ブログ
学校からのお知らせ
研究授業(1年技術)
武田教諭が1年生で技術の研究授業を行いました。
単元名「材料と加工(組み立て)」
本時のめあて「効率のよい組み立て方を考えよう」
めあてを確認後、組み立てるときの失敗はどんな場合があるか考えます。事前に失敗を想定することで、失敗をしないための対策を考えさせます。
個人で考えたことを班で共有し、それを学級全体で共有します。
組み立てのポイン卜を学習し、そのポイン卜に即した具体的な手順やコツについて考えます。
実際に、ネジをドライバーで入れていきます。
自分たちが考えた作業手順を確認します。
単元名「材料と加工(組み立て)」
本時のめあて「効率のよい組み立て方を考えよう」
めあてを確認後、組み立てるときの失敗はどんな場合があるか考えます。事前に失敗を想定することで、失敗をしないための対策を考えさせます。
個人で考えたことを班で共有し、それを学級全体で共有します。
組み立てのポイン卜を学習し、そのポイン卜に即した具体的な手順やコツについて考えます。
実際に、ネジをドライバーで入れていきます。
自分たちが考えた作業手順を確認します。
研究授業(2年国語)
遠田教諭が2年生国語の研究授業をおこないました。
単元名 話し合いで問題を検討しよう
~リンクマップによる話し合い~
話し合いのテーマを発表します。前の授業でとったアンケートから話し合いのテーマを決定します。
テーマ「制服を廃止するべきか」
テーマについてメリットとデメリットを考えます。
教科書の内容を確認し、リンクマップ作成の手順を確認します。
班を作り、各自で考えたメリット、デメリットをまとめます。
単元名 話し合いで問題を検討しよう
~リンクマップによる話し合い~
話し合いのテーマを発表します。前の授業でとったアンケートから話し合いのテーマを決定します。
テーマ「制服を廃止するべきか」
テーマについてメリットとデメリットを考えます。
教科書の内容を確認し、リンクマップ作成の手順を確認します。
班を作り、各自で考えたメリット、デメリットをまとめます。
期末テスト
只今、学年末テストの真っ最中です。
3年生は15日と16日の2日間、1,2年生は14日~16日の3日間で実施されます。インフルエンザでやむを得ず欠席した生徒もいましたが、テストに向かって一生懸命頑張っています。
3年生は15日と16日の2日間、1,2年生は14日~16日の3日間で実施されます。インフルエンザでやむを得ず欠席した生徒もいましたが、テストに向かって一生懸命頑張っています。
研究授業(3年理科)
鈴木教諭が3年理科の研究授業をおこないました。延岡市中学校理科部会の研究授業も兼ねていて多くの先生方が参観に来られていました。
単元名「酸・アルカリと塩」
酸・アルカリや中和について復習したあとに、今日の学習課題を確認します。
アルカリの水溶液の濃度や体積が変化すると、それらをすべて中和するのに必要な酸の水溶液の体積比はどのように変化するのだろうか。
実験方法を確認後、実験を行います。
実験結果を班ごとに記入します。
実験結果から考えられることを確認します。
❗
単元名「酸・アルカリと塩」
酸・アルカリや中和について復習したあとに、今日の学習課題を確認します。
アルカリの水溶液の濃度や体積が変化すると、それらをすべて中和するのに必要な酸の水溶液の体積比はどのように変化するのだろうか。
実験方法を確認後、実験を行います。
実験結果を班ごとに記入します。
実験結果から考えられることを確認します。
❗
雑巾の寄贈がありました!
