日誌
3年生の部屋
県立高校一般入試に向けてエール
3月7日、明日からの県立高校一般入試に向けて、すでに高校合格している生徒たちが同じ3年生のクラスメートを激励したいと主体的に、放課後、エールを送っていました。エールを送られた生徒は涙していました。すばらしい生徒たちです。
薬物乱用防止教室
G授業で薬物乱用防止教室を行いました。
高千穂警察署の方を講師に迎え、薬物への誘われ方や断り方、薬物の種類などを学びました。1回の使用でも、薬物乱用になり、依存性があるので1回では終わらないのだそうです。
また、コミュニティサイトが原因の事件についても教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/561/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/562/medium)
高千穂警察署の方を講師に迎え、薬物への誘われ方や断り方、薬物の種類などを学びました。1回の使用でも、薬物乱用になり、依存性があるので1回では終わらないのだそうです。
また、コミュニティサイトが原因の事件についても教えていただきました。
グローバル・シンポジウムIN五ヶ瀬
五ヶ瀬中等教育学校の4年生・5年生と三ケ所中・鞍岡中の3年生、地域の方も参加してのシンポジウムが行われました。五ヶ瀬のこれからについてパネルディスカッションを行いました。
グループでの話し合いには中学生も堂々と意見を述べるなど、積極的に活動に参加しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/551/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/552/medium)
グループでの話し合いには中学生も堂々と意見を述べるなど、積極的に活動に参加しました。
五ヶ瀬デザインプロジェクト(GDP)
11月10日、町民センターで本校と鞍岡中の3年生が五ヶ瀬デザインプロジェクトの発表をしました。これは、総合的な学習の時間に取り組んだ五ヶ瀬のこれからを考えた生徒の手による提言です。例えば、「五ヶ瀬の杉を活用した遊具」「五ヶ瀬にある空家の活用」「低炭素社会を目指して」等のテーマに基づいた提言をしました。今年は、五ヶ瀬中等教育学校の生徒も見学して鋭い意見を述べてくれました。役場職員をはじめ町内外の多くの方に参観いただきました。生徒の提言はすばらしいものでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/520/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/521/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/522/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/523/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/524/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/525/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/526/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/527/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/528/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/529/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/530/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/531/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/532/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/533/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/534/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/535/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/536/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/537/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/538/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/539/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/540/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/541/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/542/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/543/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/544/medium)
今年の俳句は?
7月7日、毎年恒例の俳句教室に3年生が挑戦しました。町内の講師をお招きして3年生全員が俳句を作成しました。初めは悪戦苦闘していましたが、みんなよくできました。講師によれば、やはり今の生徒は恋の句が多いということでした。
一句「眺めては また後帰り 八重桜」 3年男子
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
7
2
7
6
8
五ヶ瀬町立三ヶ所中学校
〒882-1203
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺地図