このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校概要
進路状況
学校の様子
学科紹介
部活動
★お願い★
保護者の皆様へ
生徒の送迎のため本校近隣の
商業施設等に駐車し、営業の妨げとなるケース
が最近頻繁に起こっています。
自力登校を原則としておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
進路速報
お知らせ
第5回
「ホームページコンテスト」
最優秀賞
!
慶應義塾大学SFC研究所が主催する「第5回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」において
第2回に引き続き
最優秀賞
を受賞することができました。
今後はさ
らにホームページの充実度させ、宮農らしい
活動内容を紹介していこうと考えています。
卒業生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症への対応で、証明書類の発行のため事務室を訪れる場合を除き、県内外を問わず卒業生が
本校を訪問することはご遠慮ください。
受検生の皆さんへ
お知らせ
ミニオープンスクール(Web版)
を開催しています。ぜひご覧下さい。
⇧
ここを
クリック
⇧
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
サッカー部卒部試合、卒部式
03/03 13:30
生活文化科3年 技術検定三冠王・二冠
02/28 14:27
生活文化科1年 家庭クラブ 卒業式準備
02/28 13:56
生産流通科草花農場 シネラリアの手入れ
02/16 16:39
生活文化科3年 技術検定1級
02/12 11:39
食品開発部 完熟キンカンについて
02/10 17:33
生活文化科 1年技術検定
02/02 13:20
食品工学科1年 外部講師招聘事業
02/01 15:53
生活文化科 進路体験発表会
01/28 17:05
生活文化科2年 ライフデザイン講座
01/28 17:03
陸上競技部 練習再開!
01/24 08:35
生産流通科草花農場
01/24 08:30
全教室に最新プロジェクター設置
01/20 17:06
生活文化科 3年ファッションショー
01/08 12:40
生活文化科1年 企業研修
01/05 15:34
生活文化科2年 家庭クラブ製菓講習会
12/20 11:45
生活文化科2年 技術検定2級
12/20 11:34
1年生大会サッカー競技大会を終えて
12/17 17:42
生活文化科3年 企業研修・テーブルマナー講習会
12/16 18:13
食品工学科2年総合実習
12/10 13:59
生活文化科
手作りマスクで新入生を歓迎
コロナウィルス感染拡大防止に役立ててもらおうと、生活文化科の生徒が手作りした布マスクを新入生へプレゼントしました
・宮崎日日新聞記事は
こちらから
・紹介HPは
こちらから
生物工学科
大根プロジェクト
「大根やぐら」高校生が手作り
大根やぐらの日本農業遺産認定を目指す活動です。
・宮崎日日新聞の紹介HPは、
こちらから
・
宮崎日日新聞記事
は、
こちらから
日本農業遺産認定に向けて
本校高校生が専門家へ説明を行いました。
・
宮崎日日新聞記事
は、
こちらから
お知らせ
宮農版「新しい生活様式」
の
実践に取り組んでいます。詳細は
【生徒への連絡】で確認下さい。2学期の
行事の変更を行っています。日程はこのページ最下部でも確認できます。
※今後の状況によっては、変更の可能性もありますので、本ホームページをこまめに閲覧して下さい。
学校行事
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
1
週
28
出校日(卒業式準備等)
1
卒業式
2
入試準備
自宅学習(生徒)
3
一般入学者選抜学力検査
4
一般入学者選抜学力検査
5
一般入学者選抜学力検査関係
6
2
週
7
8
農業クラブ校内意見発表会
9
10
各種委員会
11
短縮
12
遠足(2年)
13
3
週
14
15
午前授業
16
進路講演会
17
18
クラスマッチ(2年)
19
クラスマッチ(1年)
20
春分の日
4
週
21
22
終業式
23
24
25
26
入学予定者説明会
27
5
週
28
29
30
離任式
31
1
2
3
学校メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育目標
いじめ防止基本方針
進路状況
学校の様子
学科紹介
生物工学科
生産流通科
食品工学科
環境工学科
生活文化科
部活動
運動部
文化部
学校行事
卒業生の皆様へ
ミニオープンスクール
※
開設しました
。フォローお願いします
宮崎農業高等学校Facebookページ運用ポリシー.pdf
進学・就職に関する支援制度
宮崎県では、高校・大学等への進学及び就職の際に利用できる支援制度等があり、経済的理由により進学や就職を断念することのないよう県内の中学生及び高校生全員に「桜さく」を配布しています。今年度については、さらに支援制度等の周知を図るためホームページで案内をしております。
※PDFファイルは ⇨
こちらから
※案内HPは
⇨
こちらから
みんなのよい食プロジェクト
みんなのよい食応援隊活動
よい食応援隊食農体験
With宮崎農業高校
↑
↑
宮農の取り組みはこちら
↑
↑
↑
↑
JA宮崎中央会のHP↑
↑ 動画もあるよ
学校評価について
学校評価は子どもたちがより良い教育を享受できるようその教育活動等の成果を検証し学校運営の改善と発展を目指すための取り組みです
R01年度版はごちらを
ご覧下さい
(←クリック)
H30年度版はごちらを
ご覧下さい
(←クリック)
H29年度版はごちらを
ご覧下さい
(←クリック)
いじめ防止のための取り組み
宮崎農業のいじめ防止・対策基本方針について
令和2年度版を掲載しています。
詳細は、ごちらを
ご覧下さい。
(←クリック)
スイーツプロジェクト成果発表会
宮崎の農産物を使って学生たちの豊かなアイディアで新しいスイーツを考案する「スイーツプロジェクト」!本校食品工学科の生徒の作品が
最優秀賞
に選ばれています。表彰式の様子などが
一般社団法人みやPEC推進機構
で紹介されています。
ご覧下さい。
(←クリック)
メール配信システムの案内
PTA総会資料で案内していますとおり登録をお願いします。
返信メールが送られてこない場合には、各携帯電話でメールの受信許可設定が必要になってきます。キャリア別に設定方法が違いますので下記のPDFファイルをご覧下さい。
また、
パソコンからのメールを受信拒否
にしている場合は、受信許可にして下さい。
詳細は、ごちらを
受信許可設定方法.pdf
(←クリック)
(尚、文書内にある******の6桁数字は
456004
を入力して下さい。)
上記の方法でも登録できない場合は、PTA総会資料にある登録申請書の提出をお願いします。
宮崎県立宮崎農業高等学校
〒880-0916
宮崎県宮崎市大字恒久春日田1061
電話番号: 0985-51-2814(代)
FAX: 0985-52-6406
本Webページの著作権は、宮崎県立宮崎農業高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
地図
Internet Explorer(IE)では表示できない場合があります
その場合はGoogle Chromeをご利用下さい。
訪問者カウンタ
人目のお客様です
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
日本のひなた 宮崎県
本県の知名度・好感度を高め、地域の活性化に繋げるプロモーションを展開していくために、宮崎ならではの特性や強み、魅力を表現したキャッチフレーズ・ロゴマークを決定しました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project