日誌

Aステージの様子

【1年生】幼保小交流学習を行いました。

11月1日(火)

来年度小学校に入学する予定の、新田地区の保育園児を招待して

交流学習を行いました。

1年生のみんなは、タブレットを使った漢字学習を行い、授業の様子を参観していました。

保育園児のみなさんは口々に、

「すげー」「早く学校に行きたい」「ますます楽しみになってきた」と話してくれました。

この後、交流会を行い、1年生から「アサガオのたね」をプレゼントされていました。

早く4月になって欲しいですね。

 

【4年生】職場体験学習発表会に参加しました。

9月22日(金)中学部講堂にて、中学2年生が行った職場体験学習の発表会に小学4年生が参加しました。

職場体験学習で学んだことや、発表の仕方、プレゼンテーションの様子など学びが多くありました。4年後は、この四年生が発表となります。

中学2年生の発表者達は、みな緊張していましたが、やってきたことへの自信に満ちていました。子どもたちの成長を感じた発表会でした。

 

 

 

 

 

【4年生】福祉体験活動を行いました。

今日は社会福祉協議会・手話サークルの皆さんに手話を教えていただく授業を受けました。

手話は、自分の思いを伝える相手とのコミニュケーション手段ということで、楽しく、真剣に学ぶことができました。

手話に興味をもてた子どもたちが多くいました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生  水泳授業の開始です

今日から水泳授業がはじまりました。友達と一緒の水泳はみんな大好きです。

シャワーも冷たくて「きゃー」と聞こえてきそうです。

 

 

 

 

 

入水から友達と距離をおいて、コロナ対策

泳ぐときもすこし間を取ります。

 

 

 

 

 

 

今年の夏はどこまで泳げるかな?

1年生頑張って!!

小学部1年生歓迎集会がありました

今日5月6日(金)は、

前回お知らせした、小学部1年生歓迎集会を行いました。

リモートでの開催でしたが、主催した上学年のみんなの

やる気と熱気を感じました。

 

 

 

 

 

1年生のみなさんも、しっかりお話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気に答える姿も見られましたよ。

 

 

あらためて、「これから一緒に楽しい学校生活をおくっていきましょう。」と思った小学部のみんなでした。

 

 

結団式でした

今日は5月22日(日)に予定されている体育大会に向けての

結団式でした。しかし、コロナの影響で講堂に集まれず、

各学級での配信を見るという結団式でした。

赤、白・・・さてどうなったでしょう。

みんなドキドキでした。

種まき(小学部4年生)

 小学部4年生は、ふれあい農園協力会の方々をお招きして、5年生になって行う田植え用の種まきをしました。まず、協力会の方々に種のまき方について教えてもらい、実際にトレイに種をまきました。5年生で行う田植えを楽しみにしているようでした。
 
 

新田神楽の見学(小学部3年生)

 新田神楽の舞を、本校小学部3年生が見学に行きました。新田学園の子どもの舞を見学したり、新田神楽についての話を聞いたりしました。せんぐまきもあり、子ども達は満足そうにしていました。
 
 

昔の遊びに挑戦しよう!(小学部1年生)

 小学部1年生の子ども達は、生活の時間に、地域の方や社会福祉協議会の方に遊び方を教えてもらいながら、いろいろな昔の遊びを体験しました。あやとりやけん玉、お手玉などいろいろな伝承遊びに挑戦しました。地域の方や社会福祉協議会の方との交流を楽しんでいました。
 

 

図工の作品の鑑賞(小学部2年生)

 今、職員室前の廊下に、児湯地区の各学校から選ばれた絵画等の作品が掲示されています。早速今日は、小学部2年生の子ども達が鑑賞に来て、作品のよいところなどをワークシートにメモしていました。
 

Aステージ集会

 昼休み後の時間に、Aステージ集会がありました。小学部1~4年生の子ども達が講堂に集まって、グループごとに歌を歌ったり、貨物列車のゲームをしたりして、交流しました。笑顔いっぱいの集会になりました。
 
 

町探検

 5校時に、グループごとにいろいろな施設や店を回りました。施設や店を見学したり、質問をしたりしました。グループで協力して、探検していました。
 
 
 

園児との交流(小学部1年生)

 小学部1年生の子ども達が、来年度本校小学部に入学する近隣の保育園児との交流をしました。生活科の時間に集めた秋の葉や木の実などを使って、お面や飾りを作りました。作りかけや出来上がった作品を見せ合いながら、楽しく活動していました。
 
