お知らせ
2021/3/24

入学予定者登校日
理数科集会

本校理数科卒業生による合格体験発表が行われました。

中  百合子 先輩 (九州大学法学部)
岩尾 匠真  先輩 (千葉大学医学部)
矢房 大聖  先輩 (京都大学工学)







本校の庭にある桜が一斉に咲き誇っています。


いちょうの若葉も新しい季節の準備を始めています。
新1年生も、秋には黄金色の美しい並木道を通ることになるでしょう。

お知らせ

2021/3/22

 

MIYAZAKI SDGs ACTION に参加しました。

 

 320()MRTmiccで開催されたMIYAZAKI SDGs ACTION(主催:宮崎大学・AVC放送開発・JTB)に本校生徒8名が参加しました。これは今年から始まった取組で、「SDGsを通して地域の課題を企業と一緒に探究しよう」をスローガンに、県内の企業・大学生・高校生がチームとなって、それぞれの強みを生かして宮崎の課題解決を模索するという活動です。県内の高校13校(15チーム)が参加しました。

本校は、日向市の清掃関連会社グローバルクリーン様および宮崎大学地域資源創成学部の学生2名とチームを組んで約3ヶ月活動してきました。チームの活動といってもZoomでのミーティングしかできない状況でしたが、なんとかプレゼンテーションに漕ぎ着けることができました。「環境」をテーマに「人に優しく、地球に優しく、すべては宮崎のために」というタイトルで、社会環境と自然環境の2つの側面からアプローチし、『声なき声を聴き(メリットとデメリットの両方に目を向け)ながら、誰も置き去りにしない宮崎にしていきましょう!』と意見発表を行いました。

 なお、参加した大学生の中で本校42期生が4名も参加しており、将来のリーダーの卵として頼もしく思いました。また、運営されたスタッフの中にも本校卒業生が何人もおり、西高の制服を見かけて参加した西高生に声をかけてくれていました。(研究部)


  Zoomミーティングの様子
           Zoomミーティングの様子

  プレゼンテーション風景
         プレゼンテーション風景(その1)

  プレゼンテーション風景(その2)
         プレゼンテーション風景(その2)

  インタビュー風景
            発表後のインタビュー風景

2021/3/15

合格体験発表会(高1・高2対象)

 

3月15日(月)の6限目と7限目に、この春の大学入試で見事に志望校合格を勝ち取った卒業生(45期生)12名を招いて、「令和2年度合格体験発表会」を開催しました。

6限目は高校1年生、7限目は高校2年生を対象にそれぞれ6名の卒業生に志望校合格までのプロセスについて話してもらいました。話の内容は「志望校決定まで」「学習と部活動とのバランス」「苦手科目への向き合い方」「自宅学習の取り組み方」「校内外の諸活動への参加について」「各教科・科目のおすすめ勉強法」「メンタルコントロールの仕方」「時期ごとに心掛けたこと」「目標設定のポイント」「よきライバルの存在」「スキマ時間の活用法」「受験を通じて感じたこと」など多岐にわたり、それぞれの思いを熱く語るとともに、後輩へのエールを送ってくれました。

今回発表してもらった卒業生は、国公立大学一般選抜前期の合格者でしたが、6月発行予定の本校合格体験記「一念」には、学校推薦型選抜や総合型選抜および一般選抜中期・後期で合格した卒業生の体験談も掲載し、在校生全員に配付する予定です。45期生が歩んだ志望校合格までの道のりを参考にして、在校生のみなさんも自分の夢への道を切り開いていってください。







お知らせ

「みやぎんCSR型私募債(With)に係わる寄付の贈呈式」について


 令和3年3月9日(火)14:00~。本校校長室にて、

本校25期生で 株式会社サンホーム(宮崎市)代表取締役 阪本耕志郎 様より、「是非。後輩である宮崎西高校生の教育活動の隆盛のために使っていただきたい」と本校へご寄付をいただきましたので、本校で取り組んでいる「きみろん(君にしか書けない論文コンテスト)」の発展のために、最優秀表彰カップ(きみろんSTEAMジュニア用)とその展示ケースを設置することにいたしました。

