ブログ

R6【6月】学校生活

PTAミニバレーボール大会

6月29日(土)

【開会式】準備運動は、応援に来てくれていた3年生が担当してくれました。

 

 

【予選リーグ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんも、応援、点数つけ、ラインズマンなどのサポートをありがとう!

休憩の時に、生徒チームも少しだけ楽しんでいました。

 

 

 

【決勝戦、3位決定戦】

 

 

 

 

 

 

 

 

【PTAミニバレーボール大会】閉会式

【閉会式】

 

PTA会長から、優勝した【3年生チーム】に賞状が贈られましたキラキラ

 

準優勝、3位のチームにも賞状が贈られましたキラキラ

 

 

 

星3年生チーム

 

 

星2年生チーム

 

星1年生チーム

 

保護者の皆様、ご多用の中、PTAミニバレーボール大会の参加、本当にお疲れさまでした。

声を掛け合ったり、大笑いしたりしながら、みんなで楽しみながらボールを追う姿は、キラキラキラキラと輝いていました。笑顔で応援してくださった皆様も、本当にありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。

あとは、明日の生活に支障が出ないように、どうぞ今日はゆっくりと体を休めたり、シップを貼ったりなど、それぞれに必要な対処をよろしくお願いします。

総合的な学習の時間

6月28日(金)

【2年生】修学旅行のまとめ、プレゼン作成作業

修学旅行での気づき、一句、SDGsの視点など、それぞれがプレゼン作成してまとめています。 

  

 

  

 

  

 

 

【1年生】地域ボランティアガイドの内容確認

都於郡地域づくり協議会の方々が、今回もサポートに入ってくださっています。大変ありがたいことです。 

  

 

  

 

   

 着々と進んでいます。出来上がりが楽しみです!

 

 

【3年生】探究活動の続き(各班の計画で、自分たちで進める作業)

   

 

  

 

  

3年生は、7月12日(金)探究活動発表会の予定です。

プール清掃

6月28日(金)学年ごとにプール清掃が行われました。

【1校時】まずは、3年生(写真を撮れなくてごめんなさい。)

体育主任の先生曰く、「ドロドロの汚れた状態を、3年生が頑張ってくれました。コミュニケーションをりながら、協力して作業を進めてくれました。さすが3年生です!」

 

 

【2校時】2年生。修学旅行でさらに高められた協力して目標目指して頑張る力、発揮していました。

 

 

 

 

 

【4校時】ラストは1年生。先輩たちの作業を受けて、仕上げ作業を一生懸命頑張りました。

 

 

 

 

 

そして、プール入口の所は草ボーボー、伸び放題。ムシムシする中、教頭先生が草刈り機で刈り取ってくださいました。

 

プール開きは、いよいよ来週です!

USJ 楽しみました!

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大阪伊丹空港】

 

 

 

 

 

 

 

17:35発 → 18:40着

もうすぐ宮崎へ戻ります! 

USJ 到着

  

 

   

 

 

  

 

  

【修学旅行】3日目【朝】

6月25日(火)

「自律と尊重」の修学旅行、いよいよ最終日になりました。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

京都の朝、ちょっとだけ小雨がパラッとしましたが、なんとか曇りの状態でもってます。

これから、USJへ向かいます。

いよいよです!!!!!

【修学旅行】2日目【夕食】

6月24日(月)【清水順正】

清水寺の後は、夕食の会場に向かいます。

 

  

 

  

豆腐料理、天ぷらも美味しかったです。

 

 生活班で移動。

路線バスに乗りホテルへ戻ります。

  

 班別自主研修、各班で事前に時間をかけて計画を立てた計画表をもとに、マップを見たり、尋ねたりしながら、協力しあってよく頑張りました。よく歩きました。

充実していた分、なかなか疲れた様子です。

ホテルに到着後は、予定時間を繰り上げて10時消灯に変更になりました。

もちろん、それより早くに休んだ人も。

明日に備えます。

明日は、いよいよ待ちに待ったUSJです!