伊形地区さんさんクラブ連合会(女性部)から、今年も雑巾をいただきました。
伊形地区さんさんクラブ連合会は、伊形・一ヶ岡・土々呂地区の各小中学校区内各地域の11クラブ455名で構成する自主組織で、地域を豊かにする社会奉仕活動に取り組んでいます。
雑巾の配付活動は、環境美化に役立てていただきたいという願いから、女性部主活動の一つとして作成したものだそうです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
伊形地区さんさんクラブ連合会は、伊形・一ヶ岡・土々呂地区の各小中学校区内各地域の11クラブ455名で構成する自主組織で、地域を豊かにする社会奉仕活動に取り組んでいます。
雑巾の配付活動は、環境美化に役立てていただきたいという願いから、女性部主活動の一つとして作成したものだそうです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
研究授業(2年生数学)
菊池指導教諭が2年生で数学の研究授業をおこないました。
単元名「確率」
5本のうち、あたりが2本はいっているくじがあります。このくじを、A,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、どちらがあたりやすいでしょうか。ただし、ひいたくじは、もとにもどさないことにします。
樹形図を使って解き方を考えます。
前後左右の友だちと考えた解法を交換します。
友だちの考えも聞いた上で自分なりの考えをまとめます。樹形図を使って発表します。
単元名「確率」
5本のうち、あたりが2本はいっているくじがあります。このくじを、A,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、どちらがあたりやすいでしょうか。ただし、ひいたくじは、もとにもどさないことにします。
樹形図を使って解き方を考えます。
前後左右の友だちと考えた解法を交換します。
友だちの考えも聞いた上で自分なりの考えをまとめます。樹形図を使って発表します。
研究授業(2年英語)
尾﨑教諭が2年生で英語の研究授業を行いました。
単元名「Program 10 So Many Countries, So Many Customs.」
ペア活動を取り入れて、助け合いながら単語や文の読み方を覚える経験をさせるようにしました。
英文の意味がすべて理解していなくても、理解するコツをつかむことによって問題を解くことを実感させるようにしました。
単元名「Program 10 So Many Countries, So Many Customs.」
ペア活動を取り入れて、助け合いながら単語や文の読み方を覚える経験をさせるようにしました。
英文の意味がすべて理解していなくても、理解するコツをつかむことによって問題を解くことを実感させるようにしました。
放送集会
放送集会が行われました。
今週に入り、インフルエンザも増え始めたため、全校集会を放送集会に変えて行いました。
表彰を行いました。
・全九州卓球選手権宮崎県予選 男子団体優勝 女子団体準優勝
2月17日(土)に大分県別府市で行われる九州大会に出場
・雨活アイディアコンテス卜(ライオン株式会社文部科学省環境省ほか後援)
佳作 粟田ななは さん
・延岡地区薬物乱用防止啓発ホ“スターコンクール
優秀賞 高橋あゆみ さん
・学力クラスマッチ英語
全校1位2年4組 全校2位2年1組 全校3位1年2組
・学力クラスマッチパーフェクト賞
柳田あおい(1年)
神﨑ななこ(2年) 佐藤まひろ(2年)
川名ふみや(3年) 和田ももか(3年) 伊藤れん(3年)
稲垣りん(3年) 小川ゆうり(3年)
今週に入り、インフルエンザも増え始めたため、全校集会を放送集会に変えて行いました。
表彰を行いました。
・全九州卓球選手権宮崎県予選 男子団体優勝 女子団体準優勝
2月17日(土)に大分県別府市で行われる九州大会に出場
・雨活アイディアコンテス卜(ライオン株式会社文部科学省環境省ほか後援)
佳作 粟田ななは さん
・延岡地区薬物乱用防止啓発ホ“スターコンクール
優秀賞 高橋あゆみ さん
・学力クラスマッチ英語
全校1位2年4組 全校2位2年1組 全校3位1年2組
・学力クラスマッチパーフェクト賞
柳田あおい(1年)
神﨑ななこ(2年) 佐藤まひろ(2年)
川名ふみや(3年) 和田ももか(3年) 伊藤れん(3年)
稲垣りん(3年) 小川ゆうり(3年)
研究授業(2年)
飯干教諭が2年生で英語の研究授業をしました。
単元 / PROGRAM10「So Many Countries, So Many Customs」
音読の練習をします。飯干教諭の声に続いて音読をします。声が小さくなるところを繰り返し取り上げて発音させます。声が小さくなるところをは自信がないところだからです。
ペアを組んで発音のチェックをします。発音で気になるところがあれば、しっかりと相手に伝えます。
ワークシートに取り組みます。今日の授業について文法事項の確認をしながら内容を理解していきます。
今日の授業のまとめと次時の予告をします。
単元 / PROGRAM10「So Many Countries, So Many Customs」
音読の練習をします。飯干教諭の声に続いて音読をします。声が小さくなるところを繰り返し取り上げて発音させます。声が小さくなるところをは自信がないところだからです。
ペアを組んで発音のチェックをします。発音で気になるところがあれば、しっかりと相手に伝えます。
ワークシートに取り組みます。今日の授業について文法事項の確認をしながら内容を理解していきます。
今日の授業のまとめと次時の予告をします。
延岡地区薬物乱用防止啓発ポスターコンクール
宮崎県薬物乱用防止指導員延岡地区協議会が主催するポスターコンクールがあります。
今年度、このポスターコンクールで、2年生の髙橋あゆみさんが優秀賞を受賞しました。6日に校長室で表彰を受けました。
今年度、このポスターコンクールで、2年生の髙橋あゆみさんが優秀賞を受賞しました。6日に校長室で表彰を受けました。
研究授業
5日(月)に星山教諭が3年生で研究授業を行いました。
単元名は「健康な生活と病気の予防」で、性感染症とはどのような病気なのか、予防するためにはどうすればいいのかについて学びました。
