日誌

学校の様子

秋桜祭 体育の部(午前の部)

 秋桜祭3日目は、素晴らしい秋晴れに恵まれ体育大会が開かれました。プログラムの順番に写真を紹介していきます。

 まずは開会式。新型コロナウイルス関係でなくなっていた入場行進が久しぶりに実施されました。

 【 選手宣誓 】 

赤団団長の 平野 陸斗さんと青団団長の 杉元 琉世さんが選手宣誓をしました。

 

 入場行進や開会式は吹奏楽部の生徒が曲を演奏しました。

➀応援(エール交換)

②100m(各学年選抜男女)③200m(各学年選抜男女)

 ④綱取り物語

  全学年女子による競技です。2回にわたりより多くの綱を獲得した団が勝ちです。

⑥部活動紹介/駅伝部模範走

  部活動紹介は昨年度から生徒会が企画して実施しています。第1部はガチ部門、第2部はパフォーマンス部門。

第1部は男女バスケットボール部が圧巻の走りをみせました。

第2部はパフォーマンス部門。茶道部はお茶を点てながら、剣道部は竹刀を振りながら、ウェイトリフティング部はバーベルをかつぎながらなど、ユニークな姿で最後までがんばりました。

 

 続いて小林高校駅伝部・女子駅伝部による模範走が行われました。生徒・職員だけでなく、保護者の方・地域の方も魅せられる圧巻の走りでした。

【 駅伝部模範走1500M 】

【 女子駅伝部模範走(集団走)1500M 】

 

⑧騎馬戦

 全学年男子による伝統の騎馬戦です。安全に配慮して行っています。 

⑨学年別リレー 全学年男女によるリレーです。

⑩民謡

 2年生が「小林音頭」と「えびの音頭」を踊ります。この民謡も協議として点数が入ります。

⑪フォークダンス

 こちらは1年生によるフォークダンスです。

  残りは午後の部へ続きます。