 設置場所は、管理棟と教室等の2階渡り廊下(生徒会掲示板のあるスペース)です。

立派なカップを準備していただき、必ず研究論文

の向上に繋がると確信して感謝申し上げます。
   校長室にて
              校長室にて

    展示ケース
      2階渡り廊下の展示ケース
お知らせ
2021/3/13
高校1年理数科・理文クラス学習会

講演 二度とない青春を生きる君たちへ
講師 (代々木ゼミナール 船口 明 先生)


「周りにバカにされてもいい、自分は自分のことをバカにするな。」「大学合格=幸せではない、合格しようとする努力=幸せになるための力である。」「根拠のない自信でも、自信を持って全力で夢に向かいなさい」など、ご自身のエピソードを交えながら、涙を流されながらの熱量の高い講演でした。



お知らせ
2021/03/01

卒業式。

本日、本校では第45期生の卒業式が行われました。
高校最後の一年をコロナ禍の中で過ごした高校三年生。
それぞれ色々な思いがあったと思います。
このような状況下で受験に挑み、卒業できた皆さんはぜひ誇りを持って
春からの新生活を送って下さいね。

改めて、ご卒業おめでとうございます。

お知らせ
2021/02/24

第2回進路講演会(中3・高1・高2対象)

 

2月24日[]、ベネッセコーポレーション学校カンパニー教育支援企画部教育情報センターセンター長 谷本祐一郎様をお招きして、附属中学校3年生および高校1・2年生対象に第2回進路講演会を開催しました。「希望進路実現に向けて ~今、そして、これから大切にしたいこと」というタイトルで、これからの時代に必要となる資質・能力の育成についてや、大学入試の仕組みとそれに向けてどのような心構えで取り組んでいくべきかなど、たくさんのスライドをご用意いただき、具体的に入社試験や共通テスト・個別試験の事例を交えながらご教示いただきました。

 今回講師を務めていただいた谷本祐一郎様は、現在、教育情報センターのセンター長として大学入試や全国模試の最前線でご活躍されておられますが、10年ほど前までは本校を含む宮崎県を担当されていました。その関係で、本校や本県を取り巻く教育環境を熟知されていますので、本校と他校、本県と他県との違いや現在の全国的な動向等を含めて本校生徒に最も適した進路に関する情報を提供していただくことができました。

 昨年度までは、この時期に行う進路講演会については、中学3年・高校1年・高校2年の3学年合同で行っていましたが、本年度は密を避けるため、中学3年・高校1年と高校2年に分けて、2回講演をしていただきました。その分、学年を問わずこの時期に大切な内容と、学年に応じて特に重要な内容をお聞きすることもできました。また、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で6月に開催予定であった第1回進路講演会が中止となった他、様々な進路に関する行事が中止・延期になったり、規模が縮小されたりと生徒たちにとっては情報収集や体験活動が思うようにできなかった部分がありましたので、今回は大変貴重な講演となりました。


2021/01/15(金)

共通テスト見送り。

冬休みが明けてすぐ休講期間に入り、友人にもなかなか会えず少し寂しい年末年始になりました。
そんな年越しを経験し、高校三年生は共通テストに向かいました。
例年、生徒と教員がみんなで3年生を見送るのですが、今年は教員のみでの見送りとなりました。
教員一同、生徒の書いたメッセージを掲げ、一緒に見送ることができたのではないでしょうか。
共通テスト、2次試験と続きますがここが踏ん張りどころ。
頑張って下さい!