単元名は「健康な生活と病気の予防」で、性感染症とはどのような病気なのか、予防するためにはどうすればいいのかについて学びました。
立志式記念講演
立志式の後に記念講演が行われました。
アートディレクターとして延岡市を拠点に活躍している、「オノコボデザイン」の小野信介氏を講師としてお招きし、「大好きなことを仕事にする」という題で講演をしていただきました。
アートディレクターとして延岡市を拠点に活躍している、「オノコボデザイン」の小野信介氏を講師としてお招きし、「大好きなことを仕事にする」という題で講演をしていただきました。
立志式
2年生が立志式をしました。
立志式は、元服にちなんで15歳を祝う行事で、次のことをねらいとして実施します。
〇 自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、目的意識をもった生き方を考えさせる。
〇 社会の一員としての自覚と責任感をもたせる。
【校歌斉唱】
【校長先生激励のことば】
【立志の決意】発表
立志式は、元服にちなんで15歳を祝う行事で、次のことをねらいとして実施します。
〇 自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、目的意識をもった生き方を考えさせる。
〇 社会の一員としての自覚と責任感をもたせる。
【校歌斉唱】
【校長先生激励のことば】
【立志の決意】発表
生徒会だより
生徒会だよりを発行しました。
給食委員会、保体委員会からの連絡と、「となりのフィルくん」についてです。
となりのフィルくんのキャラクターデザインを全校生徒に募集したところ、82枚の応募がありました。82枚の中からキャラクターを決定していきます。
SKM_224e18013114310.pdf
小中合同研修会
29日(月)、30日(火)に土々呂中ブロック学力向上プロジェクト会議の第4回合同研究会が
行われました。
中1ギャップ解消のために、中学校から教師と生徒がゲストティーチャーとして参加して授業を
してきました。
授業のねらいは「中学校生活について理解する」で、土々呂中校区の小学校4校で実施しました。
土々呂中生が小学生の前で『中学生になる心構え』について説明しました。小学生は先輩の話に
熱心に聞き入っていました。
行われました。
中1ギャップ解消のために、中学校から教師と生徒がゲストティーチャーとして参加して授業を
してきました。
授業のねらいは「中学校生活について理解する」で、土々呂中校区の小学校4校で実施しました。
土々呂中生が小学生の前で『中学生になる心構え』について説明しました。小学生は先輩の話に
熱心に聞き入っていました。
研究授業(1年保健体育)
29日(月)重黒木教諭がダンスの研究授業を行いました。
1年生はダンスの中でもフォークダンスを学習しています。この日は、『オクラホマミキサー』を踊りました。踊る前にダンスの発祥地と由来を学習していました。
フォークダンスを踊る前のウォーミングアップです。
今回のフォークダンスは、男女で一緒に踊るので、少し恥ずかしそうにしていましたが、最後は楽しそうにステップをふんでいました。この他にも『コロブチカ』や『マイムマイム』など、いろいろなフォークダンスを学習します。体育大会でも披露できるといいですね。
1年生はダンスの中でもフォークダンスを学習しています。この日は、『オクラホマミキサー』を踊りました。踊る前にダンスの発祥地と由来を学習していました。
フォークダンスを踊る前のウォーミングアップです。
今回のフォークダンスは、男女で一緒に踊るので、少し恥ずかしそうにしていましたが、最後は楽しそうにステップをふんでいました。この他にも『コロブチカ』や『マイムマイム』など、いろいろなフォークダンスを学習します。体育大会でも披露できるといいですね。
私立高校受験事前指導(3年)
30日(火)5時間目に、3年生の私立高校受験の事前指導が行われました。
受験生らしく、真剣なまなざしで話を聞くことができました。
校長先生からも『是非「合格」の二文字を手に入れて下さい』という激励のことばをいただきました。
頑張れ、土々呂中3年生!
研究授業(1年生社会)
伊藤教諭が1年生社会科の研究授業を行いました。
未来に向けて、自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考える授業でした。
オーストラリア国旗や資料を見て前までの学習の振り返りをします。
今日の学習課題は「なぜ、オーストラリアから北海道へ訪れる人が増え続けているのだろうか。」です。
まず、学習課題についての予想をたてます。
地図帳を見て、軽度(時刻)の違いが少ないことを確認します。
自分なりに予想した学習課題の答えの意見交換をします。最低3人と意見交換をすることで、自分の予想をまとめ直します。
今日の授業のまとめをしたあとに、これからの未来に向けて自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考えます。
未来に向けて、自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考える授業でした。
オーストラリア国旗や資料を見て前までの学習の振り返りをします。
今日の学習課題は「なぜ、オーストラリアから北海道へ訪れる人が増え続けているのだろうか。」です。
まず、学習課題についての予想をたてます。
地図帳を見て、軽度(時刻)の違いが少ないことを確認します。
自分なりに予想した学習課題の答えの意見交換をします。最低3人と意見交換をすることで、自分の予想をまとめ直します。
今日の授業のまとめをしたあとに、これからの未来に向けて自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考えます。
受験応援メッセージ
1,2年生から3年生へ、受験応援のメッセージを作成しました。
1,2年生一人一人が書いたメッセージを生徒会役員がサクラの木にしました。
すでに受験が始まっている3年生もいますが、多くの3年生が来週私立高校の受験に臨みます。
これまでの成果が発揮できるよう応援しています。
頑張ってください!