 
 

ALTとの交流(小学部1年生)

 ALTとの交流があり、小学部1年生の子ども達は、クリスマスに関わるものについての学習をしました。発音の仕方を教えてもらった後に、ビンゴゲームをしたり、クリスマスカードを作ったりしました。意欲的に取り組んでいました。
 
 

Aステージ集会

 朝の時間に、小学部1~4年生が集まってAステージ集会がありました。4年生の子ども達が中心になって進め、縦割りのグループでふれ合ったり、○×クイズで盛り上がったりしていました。
 

 

 

合奏の練習(小学部4年生)

 体育大会が終わり、10月の文化祭の練習が少しずつ始まっています。小学部4年生の音楽の時間には、それぞれ担当の楽器の練習をする子ども達の姿が見られました。
 
 

野菜の土作り(小学部3年生)

 3年生のニュータイムの時間に、これからほうれん草の種をまき育てていきます。今日は、そのための準備として、土作りをしました。保護者の方や地域おこし協力隊の方を招聘して、肥料のまき方や土作りについて教えてもらい、実際に肥料と土を混ぜて耕しました、これから畝作りや種まきを行っていきます。
 
 

昆虫の観察(小学部2年生)

 生活科の時間に、自分たちで飼っている昆虫の観察をしました。昆虫を試験管に入れて、虫眼鏡でいろいろな方向から観察し、その様子をワークシートにまとめていました。
 
 

小学部3・4年生の体育

 体育大会まで残り1週間、3・4年生の体育では、運動場で団技の練習をする予定でしたが、急な雨で急きょ小学部講堂に移動して、並び方やダンスの練習をしました。残りの数日練習が続きます。
 
 

ダンスの練習

 体育大会の時に、小学部1・2年生合同で演技するダンスの練習が進んでいます。実際に運動場に出ていろいろな場所に移動しながら、自分たちが演技する場所等を確認していました。
 
 

風やゴムのはたらき(小学部3年生)

 単元「風やゴムのはたらき」の学習のまとめの意味をこめて、ゴムの力で車を動かし、的のスペースに入れる活動を行いました。ゴムを引っ張る長さを変えたり、輪ゴムを2個使ったりして的に入ると、子ども達は大喜びでした。
 
 

ALTとの交流(小学部1年生)

 小学校に入学して初めてのALTとの交流がありました。子ども達は、ALTの自己紹介を聞いたり、ゲームなどに参加したりしました。ALTとふれ合うことができ、子ども達は大喜びでした。
 
 

ミニトマトの観察(小学部2年生)

 GWあけに苗を植えたミニトマトが、少しずつ成長し、青い実が少しずつついてきました。今日の生活科の時間に、そのミニトマトの観察をしました。ワークシートに絵や文で成長の様子を記録しました。
 
 

福祉体験(小学部4年生)

 小学部4年生が、3・4校時の総合的な学習の時間に、福祉体験をしました。町の福祉関係の方々等が講師として来られ、手話について指導されたり、車椅子や体に用具を付けての高齢者体験等、子ども達がいろいろな活動を行うことができました。これからの調べ学習につながっていきます。
 
 

雨の日の遊びについての話合い

 梅雨入りして今日も雨の1日でした。そんな中2年生の学級活動では、「雨の日のあそびをきめよう」という議題で、昼休みなどの遊びについて話合いをしていました。
 子ども達が、一生懸命に発表していました。
 
 

ALTとの交流

 小学部4年生の外国語活動で、ALTと交流しました。今回は、ALTとの初めての交流ということで、ALTの母国の話等を子ども達は興味をもって聞いていました。
 

Aステージ集会

 朝の時間にAステージ集会がありました。小学部1~4年生の子ども達が、グループごとに分かれて、自己紹介やしりとりをして交流しました。
 

学校探検(小1・2年)

 小学部2年生が、1年生に学校の教室を案内していく「学校探検」がありました。1つお兄さん、お姉さんになった2年生が、1年生を連れて歩き、いろいろな特別教室がどんな教室かを教えていました。
 
 

学校たんけんのリハーサル

 明日17日(金)の午前中に、グループごとに2年生が1年生を連れて学校のいろいろな教室等を案内していく「学校たんけん」があります。これまで生活科の学習で準備をしてきた子ども達、今日はグループごとのリハーサルで、連れて行く教室を巡っていました。
 
 

