日誌

3年生の部屋

五ヶ瀬町の“これから”を考えるワークショップに参加

6月25日(木)に行われた第2回五ヶ瀬町の“これから”を考えるワークショップに本校の3年生5名も参加しました。本校の3年生は1年間を通して総合的な学習の時間で五ヶ瀬デザインプロジェクト(GDP)に取り組んでいます。これからの五ヶ瀬について将来を担う中学生が主体的に参加することはとても意義深いものです。参加した中学生もこれからの五ヶ瀬町の危機感を抱き、積極的に話し合いに参加していたようでした。

プール清掃


5月28日(木)にプール清掃をしました。生憎の曇り空でしたが、生徒たちは楽しそうに一生懸命、一年間に溜まったプールの汚れを清掃していました。いよいよ来週から水泳の学習が始まります。

数学野外学習

グラウンドの改修工事も終盤になっています。
日常生活で数学がどのように活かされているのかを生徒に実感してもらうために
矢野興業様に200mトラックをグランドに書き込む過程の講義をしてもらいました。
測量技術の正確さに驚いていました。
矢野興業様ありがとうございました。

最後の三中三年生、スタート

始業式の後に、最初の学級活動がありました。平成27年度は三ヶ所中最後の年です。最後の三中第69回卒業生となるべく、新学年のスタートを踏みました。

3学年担任

真剣に話を聴く3学年の生徒たち。