ブログ

2月の学校生活の様子

補充学習

2月22日(木)補充学習

主体的な学びのためのスタイルに変えての補充学習2回目です。

1回目とは違う教科を選んだ人もいれば、同じ教科を選んだ人もいるようです。

短い時間ですが、どの教科もとても集中して取り組んでいました。

 

【英語】

 

 

【国語】

 

 

【社会】

 

 

【数学】

 

6校時の学習

2月22日(木)6校時

【1年生 音楽】「音楽記号の復習」

 

 

 

 音楽記号の難しい名前を、繰り返し繰り返し巻き舌になってしまう様な勢いで、しっかり復習していました!

 

【3年生 社会】「国際社会の仕組み」

 

 

 

 国際社会の仕組みについて、資料を使ってわかりやすく解説されていたところでした。もっと聞いていたい内容でした!

 

【2年生 体育】「ミニバレーボール」

 

 

 

 

 

「やったー!」、「ドンマーイ!」みんなで声かけあって、チームの雰囲気を高める工夫をたくさんしていて、活気があふれていました。

【生徒会企画】ドッジボール

2月21日(水)

今日の昼休み時間は、生徒会企画の交流会『ドッジボール』がありました。

【目的】・学年を超えて親睦を深める。  

   ・3年生との思い出作りをする。

 

 

 

応援する人たちも駆けつけてくれました。

 

 

 

 

 

さすが、部活動で日々鍛えているだけあって、肩が強い!!動きも速い!!

 

途中から、ボールが2個になり、あちらこちらから飛んできます!大変!!  

 

 

 

生徒会のみなさん、楽しい企画をありがとうキラキラ   応援席も、イイ感じで盛り上がっていましたハート

 

星【生徒会長の感想】

「良い意味で学年に関係なく、みんなで楽しむことができたと思います。みんなで楽しく交流できる時間になりました。」

補充学習

2月20日(火)補充学習

学習のねらい「学習を意欲的に取り組み、学習効果を高めるため」

学習方法「生徒自身が取り組みたい教科、内容を選び、教科ごとに集まって、キュビナなどの教材を活用して学習に取り組む。」

【英語】

 

 

【数学】

 

 

【社会・国語】

 

補充学習の 基本は、一人一人の主体的な学びです。それぞれ自分で補充学習したい教科、学習道具も選んでいます。先生に聞きたいことがある人は手を挙げて聞いたり、確認したりしていました。 

【2年生】3学期の性に関する教育

2月20日(火)

題材名「命の尊さ 一人一人大切な存在」

講師:か母ちゃっ子くらぶ 助産師 白池 昌 様 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「いま生きているだけで、100点満点」、「自分の命、まわりの人の命、大事にしてね」、

「世界にたった一人の あなたです」講師の白池先生からのメッセージ、あたたかい思いが届きました。

 

【お礼の言葉】代表生徒が、感謝の気持ちを丁寧に伝えました。

 

 

学習後に、先生が持ってこられた『赤ちゃん人形』や『胎児の人形』を代わる代わる抱っこさせてもらいました。

 

 

 

【学習後の感想】

星「赤ちゃん人形も6か月でかなり重みがあって驚きました。性の在り方を『いきいきと生きること』、『自分らしく生きること』と表現されているのが素敵だと感じました。自分も他の人も尊重して過ごしていきたいです。」

星「今回の授業で、体や心が様々あることは当たり前で、否定したりせず、互いに尊重し合い、ともに学び、成長することがこれからの社会の目標である『ジェンダー問題』につながると思いました。」

星「今日の授業で『SOGIE』や『性という文字は心で生きる』ということが強く印象に残りました。これからは、1人1人を尊重し、いろいろな人との関わりを大切にしていきたいと思いました。」

星「成長するにつれ、友達との会話の中に『性』について話すことが増えてきました。今回の授業で初めて学ぶようなことがあり、とても勉強になりました。赤ちゃん人形を抱えてみると想像していたよりとても重くてびっくりしました。一人一人の違いを大切にしていきたいです。」

星「赤ちゃんは奇跡をもって生まれてすごいなと思いました。お母さんの心臓の音を聞いて、心地よかったので不思議でした。赤ちゃんの急激な成長はすごく、陣痛を耐えて僕を産んでくれたお母さんに、帰ってからお礼を言いたいと思います。」