お知らせ

学校からのお知らせ

修学旅行1日目①

本日より2年生が合同修学旅行に出発しました。
6時に集合し、元気に出発しました。





あいにくの雨で出発式はバス車内で実施しました。





間もなく熊本駅到着です。

薬物乱用防止教室

本日5校時に高千穂警察署から講師を招いて薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物の怖さ、断る勇気を学びました。


3年福祉体験

先週に引き続き福祉体験を実施しました。
町社会福祉協議会の御協力のもと、高齢者体験と手話体験を行いました。













町社会福祉協議会の皆様、手話サークルの皆様、ありがとうございました。

地区中学校総合体育大会推戴式

明日から実施される地区総合体育大会の推戴式を朝の集会で行いました。
各部の決意表明の後、校長先生から応援色紙を各部に手渡されました。
選手宣誓はソフトテニス部主将が元気よく行いました。
3年生にとって最後の大会。各部の検討を祈ります。










3年生福祉講話

3年生では福祉について総合的な学習の時間に学習しています。
今日は県福祉人材センターと雲居都荘から講師を招いての福祉講話でした。






プール清掃

今日はプール清掃を全校で行いました。
1年間分(?)の汚れをきれいにすることができました。
これでプールの授業に向けての準備ができました。




読書集会

今日の田原っ子タイムは読書集会でした。
図書委員会よりお勧めの本の紹介がありました。


歯の衛生指導集会

たばるっ子タイムの時間で、「歯の衛生指導集会」が実施されました。
保体係がクイズなどを準備し、楽しく学習しました。





生徒総会

5・6校時に生徒総会が実施されました。
今年度の生徒会での取り組みについて話し合いました。
今年も素晴らしい生徒会活動ができればと思います。












第2回スピーチ活動

第2回のスピーチ活動がありました。
「田原のいいところ」「私の愛読書」というお題で3人がスピーチしました。



第1回スピーチ活動

今日の全校集会では、スピーチ活動を行いました。
「新学期を1ヶ月過ぎて感じること」「私の愛読書」というお題で3名がスピーチしました。







安全教室

安全教室があり、駐在所・交通安全協会より講師を招いて指導していただきました。



自転車点検の後、体育館内に設置されたコースをそれぞれ自転車で走行しました。






今後も交通事故ゼロをめざしていきたいです。

第1回読書集会・生徒会スローガン発表

今日の朝の集会は読書集会でした。
「新聞の活用について」図書係から説明がありました。


あわせて、今年度の生徒会スローガンが発表されました。
今年度の生徒会スローガンは、
「キラキラ 輝け 田原っ子 ~積極性をもち 元気で明るい生徒会へ~」
になりました。

第1回参観日

今年度最初の参観日でした。
各学年、学級担任の教科の授業を見ていただきました。





御参観いただきありがとうございました。

<追記>今月14日より熊本県を中心とした大地震について
本校も阿蘇に非常に近いため、多くの揺れを感じております。
被災された方の一刻も早い復興を御祈念申し上げます。

歓迎遠足に行ってきました。

歓迎遠足を行いました。転校が心配されましたが、何とか活動中の降雨もなく過ごすことができました。
まず体育館で生徒会主催の歓迎集会を実施し、レクリエーションを楽しみました。



その後、阿蘇ミルク牧場に行き、様々な体験活動を行いました。









新入生と在校生の中が非常に深まった一日になりました。

第70回入学式

本日は第70回目の入学式で、10名の新入生を迎えました。
在校生歓迎の言葉では、本校生徒会長が先輩として優しく迎える言葉を述べてくれました。

新入生代表誓いの言葉では、中学校生活について熱く抱負を述べてくれました。

新入生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

平成28年度 スタート!!

平成28年度が本日よりスタートしました。
新任式では4名のあたらしく来られた先生の紹介・あいさつがありました。始業式では代表3名が新年度の抱負を述べてくれました。






平成28年 田原中学校 新たなスタートです!!


立志式

平成27年度立志式が行われました。2年生6名が、力強く立志の誓いを述べました。立志式後、
「人生で一番大切な物 ~自分の経験を通して~」という題で、安在吉雄様より記念講演をしていただきました。

6人それぞれが、色紙に書いた「14歳の決意表明」を行いました。











立志の誓い
一.優しい心を持ち、人のために動くことのできる人間になります。
一.最後までやり遂げるねばり強い心を持つ人間になります。
一.やる気に満ちた、元気で明るい人間になります。
一.夢や希望を持ち、親や周囲の方への感謝の気持ちを忘れない人間になります。
一.責任感を持ち、社会に貢献できる人間になります。
一.周囲に気を配り、周りから信頼される人間になります。

本校の卒業生で、本校に勤務経験もある、安在吉雄様より記念講演をしていただきました。

新生徒会スタート

本日の「たばるっこタイム」は、新生徒会役員任命式と旧生徒会役員の退任式でした。新生徒会の1・2年生は、それぞれの抱負を力強く述べてくれました。また、様々な行事を成功へと導いてくれた旧生徒会の3年生は、これまでの協力に対する感謝の言葉や思い出などを述べてくれました。

任命証の授与

新生徒会役員の1・2年生

新生徒会長の初仕事:感謝状の授与

旧生徒会役員のみなさんありがとうございました。