ブログ

2月の学校生活の様子

全校体育

2月19日(月)全校体育【ミニバレーボール】

今日の午後は予定が変更になり、全校体育になりました。学年混合のチームです。

 

保体給食委員長、副委員長から、ルールの確認。

そして、体育主任の先生から今日の全校体育の大切な視点の確認がありました。「みんなで協力して、楽しんでプレーができるように、いろんな人がチャンスボールを触ったり、決めたりすることができるように。三角リーグ戦で、試合形式なので勝ち負けはつきますが、それ以上に今日の全校体育は、チームとして工夫したり、カバーし合ったりして、楽しくプレーできることが大事です。」

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなが協力し合って、声かけあって、楽しんでプレーができていて、とても楽しい時間でした。」

急きょ、予定変更での全校体育のミニバレーボールでしたが、「みんなで協力しよう!」、「楽しい時間にしよう!」という気持ちで臨んでいた様子が写真からも伝わってきます。とても楽しく充実した時間になりました。

 

【片付け】保体給食委員会、バレー部の皆さんを中心に、片付けも素早い!

 

 

 

最後の片付けまで、気持ちよくテキパキ動けるところも、都於郡中の素晴らしい力ですキラキラ

【1年生】華道体験学習

2月16日(金)

5、6校時、1年生は「華道体験学習」がありました。

講師:小原流師範 横山 佳代子 様    濱田 さおり 様

 

 講師の先生は、毎月、学校の玄関に、その季節のイメージで生け花の作品を飾ってくださっている先生です。

 

 

 

 

 

とても熱心に取り組んでいて、講師の先生から「センスがいい!」、「上手です。」と褒められていました。

 

 

 

その中でも、全体のバランスや生け方のポイントなど、とくに良かった作品6点を先生が選出されて、

その作品をもとに、ポイントの説明など全体での講評をしてくださいました。

 

 

 

選ばれた作品6点の人には、賞状の代わりにお花のリースが渡されました。

 

このお花のリースは、先生の手作りですハート

 

【お礼の言葉】学級役員

 

最後は、講師の先生方と一緒に記念撮影をしました。

 

【1年生の感想】

にっこり「久しぶりの生け花で、とてもワクワクしました。前よりも難しいと思ったところは、全体のバランスや長さを考えながらするところです。でも、とても楽しい体験学習でした。」

笑う「2回目の生け花でした。花のバランスを考えたりするのは難しかったけど、講師の先生方が丁寧に教えてくださったり、友達がアドバイスしてくれたりしてとてもとても楽しくできました。また、生け花で心も穏やかになれたので、機会があればまたやってみたいと思いました。」

にっこり「私は初めての体験だったので、最初、自分がどういうセンスで生け花をしていくのだろうと心配していましたが、先生方が詳しく丁寧に教えてくださったので、きれいに仕上げることができました。出来上がったときに『きれい!』と言ってくださったので、とてもうれしかったです。またやってみたいです。」

笑う「生け花は初めての体験でした。どんな風に出来上がるのか、想像が膨らんでいました。体験して、生け花の面白さが少しわかったような気がしました。最初はあまり興味はなかったけど、今日の体験学習を通して、花のことをもっと詳しく調べてみたいと思いました。とても素晴らしい体験学習だったので、ぜひ次の後輩の人たちにも体験してほしいと思いました。」

ストロー

2月16日(金)給食のストロー

明らかに、給食の時のストローを使う人が減っている状況です。

先週、2年生の立志式の時の記念講演で、「環境活動家の露木志奈さん」が環境問題についての話をしてくださいました。(その時の様子は、2月9日【立志式】の記事を掲載していますのでご参照ください。)

お話の中で、身近な問題に取り組んでいる例として、給食の時のプラスチックストローについて工夫している学校の実践例も紹介されました。

「私たちの身近な問題」、「私にもできること」、「私たちの未来に関わること」、自分事として考えることの大切さ、行動してみることの大きさを語られました。

今週、都於郡中学校でも「自分にもできること」の一つとして、給食の時にストローを使わなくても飲める人は実践し始めているようです。

もちろん、ストロー使って飲んでもよいのです。その場合に大切なことは後始末、片付けをしっかりすることが大事なことです。一人一人がきちんと分別して、片付けをしています。

「私にもできること」は小さい一歩かもしれませんが、続けていくことで大きな力になっていきます。

給食準備、片付け

2月15日(木)定期テストも終了し、給食準備も軽やかに。

 

 

 

給食片付け後、コンテナ室担当の2人が校長先生の作業姿を、発見!

「何を育てていらっしゃるのか聞いてきます!」

 

「野菜、イチゴなどでした!」 

気になったことを、すぐに確認できる行動力キラキラ、コミュニケーション力キラキラ素晴らしい! 

最後の定期テスト終了、感想

2月15日(木)

本年度最後の定期テストが終了しました。数名に感想を聞きました。

 

【1年生】

星「最初、問題が多くて途中でつまづいたけど、わかるところから先にやっていったら、次第に他のところもわかるようになって解くことができました。まだわからないところがあるので、テスト返却されたらやり直しをして、確実にわかるようにしておきたいです。」

星「テストは緊張しましたが、自信がある教科はしっかりできたと思います。」

 

【2年生】

星「市内共通問題は難しかったけど、勉強して頑張っていた分はしっかりできたと思います。テストが返却されたら、間違っていたところをやり直しをして、次の学年に備えたいと思いました。」

星「難しかったけど、これまで勉強してきたことで最後までどうにかできました。」

 

【3年生】

星「最後の定期テストだったので、気を抜かずに最後までしっかりできたと思います。」

星「疲れました。まあまあ手応えはあります。」

 

日ごろの学びの力を発揮して最後まで頑張ることができたようです。

テスト返却後、わからなかったところを確認して、また次への学びにつなげていきましょう。