ハンドアップマイスター任命式
10月16日(水)の5校時に「ハンドアップマイスター任命式」を実施しました。髙鍋警察署長様、別府教育長様から学校代表として小学部6年生が任命書を授与していただきました。校区内にも自動車とのトラブルが生じる恐れのあるちょっとした危険箇所は存在するようです。手を挙げて、左右確認することでそのような危険から身を守ることはできます。そのマイスター(名人)としての称号をいただいたわけです。任命されたことを示す「任命書」とともに、名札にはシールもいただきました。新田学園の安全を守るリーダーとして今後、6年生一人一人が自覚をもち、活動してくれることを期待しています。
幼保小交流活動
10月15日(火)の2校時に「幼保小交流活動」を実施しました。来年度、新田小学校に入学予定の園児21名(1名欠席)と小学部1年生が交流しました。講堂では1年生が進行を務め、ゲームをしたり、生活科で育てた「あさがお」の種をプレゼントしたりして交流を深めました。普段はいつも世話される側の1年生も今日だけはお兄ちゃん・お姉ちゃんとして園児が楽しく活動できるよう頑張っていました。講堂での活動後は校内を案内し、進学へ向けての期待を膨らませることができました。参加いただいた新田保育園・一真保育園・一真下新田保育園・ひとつせ保育園の保育士の方々及び園児のみなさん、ありがとうございました。とても落ち着いて活動に参加出来ていて、新一年生になってくれることを楽しみに待っています。
児童会・生徒会の解任式及び任命式
10月10日(木)の6校時に中学校講堂において、本年度の「児童会・生徒会解任式及び任命式」を行いました。体育大会や生徒総会など児童生徒主体の活動が展開できたのも、現中学2・3年生の生徒会執行部や専門委員の力だったと思います。次年度の生徒会執行部・専門委員に選出された児童生徒も本年度に負けない企画力・運営力を発揮し、新田学園をさらによい学校にしてくれることと期待しています。壇上に登った新生徒会の児童生徒は代表らしく凜とした姿でした。
ミシンボランティア (小6年)
10月2日(水)の3・4校時に町地域婦人連絡協議会の方々にご協力いただき、家庭科のミシンを使った製作活動を行いました。これまでは、学級担任が1人で児童のミシン操作の指導をしてきましたが、なかなか個に応じた指導ができていませんでした。しかし、この日は4名のボランティア(宮本様・揖斐様・水口様・橋口様)のご協力のおかげで、製作活動がかなり進みました。あと5回ボランティアとして来校していただきます。児童の製作意欲の向上の一助となり、本当に助かります。ボランティアの4名の先生方、ありがとうございました。
R6 就学時健康診断
10月1日(火)の午後に次年度「新田学園」及び「上新田学園」に入学予定の児童を対象とした『就学時健康診断』を本校で実施しました。保護者に手を引かれて、受付をする児童の様子は不安と緊張で包まれていた気がします。いざ、健診がはじまると引率の先生方や学校医の先生方の言うことをしっかり聞いて進めることができました。明日から小学校に入学してもおかしくないほど、落ち着いた様子で、きっと各保育園等でしっかり指導を受けてきたのだろうと感じました。今回、健診を受けた児童は「新田学園」が22名、「上新田学園」が16名でした。入学してくる4月を心待ちにして待っています。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
秋の中体連 (女子ソフトテニス部)
9月28日、29日の2日間、西都児湯地区中学校秋季体育大会が行われました。 ソフトテニス女子は28日の団体戦、決勝で強豪木城学園と対戦。2対1で競り勝ち、優勝。県大会への出場を決めました。 29日の個人戦では、5ペアが出場。中島、甲斐ペアが4位、矢北、長友 ペアが5位になり、県大会への出場を決めました。 関わって下さった全ての方に感謝します。県大会でも頑張ります!
