンタ
0
6
9
1
3
2
0
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。