1,2年生一人一人が書いたメッセージを生徒会役員がサクラの木にしました。
すでに受験が始まっている3年生もいますが、多くの3年生が来週私立高校の受験に臨みます。
これまでの成果が発揮できるよう応援しています。
頑張ってください!
家庭教育学級
25日に第6回家庭教育学級がありました。
今回の家庭教育学級のテーマは「人権学習」です。
人権セミナーの講師として、延岡市人権推進課係長 廣瀬勝久様においでいただき、人権について学びました。
今回の家庭教育学級のテーマは「人権学習」です。
人権セミナーの講師として、延岡市人権推進課係長 廣瀬勝久様においでいただき、人権について学びました。
携帯電話、タブレット等の使用について
生徒会が携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの使用についての取組をしています。先週の生徒集会で説明する予定でしたが、インフルエンザの影響で生徒集会が中止になりました。そのため、取組について給食時の放送で説明しました。
「となりのフィルくん」は延岡市内中学校の取組だそうです。これを機に、スマートフォンやタブレットとのつきあい方を考えていきたいですね。
「となりのフィルくん」は延岡市内中学校の取組だそうです。これを機に、スマートフォンやタブレットとのつきあい方を考えていきたいですね。
花がら摘み
卒業式に向けていろいろな花を育てています。
今年は昨年に比べて成長が遅いのでが心配していましたが、ようやくパンジーも咲きはじめました。ただし、このまま卒業式まで放っておくわけではなく、花がら摘みを行います。花がら摘みとは、花を咲かせたままにしておくと栄養がそこに集中してしまうので、大きく育てるために、花をつけている茎を根本からひねるように摘み取っていきます。
今年は昨年に比べて成長が遅いのでが心配していましたが、ようやくパンジーも咲きはじめました。ただし、このまま卒業式まで放っておくわけではなく、花がら摘みを行います。花がら摘みとは、花を咲かせたままにしておくと栄養がそこに集中してしまうので、大きく育てるために、花をつけている茎を根本からひねるように摘み取っていきます。
今日は第1回目の花がら摘みを行いました。まだまだ量は少ないですが、卒業式に向けてたくさん花をつけてほしいです。
卒業式に向けて
先週ぐらいに、今年は花の生長が遅いなと話していたばかりですが、最近のぽかぽか陽気でパンジーがちらほらと咲き始めました。
パンジーなどの花が咲き始めると、卒業式が近づいてきているのを感じます。会場を花いっぱいにしてお祝いをしてあげたいと思います。
パンジーなどの花が咲き始めると、卒業式が近づいてきているのを感じます。会場を花いっぱいにしてお祝いをしてあげたいと思います。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。
生徒には知らせずに出火場所もマル秘で実施しました。生徒の避難訓練より教師の状況判断を確認する訓練でした。
急な非常ベルにもざわつくことなく、真剣に取り組んでいました。
校長先生から避難訓練についての講評と自分の命を守ることについて話がありました。
生徒には知らせずに出火場所もマル秘で実施しました。生徒の避難訓練より教師の状況判断を確認する訓練でした。
急な非常ベルにもざわつくことなく、真剣に取り組んでいました。
校長先生から避難訓練についての講評と自分の命を守ることについて話がありました。
1年生総合学習
よのなか先生として、伊形小学校の中村校長先生に来ていただき、1年生を対象に、延岡の自然について講話をしていただきました。
延岡の自然の豊かさについて、改めて学ぶことができました。
延岡の自然の豊かさについて、改めて学ぶことができました。
1年生読み聞かせ
朝自習の時間に読み聞かせが行われました。
冷え込みの厳しい中、5名の方に来ていただきました。
中学生も読み聞かせは大好きです。
冷え込みの厳しい中、5名の方に来ていただきました。
中学生も読み聞かせは大好きです。
あいさつ強化週間
今週はあいさつ強化週間です。
とっちゅうも登場して生徒を出迎えます。
正門にはのぼりがたちました。風が強く、のぼりがなびいています。
とっちゅうにハイタッチ。登校してきた生徒はを笑顔?で出迎えます。
生徒会役員もあいさつ運動です。
とっちゅうも登場して生徒を出迎えます。
正門にはのぼりがたちました。風が強く、のぼりがなびいています。
とっちゅうにハイタッチ。登校してきた生徒はを笑顔?で出迎えます。
生徒会役員もあいさつ運動です。
始業の日
いよいよ3学期が始まりました。
始業式で3学期の抱負を発表しました。
1年代表 / 里村龍心
2年代表 / 藤岡慧至
3年代表 / 和田桃香
