西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/28(木)「2年生 職場体験学習」、「1、3年生 5校時の学習」を掲載
※11/27(水)「図書室前の本が変わりました!」、「学級活動」を掲載
※11/26(火)「生徒集会」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/28(木)「2年生 職場体験学習」、「1、3年生 5校時の学習」を掲載
※11/27(水)「図書室前の本が変わりました!」、「学級活動」を掲載
※11/26(火)「生徒集会」を掲載
西都市青少年健全育成市民大会に向けて
明日、西都市民会館で行われる大会に、都於郡中学校代表として2年生の生徒が発表します。
今日は全校集会で、全校生徒の前で発表がありました。
とても落ち着いた態度です。
しっかりと顔を上げて、伝えています。
時間的に余裕がない中、練習をコツコツと真面目に取り組んできたことが伝わってきました。
【教務主任の先生のお話】
「とても立派な発表でした。内容もしっかり調べたことに対しての考えを述べていて、
発表態度も、声の大きさも良かったです。そして、聴く側の態度もとても良かったです。」
最後に、応援の気持ちを込めてみんなで大きな拍手を送りました。
今月も、地域の華道の先生が玄関の花を生けてくださいました。
凛とした美しい花の彩に、清々しさと元気をもらいます。
いつもありがとうございます。
いろいろなところで、地域の方々の支えをいただいています。
全校道徳
宮崎県では7月の第1週を「宮崎県いのちの教育週間」と設定し、この週を中心に「いのちの教育」を重点的に行うことで、県下一斉に「いのちの大切さ」を考える機会にしています。
都於郡中学校では、生徒指導主事の先生が「全校道徳」を行いました。
船が座礁し、緊急避難用ボートで避難をしなくてはならない場面設定。
「乗客は6人。救助ボートは4人乗り。どういう選択をしますか?」
なかなか、難しい場面です。
班で、いろんな考えを出し合います。
どれが「正解」というものではありません。
いろんな考えを出し合うこと、出し合えることが大事です。
自分の考えを伝え、他の人の考えも聞く、
そして、班の意見としてまとめる作業です。
発表。それぞれの班の出した考えを共有しました。
そして、実際にあった電車のホームでの事故の話を聞いて、
一人ひとりの「いのち」は尊いものであって、
それに条件や違いなどはないことを、改めて思いました。
終盤は、共同作業「脱出作戦」です。
班の全員を救出するために、新聞紙の中から自分たちの名前の文字を見つけてボートに貼ります!
時間内に班全員の名前を見つけて貼るためには、協力し合わないといけません。
都於郡中の良いところの一つ「学習活動に熱心に取り組む力」です。
まさにその力が発揮されていました。
【全校道徳を担当された生徒指導主事の先生に、話を伺いました。】
「全校道徳として、他学年との交流、意見交換などができてとても充実した時間だったと思います。
そして一人ひとりが『いのちを大切にする』ことを考える機会の一つにしてくれたらと思います。」
昼休みの様子
最近、雨が降ったりやんだりしています。
このような時期、昼休み時間の過ごし方は???
少し、校舎内を巡ってみました。
音楽室から、良い音色が響いています。
木琴や箏の練習が始まっていました。
学習発表会、都於郡城址祭りの発表に向けて、
音楽科の先生に習いながらコツコツと練習が始まっています。ガンバレ!
