日誌

3年生の部屋

第68回卒業証書授与式

3月17日(火)に3年生20名が学舎を巣立っていきました。保護者のみなさん、来賓の皆様、在校生、先生方に見送られ、新たなステージへと進む第一歩を踏み出しました。
「自立」「貢献」「感謝」を心に刻み、夢に向かっていってほしいと思います。
卒業生最後の言葉「送辞」

卒業記念樹を植えました


第68回卒業生が今日、もみじ坂に卒業記念として5本のもみじを植えました。20名の未来と共に数年後にはきれいな色彩を放つことでしょう。

お助け隊(地域の方々)による面接練習

1月29日に受験対策の一つである面接練習を地域の方々6名に来ていただいて、面接官をしていただきました。私立受験、県立推薦受検と面接練習をやってきました。学年職員や校長・教頭を面接官に繰り返し実施してきました。今回は教職員ではなく、面識があまりない方々ということで緊張感も増して、本番を想定しての練習として適していたのではないかと思います。

五ヶ瀬デザインプロジェクト


五ヶ瀬デザインプロジェクトでは、町長さんをはじめ多くの方々に参加してもらい、生徒の提言に対する貴重な意見や感想をいただきました。参加者のみなさんは、三ヶ所中3年、鞍岡中3年の提言にとても感心されていましたよ。

五ヶ瀬デザインプロジェクト


11月13日(木)、町民センターで五ヶ瀬デザインプロジェクトを行いました。これは、本町の小学1年生から中学3年までが取り組む豊かな体験活動の集大成として行うポスターセッションです。医療・福祉・住宅・農林業・子育て・観光等のテーマについて調べて自分たちなりの提言を行うものです。