生徒会代表/ 久壽米木聡伍
平成29年を締めくくる学期をどう過ごすかについて、校長先生から話がありました。
インフルエンザ罹患者がでていますので、表彰は簡略化して紹介だけで行いました。
始業式で3学期の抱負を発表しました。
1年代表 / 里村龍心
2年代表 / 藤岡慧至
3年代表 / 和田桃香
生徒会代表/ 久壽米木聡伍
平成29年を締めくくる学期をどう過ごすかについて、校長先生から話がありました。
インフルエンザ罹患者がでていますので、表彰は簡略化して紹介だけで行いました。
生徒会サミット
12月26日(火)
延岡市役所で行われた生徒会サミットに、生徒会の代表者2名が参加をしました。
参加したのは、西村颯斗くん(生徒会長)、岩切友南さん(生徒会副会長)の2名です。
サミットでは、各学校の生徒会役員が集まり、取組発表と今後の共通実践について話し合いました。
今後の共通実践としては、「携帯電話・タブレット端末の利用・SNS利用について」すべての学校でできる取組について考えました。
携帯電話等の利用については、メリットもたくさんあるものの、学力低下や健康被害、トラブル等も心配されています。そこで、合い言葉とキャラクターを使い、正しい使い方について呼びかけを行うことになりました。
学校の枠を超えて生徒会活動について共有できたことは、貴重な経験となりました。学校へ持ち帰って、今後の生徒会活動に生かしていきたいです。
延岡市役所で行われた生徒会サミットに、生徒会の代表者2名が参加をしました。
参加したのは、西村颯斗くん(生徒会長)、岩切友南さん(生徒会副会長)の2名です。
サミットでは、各学校の生徒会役員が集まり、取組発表と今後の共通実践について話し合いました。
今後の共通実践としては、「携帯電話・タブレット端末の利用・SNS利用について」すべての学校でできる取組について考えました。
携帯電話等の利用については、メリットもたくさんあるものの、学力低下や健康被害、トラブル等も心配されています。そこで、合い言葉とキャラクターを使い、正しい使い方について呼びかけを行うことになりました。
学校の枠を超えて生徒会活動について共有できたことは、貴重な経験となりました。学校へ持ち帰って、今後の生徒会活動に生かしていきたいです。
コンプライアンス研修
冬季休業中を利用して、職員向けのコンプライアンス研修を行いました。
講師に、延岡警察署 交通課企画安全係長 森山達徳様においでいただき、交通安全について、ユーモアたっぷりに楽しく講話していただきました。
年末・年始は車を利用する機会も増えることが予想されます。交通安全に気を付けてハンドルを握りたいと思います。
講師に、延岡警察署 交通課企画安全係長 森山達徳様においでいただき、交通安全について、ユーモアたっぷりに楽しく講話していただきました。
年末・年始は車を利用する機会も増えることが予想されます。交通安全に気を付けてハンドルを握りたいと思います。
表彰
終業式後に表彰を行いました。
・漢字検定 3級10名、4級4名、5級1名
・県読書感想文コンクール 佳作3名、入選1名
・延岡地区人権作品展ポスターの部 入選 斉藤なつき
・九州ジュニアインドア選抜県予選
2位 羽田・長友ペア
3位 古田・五十嵐ペア
・ウインターカップバレーボール大会
Aパート準優勝 男子バレーボール部
・県北新人バレーボール大会
Aパート準優勝 女子バレーボール部
・日豊中学野球選手権大会 3位
・宮日杯争奪卓球大会
男子ダブルス優勝 持原・肥田木組
女子ダプルス優勝 泉・堀野組
2位 廣瀬・甲斐組 3位 花田・田端組
男子個人3位 肥田木真
女子個人2位 甲斐みずき 3位 花田すずほ
・延岡地区中学校バスケットボール文化祭大会
女子バスケットボール部 準優勝
・延岡市文化祭大会(柔道)
第3位 重黒木ゆうだい
第3位 菊池りょう
・学年別ソフトテニス大会
1年の部 第2位 柳田あおい 友清せりか
2年の部 第3位 木村ゆうか 中島ちほ
学力クラスマッチ/理科
・全校 1位 3-4
2位 1-4
3位 1-3
学級設営コンクール
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
・漢字検定 3級10名、4級4名、5級1名
・県読書感想文コンクール 佳作3名、入選1名
・延岡地区人権作品展ポスターの部 入選 斉藤なつき
・九州ジュニアインドア選抜県予選
2位 羽田・長友ペア
3位 古田・五十嵐ペア
・ウインターカップバレーボール大会
Aパート準優勝 男子バレーボール部
・県北新人バレーボール大会
Aパート準優勝 女子バレーボール部
・日豊中学野球選手権大会 3位
・宮日杯争奪卓球大会
男子ダブルス優勝 持原・肥田木組
女子ダプルス優勝 泉・堀野組