【修学旅行】2日目

6月24日(月)

  

 

 

 

【ロビー集合】

 

 

いよいよ京都駅前から、班別研修スタートです!

1日目の夜 班長会

6月23日(日)

19:10  ホテル到着

  

 

【班長会】

  

この後は、各班で班会議、入浴、ゆっくり過ごす時間、22時就寝支度になります。

いろいろあった初日でしたが、みんな落ち着いて対応し、前向きに気持ちを切り替え、楽しく過ごしていました。

そして、課題も見えてきました。

今日の経験、学びを、明日につなげていきます。

1日目の夕食

6月23日(日)夕食

  

 

  

 

みんなモリモリ食べました!

とても美味しかったです✨

サラダを9皿平らげた人もいました。

修学旅行 出発

6月23日(日)

   

 

  

出発式を終え9:30発、待機中でしたが、

欠航のため午後の便に振り替えになりました。

「えー!?」と驚きの声の中、「行けるだけでも、ありがたいっちゃから!」と言う人の言葉に続いて、次々に「そうや、そうや!」と。

いろいろあります修学旅行。

本年度のテーマは、「自立と尊重」です。

【3年】総合

6月21日(金)探究活動の続き

 

各班の計画で進めています。

自分たちで考えた「リサーチクエスチョン」をもとに計画を立て取り組んでいます。実際に調理実習をして検証してみるる班も。

  

各所にアンケートを取り、検討し活動計画を立てたそうです。「出荷されない農作物を利用してスウィーツを作ってみる」(実際には、農業をされている保護者の方が子どもたちの発想と取り組みに賛同され、とても立派な農作物を提供してくださいました。本当にありがとうございます。)

  

 

    

 

  

 

 

 

 

上手くいかなかったら次のアイデアを出し合って修正し、いろいろと試行錯誤しながら実習していました。

 

また別の班では、

 

都於郡城址祭りの実行委員会の方に来ていただいて、いろいろな質問をしていました。ご協力に感謝いたします。

 

 

電話でのアポイント。緊張しながらも丁寧な言葉づかいで用件を伝え、自分たちの班の計画を説明し相談していました。各班で考えた計画をもとに、次の検証や取り組みを重ねていきます。

3年生の探究活動、それぞれの班で検討を繰り返し、計画を立て、アイデア・魅力満載です!

【2年】修学旅行事前指導

6月21日(金)修学旅行最終確認

  

 

   

それぞれの係ごとに事前の準備や計画、何度も話し合いも重ねてきました。重要なことを最終確認しました。

 

  

校長先生のお話

「みんなが元気で安全に過ごす3日間であってほしい。

 ・自分のことだけでなく、周りのことも気遣う力

 ・楽しい経験や成功体験も大事だが、失敗体験も大事。その時どう動くか、解決へと考えて動く貴重な体験、自立のチャンス

みんなが楽しかったといえる修学旅行にしましょう。」

 

本年度の修学旅行は、6/23(日)~25(火)です。

【1年】総合

6月21日(金)

「地域ボランティアガイドの計画」の続き

  

 

 

 都於郡の地域ボランティアガイドの方が継続してサポートに入ってくださって、1年生の取組を支援してくださっています。ありがとうございます。

 

 

 

第1回定期テスト

6月20日(木)第1回定期テスト

今日、明日は、本年度第1回の定期テスト。感想を聞きました。

 

【1年生】初めての定期テスト!

「問題数が多くて、時間配分を考えるのがとても大変でした!」

「思っていた以上に難しかったです。だけど、自分的にはずいぶん解くことができたと思います!」

 

【2年生】修学旅行前に定期テスト!!

