このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校概要
学校の様子
学科紹介
部活動
よい食プロジェクト
★お願い★
保護者の皆様へ
生徒の送迎のため本校近隣の
商業施設等に駐車し、営業の妨げとなるケース
が最近頻繁に起こっています。
自力登校を原則としておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
本校産コシヒカリをPR
農産物を贈呈しました。
「BFA U18アジア選手権」
出場選手へ農産物を贈呈しました。
宮崎県で行われた高校野球のアジア選手権を応援するため、先月9月2日に、本校産のコシヒカリを各チームへ贈呈させて頂きました。贈呈したお米は、翌日から食事で振る舞われたそうです。
お知らせ
平成29年度
「日本農業技術検定」
優秀団体賞
!
日本農業技術検定協会より、2級検定合格率が好成績であることから
優秀団体賞
を受賞することができました。
全国の農業高校から7団体が受賞しました。また、奨励賞も受賞しています。
お知らせ
第2回
「ホームページコンテスト」
最優秀賞
!
慶應義塾大学SFC研究所が主催する「第2回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」において
最優秀賞
を受賞することができました。
今後はさ
らにホームページの充実度させ、宮農らしい
活動内容を紹介していこうと考えています。
英語でプレゼン
英語プレゼンテーションコンテスト
県内の9校12チームの約50名が参加し、県高等学校英語プレゼンテーションコンテストが宮崎市の県立図書館で開催されました。
本校から2年生の2チームが参加し、そのうち食品工学科のチームが
見事1位
を獲得しました。
詳細は宮日記事をご覧下さい。
⇒
宮崎日日新聞記事
生物工学科
第11回
あなたが選ぶ日本一
おいしい米コンテスト
本校生物工学科が育ててきたお米「おてんとそだち」が 公募審査員による一般家庭での予選審査を通過し、
決勝大会に進出し
「優秀金賞」
をいただきました。
(高校生部門49点 うち決勝進出6点)
※宮崎日日新聞に紹介されてます
⇒
宮崎日日新聞記事
★決勝大会は、12月2日(土)でした。
詳細はこちらから ⇒
ホームページ
結果
生物工学科
「みやざき高校生レストラン」
7月25日付 宮崎日日新聞にて
生物工学科と日章学園が連携した高校生レストランが紹介されました。
詳細はこちらから ⇒
宮崎日日新聞記事
高大連携
宮
崎学園短期大学との高大連携協定を締結しました。
詳細は、宮崎日日新聞記事をご覧下さい。
記事はこちらから⇒
宮崎日日新聞記事
宮崎学園短期大学のホームページでも紹介されています。宮崎学園短期大学HP⇒
こちらから
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
生活文化科3年生 家庭科技術検定で三冠王に輝く!
02/21 11:40
生物工学科1年生視察研修に行ってきました♬
02/18 18:52
生物工学科 ★弁当の日★
02/05 14:23
陸上競技部卒部式
02/03 15:30
陸上競技部 宮崎県女子駅伝出場
01/30 22:20
生産流通科草花農場実習風景
01/30 22:12
生物工学科 講演会
01/28 13:14
生物工学科 草花班実習風景
01/26 13:18
2年生物工学科 農大連携
01/26 13:02
陸上競技部 宮崎県女子駅伝出場
01/26 10:36
生活文化科 製菓講習会
01/24 17:01
生物工学 英語プレゼンテーション
01/21 07:48
吹奏楽部からのお知らせ♪
01/17 10:00
1年生物工学科ダイコン農家研修
01/13 13:11
陸上競技部練習風景
01/12 21:05
陸上競技部練習始め
01/04 15:47
陸上競技部練習納め
12/29 16:24
農業高校の冬休み
12/25 14:55
陸上競技部冬休み練習
12/24 12:02
家庭クラブ活動 クリスマスカードプレゼント!