2位 廣瀬・甲斐組 3位 花田・田端組
男子個人3位 肥田木真
女子個人2位 甲斐みずき 3位 花田すずほ
・延岡地区中学校バスケットボール文化祭大会
女子バスケットボール部 準優勝
・延岡市文化祭大会(柔道)
第3位 重黒木ゆうだい
第3位 菊池りょう
・学年別ソフトテニス大会
1年の部 第2位 柳田あおい 友清せりか
2年の部 第3位 木村ゆうか 中島ちほ
学力クラスマッチ/理科
・全校 1位 3-4
2位 1-4
3位 1-3
学級設営コンクール
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
終業式
2学期の終業式がありました。
1年代表/甲斐ゆなさん、2年代表/池田みさとさん、3年代表/日髙だいすけさん、生徒会代表/小林りあさんが、2学期を振り返り発表をしてくれました。
校長先生の話
校歌斉唱
冬休みを迎えるにあたっての確認をしました。
1年代表/甲斐ゆなさん、2年代表/池田みさとさん、3年代表/日髙だいすけさん、生徒会代表/小林りあさんが、2学期を振り返り発表をしてくれました。
校長先生の話
校歌斉唱
冬休みを迎えるにあたっての確認をしました。
研究授業(2年学級活動)
細元教諭が2年生学級活動の研究授業をしました。
「3年生の0学期に向けて学級で取り組むことを決めよう」
今が中学校生活の折り返し地点を過ぎていることや、2年生の3学期は3年生の0学期であることを確認します。
学級の長所や短所を振り返り、学級の問題点を付箋に書き出します。
個人で書いた付箋をワークシートに貼り、似ているもの同士で仲間分けをします。
グループは、司会、記録、発表、盛り上げ役と役割を分担し、意見が活発になるように工夫します。
各グループごとに、3年生の0学期に取り組むことについて発表します。
学級委員長、副委員長を中心に、3学期に学級で取り組む課題を決定します。
今日の授業のまとめをします。
「3年生の0学期に向けて学級で取り組むことを決めよう」
今が中学校生活の折り返し地点を過ぎていることや、2年生の3学期は3年生の0学期であることを確認します。
学級の長所や短所を振り返り、学級の問題点を付箋に書き出します。
個人で書いた付箋をワークシートに貼り、似ているもの同士で仲間分けをします。
グループは、司会、記録、発表、盛り上げ役と役割を分担し、意見が活発になるように工夫します。
各グループごとに、3年生の0学期に取り組むことについて発表します。
学級委員長、副委員長を中心に、3学期に学級で取り組む課題を決定します。
今日の授業のまとめをします。
研究授業(1年数学)
早田教諭が1年生で数学の研究授業をおこないました。
単元は空間図形で、立体の見取図や展開図から立体の特徴を考える授業でした。
1年生の数学は、「はげまし隊」の方に授業支援をしていただいています。生徒がいつでも質問できる環境が整っています。
角錐や円錐の展開図について考えます。
個人で考えた展開図を持ち寄り、班で確認します。具体物なども用意されており、イメージしやすい配慮がされています。
分からないところは「はげまし隊」の方に質問します。
本時のまとめをします。
単元は空間図形で、立体の見取図や展開図から立体の特徴を考える授業でした。
1年生の数学は、「はげまし隊」の方に授業支援をしていただいています。生徒がいつでも質問できる環境が整っています。
角錐や円錐の展開図について考えます。
個人で考えた展開図を持ち寄り、班で確認します。具体物なども用意されており、イメージしやすい配慮がされています。
分からないところは「はげまし隊」の方に質問します。
本時のまとめをします。
部活動生集会
19日(火)の昼休みに部活動生集会がありました。
冬休みの過ごし方、冬休み中の駐輪場使用について、集合の仕方などについて確認しました。
本校は部活動が盛んな学校です。部活動を通して集団生活における規範意識を高め、身に付けたことを学校生活に生かしてもらいたいと思います。
冬休みの過ごし方、冬休み中の駐輪場使用について、集合の仕方などについて確認しました。
本校は部活動が盛んな学校です。部活動を通して集団生活における規範意識を高め、身に付けたことを学校生活に生かしてもらいたいと思います。
研究授業(2年保健体育)
楠本教諭が保健体育の研究授業を行いました。
陸上競技で長距離走の授業でした。
安静時脈拍数を調べます。15秒カウントして、それを4倍します。
グループを3つに分けます。20分の時間走のグループ、レペテーション走のハイグループ、レペテーション走のローグループの中から、自分の特性に合ったグループを選ばせます。
レペテーション走とは、全力走後に立ち止まったり座り込んだりして休憩をとり、とかしっかり呼吸と心拍数を落とします。2,3分程度完全に休憩して、呼吸が整ったら、全力走をスタートします。