「わからないところもあったけど、できるだけ解いて、ほぼ全部埋まりました。明日は今日よりもっと解けるように、今日帰ってから復習をしたいです!」

「今日は社会、国語、数学でした。社会は、少し復習が足りていなかったと思いました。数学は苦手だけど、その分しっかり復習をしていたので、やった分はできたと思います。明日も頑張ります!」

 

【3年生】火、水『地区実力テスト』に続いての定期テスト!!!

「4日連続のテストで大変ですが、しっかり復習していたので、苦手教科も結構できたと思います。明日もあるので気を抜かずにしっかり頑張ろうと思います!」

「4日間もあり、やっと実力テストが終わったかと思ったら、すぐに定期テストで大変でした。自信はないかも?あるかも?(照れ) まだ明日も、社会、理科があるので、頑張りたいです!」

「復習していたことがテストに出て、やっただけのものはありました。テストが返されてできていなったところは、しっかり復習して、この先に向けて頑張りたいと思います!」

 

 

今日は、定期テスト期間のため給食後、帰りの会、下校です。いつもより早い時間の帰宅ですので、一息ついたら、明日の定期テスト2日目に向けて、時間を有効に使ってください!

 

 

 

 

【1年生】技術【植物の育成】

6月19日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

【技術科の先生のコメント】

「最初の10分、今日の作業の説明をしました。その後は、それぞれに自分で考えて行動していました。次に自分は何をすればいいかなど、周りの状況や進み方なども見て、考えて行動していました。天気も良く暑くなってきた時間でしたが、自分たちで考えて、進んで作業ができるのは、本当に素晴らしい力です!」 

オール西都・オンライン校則検討会議

6月18日(火)16:00~ 

西都市内の全ての中学校の生徒会の皆さんが、ZOOM会議で校則についての検討を行いました。

   

 

   

 

 

【参加した生徒会の人たちの感想】

「各学校から要望が出され、それに対しての質問や話をしていくと、自分では気づかなかったことや考える視点が見えてきました。校則検討委員会は夏休み中にもあるので、『西都中』編成に向けてみんなが生活しやすいように話し合いを頑張りたいと思います。」

「各学校からいろいろな意見が出ていて、これから『西都中』に向けて変わっていくのを感じました。」

「各学校ともしっかり準備をしていて、勉強になりました。例えば、相手に伝わりやすいように視覚的補助を用意していたり、意見をまとめていたりなどしていました。そして、出された意見に対していろんな質問が出されたりして、話し合いもとても充実していました。まだまだ検討を重ねていきます。」

「各学校がいろいろな視点で意見を出してくれたので、普段自分たちの学校だけでは気づかなかったことなどがありました。内容についてはまだまだこれからなので、これからも『西都中』編成に向けて検討を続けていきたいです。」

雨の日の昼休み時間

6月17日(月)昼休み時間

今日は雨雨のため運動場が使えないので、体育館が解放されました。雨天時昼休み時間の体育館利用のルールについては、本年度も保体給食委員会が確認を行った上で、利用がスタートしました。

 

安全面の対策として、体育主任の先生が体育館内についてくださっています。

そして、使う皆さんも、それぞれに用途別に場所をうまーく分けて使っています。

 

お互いに少しずつ譲り合って、他の人も使えるように気遣って・・・、とても大事なことです。

自分も楽しみたいけど、他の人も同じように楽しめるように・・・。

この気遣いや工夫ができるのが、都於郡中生の素晴らしいキラキラところの一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎内の様子は・・・

【3年生教室】

 

今週はテストの週間。とくに3年生は明日、明後日が『地区実力テスト』で、木、金が『定期テスト』と続きます。

先生に聞いたり、自分たちで確認し合ったり、昼休み時間を有効に取り組んでいました。頑張ってる3年生!