西都児湯地区中学校秋季体育大会選手推戴式
9月27日(金)の朝の時間に、明日から始まる中体連選手推戴式を行いました。中3の生徒が抜け、夏季大会と比較するとめっきり選手が減ってしまいましたが、それぞれの部の主将が大会への意気込みを堂々と宣言してくれました。最後に選手宣誓として、野球部と男子バスケットボール部の主将2名が選手宣誓を行いました。きっと、目標に向けて頑張ってくれることと期待しています。結果については随時、お伝えしていきたいと思います。
児童生徒会選挙
9月26日(木)の5・6校時に令和6年度「児童生徒会立会演説会及び選挙」が行われました。約3週間の選挙運動のフィナーレが本日でした。毎朝児童生徒玄関前に立ち、あいさつ運動や清掃活動などをし、自らをアピールした立候補者達。本日の立会演説会でも自分のアピールポイントやマニフェストを2分にまとめ、各々が堂々と演説しました。「元気なあいさつができる学校にします」「小中学生がもっと触れあえるイベントを企画します」「地域のゴミ拾いを行います」「体育大会を1日開催にします」「文化祭の復活をします」など、これからの新田学園を担う児童生徒達の意気込みが伝わってくる演説会でした。投票では、本当の選挙同様、投票用紙に記入をしたら、投票箱に投函するものでした。選挙権が18歳に引き下げられしばらく立ちますが、このような経験を積むことで後の投票率アップにも繋がるのではないかと思いました。本日の選挙結果は9月30日には判明する見込みです。アメリカ大統領選・日本の総裁選に引けを取らない関心事になりそうです。
研究授業(小学部4年)
9月19日(木)の2校時に初期研修(1年目)の一環で研究授業を行いました。小学部4年2組の担任「出水教諭」が算数の授業を行いました。休み時間から子どもたちは緊張で、休み時間とは思えないほど静かな雰囲気でした。授業が始まるとさらに緊張が増し、授業中もシーンとした雰囲気。発表を促してもなかなか手が挙がらない状況。そんな中でも笑顔で児童に指示や説明をする出水教諭。意思表示はできなかったけれど、きっと児童は学習内容を理解してくれたはずだと思います。この時間はタブレットを用い、児童の考えをタブレット上に表す活動も取り入れていました。不慣れながらも児童は考えをまとめていました。次回の出水教諭の研究授業は11月「総合的な学習の時間」です。さらに成長した児童の姿が見られることを期待しています。
9月 朝の読み聞かせ
9月17日(火)の朝の時間は、読み聞かせでした。各学級、聞く形態を工夫して、読み聞かせをしていただく方々の話を『目』『耳』『心』で訊くことができました。ピーターパンの皆様、教育部読み聞かせ担当の方々、ありがとうございました。
教育実習生の研究授業
9月13日(金)の3校時に1週間、教育実習を行ってきた「菅原みすず」さんの研究授業を行いました。5年生の教室で「噛むことの大切さ」に関する食育の授業でした。この日のために授業構想を何度も練り直し、指導案も数回書き直した上での授業でした。菅原さんの熱意に児童達もしっかり応え、めあてに向かって頑張っていました。給食時間や家庭での夕食時に活用する「噛み噛みカード」を作成しました。5年生の保護者の皆様、ご家庭での活用をよろしくお願いします。午後は、ささやかながらお別れ会【サプライズで】を行うみたいです。菅原さんにとってはきっと有意義な1週間であったことと思います。大学に戻られても新田学園での経験を生かして頑張ってもらいたいと思います。
学校支援訪問
9月11日(水)は、学校支援訪問でした。教育長をはじめ、教育対策監、指導主事、町教育委員の方々、中部教育事務所の方々等をお招きし、新田学園の日頃の教育成果を参観していただきました。2校時目は小学部2年生「古小路教諭」の算数の授業を参観していただきました。普段と違い、多くの先生方に囲まれて授業を行うので、いつも元気な2年生も今日はおとなしい・・・。全員が先生から出された問題に向かい、一生懸命考えていました。3校時・4校時は、他の先生方の授業を参観していただきました。どの学級もいつもに比べ集中力アップで、子どもたちの目も輝いていました。そのご褒美として、本日は給食後、全児童生徒下校でした。
教育実習1日目
9月9日(月)~9月13日(金)の2週間、新田学園に教育実習生が来ました。本校出身で栄養教諭を目指す「菅原みすず」さんです。この日は受入学級となる5年1組の教室で過ごしました。給食時間には全校児童生徒向けにあいさつをしました。かなり緊張をしていたと思われますが、栄養教諭になる夢に向け、真摯に実習1日目を過ごしていました。写真は給食時間の様子です。まだ児童とのラポートが不十分なので、担当教諭からの指示で動く姿が見られましたが、最終日には自分から児童に声をかけ、食に関する指導の充実を図れる姿が多く見られることだと思います。今後も追って実習の様子を紹介していきます。
修学旅行説明会(小6)
9月5日(木)の6校時目に児童・保護者向けの「修学旅行説明会」を行いました。平日の午後でしたが、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。会では、旅行の日程や持参物、注意事項等を6年担任から。旅行中の保健に関することや保険証についてを養護教諭から。費用についてを旅行代理店の方から話をしていただきました。学校からの一方的な説明ばかりでしたので、わかりづらい部分も合ったかと思います。ご不明な点がありましたら、学級担任までお申し付け下さい。ただ、楽しい修学旅行の説明でしたが、6校時目とあって6年生はずいぶんお疲れモードでした。よい旅行になることを期待しています。
今時の身体計測
新学期がスタートして1週間が過ぎました。台風による臨時休校があり、本格的なスタートは今週からとなっています。小学部では身体計測が随時行われています。9月7日(水)の2校時には4年生が身体計測を行いました。昔は下着姿で計測していたものですが、今時の身体計測は「体育着を着用して」行います。昔は『座高』を計測していましたが今は計測しません。昔の視力検査はCの穴の開いた部分を指示棒でさして計測していましたが、今は計測器を使って視力を測ります。ずいぶん様変わりをしたものです。 4年生は一夏越えて、背もずいぶん伸びたように感じます。どの学年も4月と比べどれだけ成長したか、通知表や保健室から出される資料でご確認下さい。
令和5年度学校評価を公開いたします。学校評価書.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 3 | 12 1 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 2 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24 2 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県児湯郡新富町大字新田7717番地1
電話番号
0983-33-1014
FAX
0983-33-1636