2022年1月の記事一覧
立志式に向けたオンライン講演会(2年)
令和4年1月28日(金)、宮崎市出身で、国連難民高等弁務官事務局(UNHCR)のヨルダン事務所に勤務されています 進藤 弘騎(しんどう こうき)氏によるオンライン講演会を開催しました。
進藤氏は、外務省職員として、スペイン・ホンジュラス・アルゼンチン・アフガニスタン等での勤務を経験された後、2019年に外務省を退職。東京でのNGO勤務を経て、現在に至っておられます。
国際社会の中、海外を拠点に難民・貧困問題に立ち向かっている進藤氏の生き様を通して、自分自身の将来の生き方や進路について、深く考えるきっかけとなったのではないでしょうか。
きみろんジュニア中間発表会(3年)
令和4年1月26(水)・27日(木)、中学3年生の一人一人が、各自で決めた興味あるテーマについて調べる、本校ならでは探究活動『きみろんジュニア』の中間発表会を行いました。様々な教科に関連したテーマ設定を行い、研究に取り組んでいます。
研究テーマ(例)
・フィラメントに最適なもの ~パスタの麺はなぜ長く光るのか~(化学)
・世界で一番発展している国 ~なぜそうなっているの?日本は~(社会)
・光触媒における水の完全分解反応 (化学)
・へビングハウスの忘却曲線は本当? (数学)
なお、今回の中間発表会の結果を受けて、3月4日(金)に、中学部全体に向けた発表会の代表者8名が選考されます。
※ 『きみろん』~きみにしか書けない論文 の略
研究テーマ(例)
・フィラメントに最適なもの ~パスタの麺はなぜ長く光るのか~(化学)
・世界で一番発展している国 ~なぜそうなっているの?日本は~(社会)
・光触媒における水の完全分解反応 (化学)
・へビングハウスの忘却曲線は本当? (数学)
なお、今回の中間発表会の結果を受けて、3月4日(金)に、中学部全体に向けた発表会の代表者8名が選考されます。
※ 『きみろん』~きみにしか書けない論文 の略
薬物乱用防止教室(3年)
令和4年1月11日(火)、中学3年生を対象に九州大学 非常勤講師 薬剤師の山田光子先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。薬についての基本的な知識から、薬物の危険性、なぜダメなのかについて詳しくお話をしていただきました。
また、薬物乱用への入り口はタバコとお酒から始まること、大人へと近づいている中学3年生たちに、大人になってからのタバコとお酒との付き合い方についても考えてもらいました。
また、薬物乱用への入り口はタバコとお酒から始まること、大人へと近づいている中学3年生たちに、大人になってからのタバコとお酒との付き合い方についても考えてもらいました。