 

 

【理科室】

 

2年生発見!「修学旅行の相談です!」とのことでした。

 

 

【廊下】

 

昼休みの終りには、暑い時期になると1階廊下の壁側に張り付く人たちが現れます。

これは、冷房が入ったときに通風のシステムで風が通り抜けていく場所になるため、ここがなかなか涼しい場所なのです。そのため、昼休み終わりの時間には、運動後の汗びっしょりになった人たちがここに張り付いて涼んでいます。今年もそういう時期になってきたようです。

総合的な学習

6月14日(金)

【1年生】「地域のボランティアガイド計画」の続き

 

 

 

 

 

【2年生】「修学旅行関係の事前準備、作業」

 

 

 

【3年生】探究活動「各班での探究活動」

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会

6月13日(木)生徒集会

各全校専門委員会からの報告

 

【全校学習文化委員会】

 

 

【全校生活美化委員会】

 

 

【全校保体給食委員会】

 

 

激励式【陸上競技】

6月12日(水)激励式

14日(金)に行われる中体連【陸上競技】に出場する皆さんの激励式が行われました。

 

【校長先生の話】

「(まずは、先に行われた競技に出場した皆さんに対して)最後までやり切った、頑張ったことを大事にしてほしい、自信にしてほしと思います。決して勝ち負けだけではありません。これまでの頑張りは、これから先の人生に必ず生かされていきます。『人生は敗者復活戦!負けてから人生が始まる』、『good  loserになろう!』です。敗れたからこそ、わかること、気づくことがあります。負けたときに何を考えるか、どう思うか。さらに新しいスタートがどう切れるかが大事。自分軸で考えることができる、自分を育てていくことができる。だから、部活動をする意味があります。今後の自分自身を作っていくことができます。

そして、陸上競技に出場する皆さんは、自分のベストを尽くしてください。自分の記録を残してくることが大事です。それぞれに自分の最善を尽くしてチャレンジして、いろんな終わりがあります。けがのないよう頑張ってきてください。」

 

 

【生徒会代表の激励の言葉】

 

「出場する4人の皆さん、とても緊張するかと思いますが、ドキドキをワクワクに変えて全力で頑張ってきてください。都於郡中全校生徒が応援しています!」

 

 

【出場選手のあいさつ】

 

4人の意気込みを述べました。「応援よろしくお願いします!!!!」

今回は、普段は野球部で頑張っている中から4人が出場します。先日、自分たちの部活動の中体連が終わったばかりなので、陸上競技の練習の時間はなかなかとれていない状況ですが、これまで部活動で鍛えてきた運動力とチームワークでチャレンジキラキラです。

中体連【表彰】

6月12日(水)中学校総合体育大会の【表彰】

星【野球部】

 

 

「第3位」の賞状をキャプテンが学校に校納し、野球部の皆さんを拍手で称えました。

 

 

星【テニス部】

 

 

「団体戦・第3位」の賞状をキャプテンが学校に校納し、テニス部の皆さんを拍手で称えました。

 

【個人戦】

 

テニス部の皆さんは、7月の県大会に向けてさらに練習に励みます。応援よろしくお願いしますキラキラ

都於郡歴史館・オープニングセレモニー

先だっての6/2(日)に「都於郡歴史館」のオープニングセレモニーがありました。

この日は、中体連の2日目と重なったため全員ではありませんでしたが、都於郡中生も参加をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

【見学後の生徒の感想】

「都於郡の魅力について、さらに詳しいことを知ることができました。また、家族と来てみたいです!」

「いろいろな展示品があって、地元の私たちでも知らないことがたくさんあり、都於郡の歴史をさらに深く学ぶことができました。」

「展示コーナーを見て、今まで調べ学習などで調べたこと以外のことも、たくさん学ぶことができました。」

【2年生】学級活動

6月11日(火)

【2年生】「1学期前半を振り返って」

 

 中体連も終わり一区切りついた時期でもあるので、4、5月の自分自身を振り返って考える時間でした。

手元の資料は、「2年生のどうする?ポイント」や「チェックシート」など。

振り返りの『視点』となる材料、資料が配られていました。

 

 

 