図書室では・・・
読書好きの人たちが本を読んだり、
夏休みの課題にさっそく取りかかっている人たちも。
校舎の外では・・・
何やら、集まっています。
いつもは、サッカーをして元気に走り回っていますが・・・
「虫をつかまえました」
その後は、植え込みにそっと逃がしてやっていました。
この雨が続く時期を抜けたら、急激に暑い夏になりそうです。
水分補給を気をつけていきましょう。
薬物乱用防止教室
都於郡中学校では、毎年学年ごとテーマ別での学習を実施しています。
1年生は6/30(金)に学習済みのため、今日は2、3年生の学習です。
【2年生】「依存性の強い薬物の恐ろしさ」
講師は、高鍋保健所の方です。
「正しい知識のもと、絶対に薬物には手を出さないということを強く、しっかりと思うことが大事です。1度でも使ってしまうと、薬物から抜け出せなくなります。自分も、家族もボロボロになってしまいます。」
復習のクイズでは、正しい判断ができていました。
「薬物での逮捕者は、宮崎でもあると聞いて怖いなと思いました。」
身近な所にもあるという現状を知り、しっかりと正しい判断ができるようにし、自分の心と体と命を守りましょう。
そして、今回も、地域の「保護司会」の方が参加してくださいました。
かつて、保護を担当した青年のお話をしてくださいました。とても身近な人で、こんなに辛い状況になってしまうこと、家族の悲しみ抱える思いなどを話してくださいました。
保護司会の仕事の紹介された黄色いチラシも配られましたので、ご家庭でもゆっくり見ていただけるとありがたいです。
【3年生】「薬の正しい利用の仕方」
毎年、3年生の学習には学校薬剤師の上野先生が来てくださいます。
薬についての正しい知識を教えてくださいます。
薬も正しい服用の仕方をしないと乱用になります。
なぜ、薬を飲む時には水が良いのかなど、実験をしてわかりやすく教えてくださいました。
これから3年生は、受験勉強で眠気覚ましのドリンクなどを飲んだりすることもあるかもしれないので、カフェインの含有量の多いドリンクの注意点などについても具体的に教えてくださいました。
【学習後の感想から】
・薬を飲む際には水で服用し、時間や量などの決まりを守って正しく安全に利用しようと思います。
・飲み合わせによって薬の効き目が変わってしまうことや、錠剤やカプセルの違いには意味があったことを知ることができました。
・自分は1日に何度もコーヒーやエナジードリンク系を飲んでいたので、カフェインの目安を見たときに、ギョッとしました。これからは確認して飲みたいと思います。
7月2日(日)午後
PTAミニバレーボール大会
コロナの影響で3年間中止していましたPTAミニバレーボール大会4年ぶりの開催となりました。
ケガの無いよう、無理はしないよう、しっかり準備体操をして始まりました!
生徒のみなさんもたくさん応援や、
ラインズマン、点数付けなどのサポート、ありがとう
好プレー、珍プレーの連続で、体育館中に笑い声が響き渡っていました。
足や腰にそれぞれ悩みを抱える(?)大人たちが、
一生懸命にボールを追う姿や、大笑いしながら声を掛け合い頑張る姿は、
きっと応援してくれていた子どもたちも、一生懸命にやる楽しさ、元気のパワーが伝わっていたように思います!
だから、もちろんコートが開いたら、やりたくなりますよね!
みんなで大笑いしながら、元気よく、やっていました!
そんな姿も、見ていてうれしいものです。
優勝【2年生Aチーム】
準優勝【2年生Bチーム】
第3位【3年生Aチーム】
集合写真
【3年生】
【2年生】
【1年生】
それぞれのチームのとっても良い表情 が、全てを物語っています!
【終了後、校長先生、教頭先生に伺いました】
校長先生「4年ぶりに開催出来て、PTAの親睦が深められる会になって、本当に良かったです。ケガもなく無事に終われたのも良かったです。」
教頭先生「本当に良かった!みなさんの楽しそうな姿が何よりです!」
参加してくださった皆様、応援、サポートに来てくれた生徒のみなさん、
そして今回は参加はできなかったけど楽しみにしてくださっていた皆様、
本当にありがとうございました。
都於郡中学校PTAのつながる力、活力を感じた1日になりました。
感謝申し上げます。
今日は、ゆっくり足腰を労わってくださいませ。
参観日
【3年生 国語】
【2年生 理科】
【1年生 社会】
朝からむし暑い日だったですが、たくさんの保護者の皆様に授業参観、学級懇談会に参加していただきました。ありがとうございました。
そして兄弟姉妹関係で、卒業生も参観に来て学習の様子を見守ってくれました。
ありがとう
【お知らせ】
※ 12月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.7】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果