学校からのお知らせ
高橋巨典さん来校
参観日・PTA総会
授業参観の後は、学級での懇談会、そしてPTA総会が行われました。それぞれの議案が審議され、全て承認されました。これから、PTAが一体となって、地域の力も借りながら、学校の様々な活動に取り組んでいきます。当日は、多数の皆様にご出席していただき、ありがとうございました。
全国学力調査・みやざき学力調査
全国、みやざきの学力調査ともに、結果が出ますので、学校としてしっかりと分析をし、今後の学力向上に生かしていきます。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
歓迎行事
また、生徒会が企画から運営までを担ってくれた「ウォークラリー」では、1年生から3年生までの生徒で編成されたグループごとに、難問(?)にチャレンジしていました。この歓迎行事を通して、諸中36名の生徒の絆が深まったのは間違いないと思います。これから、この36名が協力し合い、いろんな活動に一生懸命に取り組んでくれること確信した歓迎行事でした。
新年度がスタート
今年度の諸塚中学校は、全校生徒36名です。生徒一人ひとりから、それぞれの目標に向かって頑張っていこうとする思いが伝わってきました。これから先、どんなドラマが繰り広げられるのか、実に楽しみです。今年度の生徒の活躍の様子は、このホームページでも随時紹介させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
入学式の様子
学年末テスト
最後の参観日・立志式
午後からは、立式式が行われました。式では、2年生のこれまでの14年間の人生を振り返るということで、各年の主な出来事や流行語などを交えた発表がありました。その後は、各自が色紙に書いた座右の銘を披露し、決意表明を行いました。どの決意表明も、これまでの自分自身を見つめ直し、今後に向けてどう生きていかないといけないのか、素直な言葉で語られました。大変頼もしく感じた瞬間でした。また、式終了後に記念講演が行われました。「自分の将来を考える」という演題で行われた講演会では、固定観念を打破すること、小さな事をコツコツとやっていくことで大きな事ができるようになること、できない原因はなぜなのかを考えること、などが話されました。本校の立志式は2年生だけではなく、1・3年生も参加しますので、全校生徒が、将来の生き方について考えを深めることができたよい機会になったことと思います。
参観授業の様子
立志式・記念講演会の様子
中学校1日体験入学
体験授業の後は、中学校生活について、1年生によるプレゼンテーション形式による発表を行いました。工夫を凝らした発表に、児童のみなさんは熱心に耳を傾けており、中学校生活への期待が一層ふくらんだことと思います。6年生のみなさんが、諸塚中学校へ入学してくるのがとても楽しみです。
世界農業遺産・ユネスコエコパーク中学生サミット
薬物乱用防止教室
避難訓練を実施
3学期がスタート
「保健・福祉体験学習」「思春期講座」
【3年生~保健・福祉体験学習】
【1・2年生~思春期講座】
「人権の花」運動に対する感謝状贈呈式
ピア・サポート活動の取組
そのあと、ピア・サポートに関する職員研修を行い、県教育委員会より来ていただいた講師の先生から、ピア・サポート活動に取り組む意義や、具体的な進め方について演習もも取り入れながら説明をしてもらいました。今年から始まった取組なので、どう進めていけばよいのか不安なところもたくさんあったのですが、研修を行ったことによりピア・サポートへの理解を深めることができました。これから実践を深めていきながら、生徒の自己肯定感を高めていけるように取り組んでいきます。
租税教育国税庁長官表彰
人権の花植え
GIAHSアカデミー生による出前授業
校内ロードレース・駅伝大会
生徒会役員退任式・任命式
新役員の皆さんにバトンが引き継がれましたが、あいさつでは、みんなのお手本となれるよう、頼りがいのある役員になりたい。「自覚」と「責任」をもって頑張っていきたいという決意を述べてくれました。これまでの伝統をしっかりと受け継ぎつつも、これまでにはない新たな諸中へと発展させていってくれることを期待しています。
平成30年度「税についての作文」受賞式
入賞者
甲斐 瑞希 (2年) 宮崎県租税推進中央協議会会長賞 銀賞
松村 春菜 (3年) 宮崎県租税推進中央協議会会長賞 銅賞
甲斐 萌々華(3年) 宮崎県租税推進中央協議会会長賞 銅賞
綾 優貴乃(3年) 延岡地区租税教育推進協議会 銀賞
甲斐 桜 (1年) 延岡地区租税教育推進協議会 銅賞
諸塚村民文化祭
職場体験学習
諸塚村ふるさと学習フェスティバル
CAN-DOリストを掲載
県立高校説明会
秋色深まる
職業人講話
秋の遠足
地区駅伝・ロードレース大会
文化祭終わる
なお、当日の様子は、メニューにある「学校アルバム」をクリックしてください。一部ではありますが、画像を掲載しています。
諸中メディアルール決定!
その1 原則2時間までの使用とし、22時以降は使用をひかえる。
(睡眠時間の確保!)