【学級活動後、先生に聞きました!】

「中体連も終わり雰囲気が切り替わる時期でもあるので、1学期の前半の自分自身を振り返る時間にしました。自分自身も、そして周りの人のことも、いろいろな良さに気づくことができるようになっていってほしいと思います。

【1年生】道徳

6月11日(火)

【1年生】道徳「近くにいた友」

 

 

 

 

 

【道徳終了後、先生に聞きました!】

「しっかり自分事としてとらえて考えていたと思います。いろいろな意見を出してくれるからこそ、考え方も広がり、深まりもあったと思います。いろいろな考えを出し合っていくことは大事なことなので、それを受け止め合いながら考えていくことを日常生活につなげていってほしいと思います。」

今月の玄関の生け花

【6月の生け花】

テーマ『紫陽花の七変化』

毎月、地域の華道教室の先生が、その時期や季節のイメージで生け花の作品を飾ってくださっています。

今回の花材は「あじさい、グラジオラス」です。

雨が多くなる季節、色とりどりの紫陽花が美しい季節です。いろんな色があるからこそ、互いの色が輝き合う様にとても惹かれます。

いつも、学校の玄関に彩をありがとうございます。

いろんなところで、いろいろな方々に支えていただいています。

総合的な学習の時間

6月7日(金)総合の学習

【2年生】修学旅行の係別打ち合わせ、自主研修ルート最終確認

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】探究活動「調査と企画」の継続

 

 

 

 

 

 

【1年生】体育

6月7日(金)ハンドボール投げ

1年生の今日の体育は、体力テストの一つ「ハンドボール投げ」が行われていました。

 

 

    

 

    

 

最後は、50メートル走の「クラウチング  スタート」の確認。

 

 

 

いい感じのスタートダッシュ!また次も楽しみです。良い記録が出せるように、体調も整えておきましょう!

【1年生】1学期の性教育

6月5日(水)

「思春期ってなに?」

か母ちゃっ子くらぶ 小森彩加様

普段は、助産師のお仕事をされながら、小学校や中学校の依頼を受けて性教育の講話もされています。

 

 

 

男性ホルモンや、女性ホルモンによる成長期の体の変化や、心の変化について学びました。

また「SOGIE」という自分の性を決定する要素についても知りました。

 

 

 

【プライベートゾーン】命につながる自分だけの大切なところ

【パーソナルスペース】誰もが安心できる距離感

 

【学習後の感想から】

「一人一人個人差があるということを学びました。もしこうなった時に、何をすればいいのかがわかりました。からかわないことを生活で生かしていきたいです。」

「今日授業で学んだことは、皆、個人差があり、女性、男性のこと、生理のことです。個人差があるため、人をひやかすことはせず、自分でも『個人差があるから大丈夫』だと思いたいです。生理のことも聞けたので、軽くするコツを自分でも試してみたいです。」

「僕は最近、声変わりをすることや、親に反抗することがあります。自分だけかと思っていたけど、みんなあるということがわかりました。今日の学習でいろんなことについて学べました。」 

【タブレット】ルールの確認

6月4日(火)全体での確認

いよいよ、本格的なタブレット持ち帰り活用がスタートします。その前に、全体でルールや注意することの確認を行いました。

 

 

 

【とくに注意】

・ 公共・公衆wi-fiにはつながない。セキュリティ対策が不明なためです。

・ 許可なく画像や動画、アプリなどをダウンロードすることは禁止です。

・ 自分や他人の個人情報は、インターネット上に絶対にあげてはいけません。

・ 万が一、間違って『あやしい』サイトに飛んでしまった場合には、すぐに切る。そして必ず学校に連絡、報告をしてください。

その他、注意事項についてのプリント配布されていますのでご確認ください。         

 

これからのデジタル社会を生きていく子どもたち、個人情報など大切なことをしっかり守ることができる使い方も身につけながら、それぞれの学習状況に応じて積極的に活用していってほしいと思います。

ルールを守って、安心安全なタブレット活用が続けられますように。