教育方針

 教育目標
  1 教育基本法の理念のもとに、宮崎県教育基本方針及び宮崎県人権基本方針に則り、
    知・徳・体の調和のとれた人間の育成を目指す。
  2 校訓「真理を求め正義を愛し、強く正しく明るい人となれ」「個性を伸ばし人格を尊び、他に対して寛容な人となれ」
    「理想を高く責任を重んじ、
常に実行力のある人となれ」を具現化し、21世紀を担う人材の育成を目指す。
 

 めざす生徒像
   豊かな人間性をもち、目標達成に向け精一杯努力する生徒

 めざす学校像
    責任を果たす学校
    (1) 知・徳・体にわたる力を確実に修得させる
    (2) 進路目標を達成させる


    個性の溢れる学校
    (1) 一人ひとりのよさを認めあう
    (2) 厳しさと温かさを調和する


    開かれた学校
    (1) 地域、保護者の信頼に応える
     (2) 評価を行い、説明責任を果たす

 重点目標
  重点目標達成の視点
    (1)生徒一人ひとりの学力を最大限に伸ばし、進路実現を図る
       ○教師が授業力を磨く
       ○キャリア教育の充実 
       ○学習習慣の確立
       ○学力に応じた個別指導、補充指導の充実
       ○読書活動の推進
       ○学力検討会・判定会の充実
       
    (2)豊かな心を育む 
       ○職員の共通理解と共通実践
       ○基本的生活習慣の確立
       ○自主性・積極性の涵養
       ○環境美化意識の高揚
       ○道徳教育、人権教育、特別支援教育、教育相談を充実させる
       ○食育と健康安全教育

    (3)文武両道を推進する 
       ○「文武両道」の「文」は勉強、「武」は部活動の他、生徒会活動やボランティア
活動等も含めて考える
       ○学校行事への積極的参加
       ○生徒会活動の活性化
       ○部活動の充実

    (4)広報活動を充実させる
       ○オープンスクールの工夫・改善
       ○ホームページ、広報誌、パンフレット等の充実
       ○積極的な中学校訪問