走り終えたときの脈拍数をチェックします。
整理運動でグラウンドを歩き、呼吸を整えます。
陸上競技で長距離走の授業でした。
安静時脈拍数を調べます。15秒カウントして、それを4倍します。
グループを3つに分けます。20分の時間走のグループ、レペテーション走のハイグループ、レペテーション走のローグループの中から、自分の特性に合ったグループを選ばせます。
レペテーション走とは、全力走後に立ち止まったり座り込んだりして休憩をとり、とかしっかり呼吸と心拍数を落とします。2,3分程度完全に休憩して、呼吸が整ったら、全力走をスタートします。
走り終えたときの脈拍数をチェックします。
整理運動でグラウンドを歩き、呼吸を整えます。
第3回参観日
14日(木)に第3回学校参観日がありました。
5校時に授業参観があり、6校時に学級懇談がありました。学級懇談では、冬休みの過ごし方や課題について、最近の様子などが話題に上がりました。
5校時に授業参観があり、6校時に学級懇談がありました。学級懇談では、冬休みの過ごし方や課題について、最近の様子などが話題に上がりました。
卒業式に向けて
冬到来で寒くなってきました。これから一時の間は寒さとつきあうことになります。
冬が明けたら春がやってきます。卒業式、入学式の季節がやってきます。
学校では、式典に向けての準備が始まりました。正門花壇と玄関前花壇に、ビオラ、なでしこ、ノースポールを植えました。中庭花壇には、パンジーとポンポン菊、ナデシコを植える予定です。卒業生の晴れの舞台と新入生を迎える準備が着々と整えられています。
冬が明けたら春がやってきます。卒業式、入学式の季節がやってきます。
学校では、式典に向けての準備が始まりました。正門花壇と玄関前花壇に、ビオラ、なでしこ、ノースポールを植えました。中庭花壇には、パンジーとポンポン菊、ナデシコを植える予定です。卒業生の晴れの舞台と新入生を迎える準備が着々と整えられています。
学年集会
今年を締めくくる学年集会がありました。
3年生は受験に向けて頑張る時期です。学年主任からこれからの学校生活について話がありました。
「受験は団体戦」です。学級や学年の雰囲気を高めて、全員で受験を乗り切りましょう。
3年生は受験に向けて頑張る時期です。学年主任からこれからの学校生活について話がありました。
「受験は団体戦」です。学級や学年の雰囲気を高めて、全員で受験を乗り切りましょう。
人権講演会
今年の人権講演会は、子どもの学び館代表取締役の福永宅司氏をお招きし、一人芝居「君をいじめから守る」をしていただきました。
福永氏は教育・子育て・人権問題の講演家で、福岡市在住の元小学校教諭、元大学講師の肩書きをもっておられます。
今日は、実際に起こった事例を織り交ぜながらの一人芝居をみることで、いじめについて考えることができました。
良は、毎晚夢でうなされていた。親友の健が自らの命を絶とうとする夢だ。なんとかしなければとあせる良。
健はあることが原因で秀を中心とするグループからひどいいじめを受けている。良はなんとかしようとするのだが、秀のひとにらみに足がすくみ傍観してるだけだった。そんなある日、聴講生として地域の人たちがいっしよに授業を受ける取り組みが始まった。
その中に、眼光鋭い体格のいい宗像浩ニという初老がいた。彼は元刑事で、過去に悲しい傷跡をもっていた。この宗像とのふれあいを通して、良、健、秀たちがそれぞれの傷を癒しながら成長する。
福永氏は教育・子育て・人権問題の講演家で、福岡市在住の元小学校教諭、元大学講師の肩書きをもっておられます。
今日は、実際に起こった事例を織り交ぜながらの一人芝居をみることで、いじめについて考えることができました。
良は、毎晚夢でうなされていた。親友の健が自らの命を絶とうとする夢だ。なんとかしなければとあせる良。
健はあることが原因で秀を中心とするグループからひどいいじめを受けている。良はなんとかしようとするのだが、秀のひとにらみに足がすくみ傍観してるだけだった。そんなある日、聴講生として地域の人たちがいっしよに授業を受ける取り組みが始まった。
その中に、眼光鋭い体格のいい宗像浩ニという初老がいた。彼は元刑事で、過去に悲しい傷跡をもっていた。この宗像とのふれあいを通して、良、健、秀たちがそれぞれの傷を癒しながら成長する。
読み聞かせ
本日朝、2年生で読み聞かせが行われました。
2学期最後の読み聞かせでしたが、生徒は皆、興味を持って楽しそうに聞いていました。毎回、生徒たちは楽しみにしている行事です!
早朝より、ありがとうございました。
2学期最後の読み聞かせでしたが、生徒は皆、興味を持って楽しそうに聞いていました。毎回、生徒たちは楽しみにしている行事です!