12/21 15:17
お知らせ
宮崎神宮御田植祭
「早乙女姿で田植え」
6月15日付 宮崎日日新聞にて
今年生物工学科2年が参加した御田植祭が紹介されました。
詳細はこちらから ⇒
宮崎日日新聞記事
ボランティア部
「食を通じた国際交流イベント」
7月2日付 宮崎日日新聞にて
本校ボランティア部の国際交流イベントが紹介されました。
詳細はこちらから ⇒
宮崎日日新聞記事
自転車同好会
「駆けろ 初の公式戦へ」
5月14日付 宮崎日日新聞にて
今年発足した自転車同好会が紹介されました。
詳細はこちらから ⇒
宮崎日日新聞記事
⇒
ホームページ
まだまだ、部員は少ないですが
応援よろしくお願いします。
生産流通科
「ポインセチア色鮮やか!」
11月 7日付 宮崎日日新聞
11月 8日付 朝日新聞
11月12日付 毎日新聞 にて
本校生産流通科が育ててきたポインセチアが紹介されています。詳細は紙面または下記案内からご覧下さい。なお、ポインセチアを含めた本校の生産物即売会が11月18日土に開催されました。
★宮崎日日新聞の記事はこちらから⇒
新聞記事
⇒
ホームページ
★朝日新聞デジタル
⇒
『ポインセチア千鉢宮崎農高』
(H29.11.8)
★毎日新聞の記事はこちらから⇒
新聞記事
⇒
ホームページ
学校行事
2019
02
日
月
火
水
木
金
土
1
週
27
28
学年末テスト(3年)
29
学年末テスト(3年)
30
学年末テスト(3年)
31
学年末テスト(3年)
1
短縮授業
2
2
週
3
4
5
6
推薦入学者選抜検査
7
8
3年登校日
農ク校内プロジェクト発表会
9
3
週
10
11
建国記念の日
12
13
各種委員会
14
第3回PTA役員会
15
16
日本情報処理検定
4
週
17
18
19
20
21
3年登校日
1・2年学年末考査
22
1・2年学年末考査
23
5
週
24
25
1・2年学年末考査
26
1・2年学年末考査
27
28
卒業式予行
1
卒業式
2
学校メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育目標
いじめ防止基本方針について
学校の様子
学科紹介
生物工学科
生産流通科
食品工学科
環境工学科
生活文化科
部活動
運動部
文化部
携帯電話からのアクセス
ラインズドリル
卒業生へ
みんなのよい食プロジェクト
みんなのよい食応援隊活動
よい食応援隊食農体験
With宮崎農業高校
↑
↑
宮農の取り組みはこちら
↑
↑
↑
↑
JA宮崎中央会のHP↑
↑ 動画もあるよ
学校評価について
学校評価は子どもたちがより良い教育を享受できるよう、その教育活動等の成果を検証し学校運営の改善と発展を目指すための取り組みです。
H29年度版はごちらを
ご覧下さい
(←クリック)
いじめ防止のための取り組み
宮崎農業のいじめ防止・対策基本方針について
平成30年度版を掲載しています。
詳細は、ごちらを
ご覧下さい。
(←クリック)
スイーツプロジェクト成果発表会
宮崎の農産物を使って学生たちの豊かなアイディアで新しいスイーツを考案する「スイーツプロジェクト」!本校食品工学科の生徒の作品が
最優秀賞
に選ばれています。表彰式の様子などが
一般社団法人みやPEC推進機構
で紹介されています。
ご覧下さい。
(←クリック)
メール配信システムの案内
PTA総会資料で案内していますとおり登録をお願いします。
返信メールが送られてこない場合には、各携帯電話でメールの受信許可設定が必要になってきます。キャリア別に設定方法が違いますので下記のPDFファイルをご覧下さい。
また、
パソコンからのメールを受信拒否
にしている場合は、受信許可にして下さい。
詳細は、ごちらを
受信許可設定方法.pdf
(←クリック)
(尚、文書内にある******の6桁数字は
456004
を入力して下さい。)
上記の方法でも登録できない場合は、PTA総会資料にある登録申請書の提出をお願いします。
宮崎県立宮崎農業高等学校
〒880-0916
宮崎県宮崎市大字恒久春日田1061
電話番号: 0985-51-2814(代)
FAX: 0985-52-6406
本Webページの著作権は、宮崎県立宮崎農業高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
地図
Internet Explorer(IE)では表示できない場合があります
その場合はGoogle Chromeをご利用下さい。
訪問者カウンタ
人目のお客様です
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
日本のひなた 宮崎県
本県の知名度・好感度を高め、地域の活性化に繋げるプロモーションを展開していくために、宮崎ならではの特性や強み、魅力を表現したキャッチフレーズ・ロゴマークを決定しました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project