Aステージの春の遠足・校外学習

 春の遠足・校外学習で、1~4年生はいろいろな所に出かけました。1年生は久峰公園、2年生は大淀川学習館・萩の台公園、3年生は新富集荷場・JA果汁、4年生は高鍋警察署・児湯消防組合に出かけました。お昼ご飯も友達と楽しく食べて、思い出に残る遠足・校外学習になりました。
 
 
 
 

Aステージの交通安全教室

 1~4年生でも、交通安全教室がありました。あいにくの雨で、小学部講堂での学習になりました。自転車の乗り方や普段の交通安全など、学んだことを日頃の生活の中で生かしていきたいものです。
 

春のかんさつ

 3年生の理科の学習で、校庭に出て春探しをしました。植物や昆虫など、いろいろな生き物を見つけ観察していました。
 
 

Aステージの参観日

 今年度最後の参観日で、Aステージでは、学級・学年で学習発表会を行ったり、総合的な学習の時間の発表、1/2成人式を行ったりしました。どの子も自信をもって発表していました。
 
 

新入生説明会時の交流

 14日(木)の午後に、来年度本校に入学する子ども達の保護者説明会がありました。その間、園児の子どもたちは、本校小学部1年生と、あやとりやお手玉、紙飛行機などで遊ぶ活動をして交流しました。ともに楽しく活動していました。
 

理科「水のすがた」

 4年生理科では、単元「水のすがた」の学習で、水を沸騰させる実験をしました。どんどん温度があがっていき、100度で温度が変化しなくなると、子ども達は不思議そうにしていました。
 
 

小学部3年生のクラブ活動見学

 6校時のクラブ活動の時間に、小学部3年生が、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。それぞれのクラブでどんな活動を行っているのか教えてもらいながら、いろいろなクラブ活動を見学していました。

Aステージ持久走大会

 1校時に1・2年生、2校時に3・4年生の持久走大会がありました。どの子も一生懸命に最後まで走り、自分の力を出し切っていました。応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

Aステージ集会

 朝の時間に1~4年生のAステージの子ども達が集まって、Aステージ集会がありました。4年生が中心になってジェスチャーゲームを企画し、グループごとに集まって答えを考えていました。楽しい集会になりました。

おいしい野菜をそだてよう(小2)

 小学部2年生の生活「おいしい野菜をそだてよう」の学習で、今子ども達が育てている野菜の生長の様子を伝え合ったり、これからどんな野菜に育ってほしいか話し合ったりしました。いろいろな野菜の収穫が楽しみなようです。

遠足・社会見学(小学部)

 今日は、小学部(5年生以外)の遠足・校外学習でした。1年生はルピナスパークへ、2年生は県美術館・久峰公園へ、3年生は県総合博物館・宮崎科学技術館へ、4年生は県庁・エコクリーンプラザなどへ出かけました。朝は雨も降っていたのですが、次第にあがり、青空の中でそれぞれの活動を行うことができました。お弁当も美味しそうに食べていました。


Aステージのオープンスクール

 Aステージのオープンスクールでは、小学部1年生が、集めた木の葉や実等を使って、お面作りをしていました。また他の学年でも、お家の方々と共に活動する姿が見られました。


理科で秋探し

 4年生理科「秋の生き物」の学習で、校庭に出て秋探しをしました。春や夏のころとは、身の回りの自然の様子が変わってきていることを感じながら、気付いたことをノートにメモしていました。

Aステージの子ども達の発表

 文化祭で、小学1~4年生の子ども達は、元気いっぱいの発表を行いました。1・2年生は、群読「ことばのあくしゅ」「いちょうの木」、そして歌「あいさつしよう♪」を元気いっぱい発表していました。また、3・4年生「ふるさとの四季メドレー」、4年生読み語り「スーホの白い馬」も素晴らしい発表となりました。


最後のリハーサル

 明日の文化祭を前に、本番会場の中学部講堂で、最後のリハーサルを行いました。四季に関わる歌、テンポのいい合奏共に、しっかりと発表できました。明日の本番が楽しみです。

合奏の練習

3・4年生は、いろいろな楽器を使って、リズミカルな曲を演奏していきます。今日は3・4年生合同で、合奏の練習を行い、文化祭本番に備えました。

文化祭を前にして

 今週末にある文化祭を前に、Aステージでは、1・2年、3・4年の発表の練習を頑張っています。小学部や中学部の講堂で、本番に向けての練習に取り組んでいます。