早朝より、ありがとうございました。
高校説明会(2年生)
2年生向けに第1回高校説明会を実施しました。
中学校は卒業時に必ず進路選択を迫られますので、自分の進学について関心をもつことは重要なことです。今日は、延岡高校、延岡青雲高校、延岡工業高校、延岡商業高校、門川高校の5校の先生においでいただき、学校紹介をしていただきました。
中学校は卒業時に必ず進路選択を迫られますので、自分の進学について関心をもつことは重要なことです。今日は、延岡高校、延岡青雲高校、延岡工業高校、延岡商業高校、門川高校の5校の先生においでいただき、学校紹介をしていただきました。
生徒集会
生徒集会がありました。保体部長と副部長の号令で整列をします。
生徒会役員が今月の取組について説明をしました。
終業式、始業式に向けて校歌の練習をしました。
生徒会役員が今月の取組について説明をしました。
終業式、始業式に向けて校歌の練習をしました。
新入生保護者説明会
平成30年度新入生保護者説明会がありました。
土々呂小学校、名水小学校、一ヶ岡小学校、伊形小学校の6年生と保護者の方が参加されました。
業者による制服等の説明のあと、中学校の授業を参観されました。
学校概要等の説明では、最初に福島民雄校長先生が中学校の概要について説明をされました。
行事や入学式について(教務主任:甲斐誠)
土々呂中学校の学習の様子(学習指導部長:黒木志朗)
土々呂中学校の生活のきまり(生徒指導主事:吉田和弘)
生徒会役員が学校紹介をしました!
土々呂小学校、名水小学校、一ヶ岡小学校、伊形小学校の6年生と保護者の方が参加されました。
業者による制服等の説明のあと、中学校の授業を参観されました。
学校概要等の説明では、最初に福島民雄校長先生が中学校の概要について説明をされました。
行事や入学式について(教務主任:甲斐誠)
土々呂中学校の学習の様子(学習指導部長:黒木志朗)
土々呂中学校の生活のきまり(生徒指導主事:吉田和弘)
生徒会役員が学校紹介をしました!
学力クラスマッチ
学力クラスマッチがありました。
今回の教科は理科です。事前に練習問題も配付され、今日のテストに備えました。個人の成績も重要ですが、学級平均から学年上位2クラス、全校上位3クラスが表彰されます。学級対抗でもあるので、一致団結で頑張っています。
今回の教科は理科です。事前に練習問題も配付され、今日のテストに備えました。個人の成績も重要ですが、学級平均から学年上位2クラス、全校上位3クラスが表彰されます。学級対抗でもあるので、一致団結で頑張っています。
子どもたちに伝えたいこと
先日ありました「子どもたちに伝えたいこと」では、(有)カクマツヤの松尾光純社長に講話をしていただきました。
《生徒の感想より抜粋》
ぼくはあいさつの声がたぶん小さいと思います。「あいさつ」の「あ」は明るく、「い」はいつでも、「さ」は先に、「つ」は続けてということばを聞いて、今日、明日からがんばってみようという気になりました。朝、先生方が立っているので、負けないような声の大きさと、相手より早くあいさつをしたいなと思いました。
PTAバザー
楽しみしていたPTAバザーが開催されました。
天気もよく絶好のバザー日和でした。当日券もほぼ完売で、保護者の皆様の熱意が伝わってきました。
今日のPTAバザーまでにバザー委員会を3回実施し、買い出しや担当の割当など細かく計画を立ててきました。PTA執行部の皆様、バザー委員の皆様、協力してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
天気もよく絶好のバザー日和でした。当日券もほぼ完売で、保護者の皆様の熱意が伝わってきました。
今日のPTAバザーまでにバザー委員会を3回実施し、買い出しや担当の割当など細かく計画を立ててきました。PTA執行部の皆様、バザー委員の皆様、協力してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
子どもたちに伝えたいこと
キャリア教育実践事業「子どもたちに伝えたいこと」がありました。
(有)カクマツヤの松尾社長においでいただき、今までの人生を振り返りながら講話をしていただきました。
「宿命は変えることができないが運命は変えられる。大きな声で気持ちよいあいさつをして運命を変えよう。」
(有)カクマツヤの松尾社長においでいただき、今までの人生を振り返りながら講話をしていただきました。
「宿命は変えることができないが運命は変えられる。大きな声で気持ちよいあいさつをして運命を変えよう。」
PTAバザー準備
晴天の中でPTAバザーが催されます。
早朝より準備をしていただきましてありがとうございます。生徒も楽しみにしていると思います。
保護者の方も楽しそうに準備をされています。ありがとうございます。
早朝より準備をしていただきましてありがとうございます。生徒も楽しみにしていると思います。
保護者の方も楽しそうに準備をされています。ありがとうございます。
PTAバザー前日準備
執行部の皆さんが、明日のPTAバザーに向けて遅くまで残り、仕分けや値段付けの作業をしています。物品バザーも充実していますので、ぜひお越しください。
土々呂中HP 新着情報
ブログ
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
9
1
4
1
9
5