その2 ながら勉強をしない。(学業優先!)
その3 ネット上で人の悪口や無許可で写真等を投稿しない。
(発信情報に責任をもつ!)
その4 家族との時間を大切にする。
その5 困ったら大人に相談する。
テレビ、ゲーム、スマホ、パソコン等のメディアは、私たちの生活で欠かせない存在になってきています。しかし、健康被害やネット関連のトラブルが増えていることも事実です。上手に使用できれば、便利で楽しい道具のひとつです。ぜひ家庭でもルールについて話し合ってみてください。
地区秋季体育大会(中体連)終わる
結果は、「部活動」をクッリクすれば見ることができます。
鑑賞教室
地区中体連秋季大会迫る
各部の意気込みは、メニューの「部活動」をクリックしてください。皆様の熱いご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。
文化祭に向けての練習・準備
ぎゃあな祭 2018
体育大会終わる
なお、当日の様子は、メニューにある「学校アルバム」をクリックしてください。一部ではありますが、画像を掲載しています。
体育大会は順延
避難訓練(地震)
自然災害は、いつどこで発生するかわかりません。度重なる台風被害、そして6日には、震度7を観測した北海道胆振東部地震が発生しました。各地域の少しでも早い復旧復興を祈っています。
鑑賞教室
第8回 諸塚村子ども議会
県中学校総合体育大会
今後は新チームとしての練習が始まります。新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。結果は、部活動のコーナーに掲載してありますので、そちらをご覧ください。
学校アルバムに修学旅行の様子を追加
学校支援訪問
修学旅行の実施について
そこで、メニューに「修学旅行関係の情報」を設置し、旅行中の現地の様子や子どもたちの様子等をお伝えしていく予定です。
いじめ防止基本方針を掲載
第2回学校参観日
「人権の花」運動に関する苗等の贈呈式
第1回PTA奉仕活動
地区中学校総合体育大会
歯と口の健康週間
寿会の皆様による清掃活動
生徒総会
中間テスト
部活動の紹介
全校専門委員会
フッ化物洗口スタート
これからもむし歯予防のため、週1回のフッ化物洗口を続けていきます!
不審者対応避難訓練
諸塚村では起こりえないことかもしれません。しかし、100%安全ということではありません。100%安全でない限り、「まさか」や「かもしれない」を意識して、危機管理ができる生徒になってほしいと思います。
入学式
4月9日(月)第72回入学式で15名の新入生を迎え、全校生徒42名となった新生諸塚中の一年が、スタートしました。式辞では菅沼校長が「自立と感謝」の言葉を、教育委員会告辞では「啐啄同時」の言葉から生徒と先生同時に成長する姿を、PTA会長からは「感謝と諸塚に対する思い」を、それぞれお祝いの言葉としていただきました。また、新入生代表誓いの言葉では、甲斐千大君が、「新しい制服に袖を通し、身の引き締まる思いです。これから諸塚の強い仲間意識を通して、共に成長していきます。先生や先輩、そして地域の方々、私たちに力をかして下さい。」と力強く述べてくれました。新入生は若干緊張している面持ちでしたが、その表情には意欲も感じられ、多くの来賓の方々に見守られながら、厳粛かつ盛大に入学式を終えることができました。先輩たちにも負けない元気いっぱいの新入生のみなさん、自分の可能性を信じ、夢と希望に向かって大きくはばたいて下さい。
平成30年度もよろしくお願いします。
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/morotsukaj
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校近くにお住まいの甲斐健二さんが、玄関先に、地域に咲く季節の花を生けてくださっています。
毎日の給食を紹介します!
12月20日(金)
麦ごはん
牛乳
ざぶ汁
炒り豆腐
「ざぶ汁」とは宮崎県の主に都農町に伝わる郷土料理です。根菜類の野菜など色々な食材を”ざぶざぶ”と煮ることからこの名前がついたと言われています。
12月19日(木)
麦ごはん
牛乳
いもんこ汁
さばごまみそ煮
いんげんのごま和え
いもんこ汁のさつまいもは、諸塚村内から届けていただきました。とても甘くておいしかったです。
12月18日(水)
麦ごはん
牛乳
かきたま汁
マーボー春雨
春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんを乾燥させて作ります。今日はマーボー春雨にしました。みなさんの好きな春雨料理は何ですか?
12月17日(火)
《諸塚学校給食の日》
とうきびごはん
牛乳
しし汁
チキン&しいたけじゃがいも南蛮
今日は村産食材をたくさん使った献立です。地域でとれたものを地域で消費することを、地産地消と言います。給食では、諸塚村や宮崎県産の食材をなるべく使うようにしています。諸塚には、旬のおいしい食材がたくさんありますね。
12月16日(月)
麦ごはん
牛乳
高野豆腐と昆布の炒り煮
和風大根サラダ
高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたものなので、「凍り豆腐」ともいいます。