日誌
10/30 研究授業
今日は理科の研究授業の後に、職員研修として授業研究会が行われました。
理科の授業は、自分たちで実験方法を考え、自分たちで道具を準備し、装置を組み立てるところまでの内容となりました。
授業前は、実験までは難しいのではないかと心配をしましたが、実際に授業が始まってみると驚きました。
生徒達は課題に対して、仮説を検討・発表し、実際のどのような実験をすれば仮説が検証できるか話し合い、手際よく装置を組み立てていました。
生徒達の動きに無駄がありません。
これまでの授業での取り組みが活かされているとすぐに分かりました。
授業の後は授業研究会と協議を行いました。
全員の先生方が授業への疑問や意見、自分の実践や悩みなど、様々な内容について情報交換がなされ、大変有意義な時間となりました。
それぞれの先生が今日得たものを、ぜひ明日からの授業に活かして欲しいと思います。
協議の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
新着情報
訪問者カウンタ
0
7
2
1
9
4
7
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。