西高YUME講座2020の様子。

12月19日[土],高校1・2年生を対象にキャリア教育講座「西高YUME講座2020」を開催しました。本講座は,本校の保護者や卒業生を中心に講師を依頼し,職業選択の過程,仕事のやりがいや厳しさ,実社会で要求される能力や資質等について率直に語っていただき,将来の進路目標に関わる情報を得る機会とするもので,今回で第16回となります。

年度当初は,例年どおり高校1・2年生が文理選択や科目選択を行う前の時期(7月18日[])に開催を予定していましたが,新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から,生徒およびご協力いただく保護者ならびに講師の皆様の安全を考慮し,開催を見合わせていました。そしてこの度,感染症対策に留意し,規模を大幅に縮小して土曜講座の一部として開催する運びとなりました。

 講師の方々の実際の仕事上の体験談をお聞きする中で,生徒たちはこれからの自分の生き方について真剣に考え,将来の夢を大いに膨らませることができたようです。必ずや生徒たちの進路選択や将来のキャリア形成に繋がるものと信じています。

最後になりますが,本講座に関しては,講師依頼・準備・会場設営・当日の運営の多くを父親委員のお父様方ならびにPTA役員の皆様にご協力いただきました。誠にありがとうございました。

 

令和2年度開講講座

1.国際関係             2.地方公務員(消防吏員)

3.医師               4.政治家(市議会議員)

5.高校教師,公務員(県庁)     6.薬剤師

7.高校教師             8.税理士


 
 
 
 
お知らせ

生物学オリンピック2020全国大会 銅賞受賞!!

理数科3年 志野 尚美 ・ 湯淺 礼來

全国物理コンテスト「物理チャレンジ」2020全国大会 銅賞受賞!!
理数科3年 水島 寿希


 科学技術振興機構(JST)が主催する国際科学技術コンテストで、本校の3名(高校3年生)の生徒が優秀な成績を収めました。本コンテストは、日本代表を選考するもので、世界大会までつながります(高校3年生は選考の対象となりません)。

 日本生物学オリンピックは、予選に1566名が参加。126名が本選出場を果たし、成績優秀者上位60名が表彰されました。本年度、本校は3名が本選出場を果たす過去最高の実績を収めることができました。

 全国物理コンテスト「物理チャレンジ」は、予選に909名が参加。734名が本選出場を果たし、成績優秀者上位30名が表彰されました。

 来年度も、挑戦する生徒を宮崎西高校はしっかりとバックアップしていきます。


科学オリンピック入賞者

          
                           左から水島、志野、湯淺
2020/12/17(木)

校内持久走大会。

厳しい寒さの中、本日までの三日間、新型コロナ感染症に配慮し、学年を分けた上で校内持久走大会が行われました。
今週から急に冷え込んできたため、コンディションはかなり心配でしたが、みんな一生懸命に走っていました。

行事が最近制限されていっている中、少しでも以前と同じような生活が送れるようになるといいなと改めて感じました。





お知らせ

令和21214日(月)

 本日、自衛隊宮崎地方協力本部長様から本校に感謝状をいただきました。本校が、自衛隊に対する理解促進と信頼の向上に多大な貢献を行ったことに対する感謝状です。

本年度も本校の多数の生徒が、防衛医科大学校・防衛医科大学校看護学科・防衛大学校を受験しました。


感謝状1  感謝状2
2020/11/18(水)



期末考査など。

本校では明日から、期末考査が行われます。(附属中学校生は来週から)
生徒たちは自習机をフルに活用し、テスト勉強に励んでいました。
すっかり寒くなってきましたが、体調管理に気をつけながら日々過ごしてほしいものですね。

先日本校で「オードリー・タン氏と語るシンポジウム」がオンライン上で行われました。
オードリー・タンさんは「台湾のコンピューター界における偉大な10人の中の一人」ともいわれている人物で、そんな彼女と九州の代表校の生徒がオンライン上で意見交流をしました。

その光景も載せておきますので、併せてご覧いただけると幸いです。





九州大学工学部 高校訪問事業
2020/11/09

11月7日[]の土曜講座において,九州大学工学研究院から講師の先生をお招きして,「出前講義」を行っていただきました。


  演 題 : 「
ものづくりを支える機械工学分野の研究教育

  講 師 : 九州大学 工学研究院 機械工学部門 設計・生体システム

大学院(学府)担当:工学府 水素エネルギーシステム専攻

学部担当:工学部 機械航空工学科 機械工学

准教授 八木 和行 先生

 

たくさんのスライドをご準備いただき,具体的な例を交えながら,機械工学に関わる様々な専門分野について説明してくださいました。生徒たちは大学・学部・学科選択などの様々な進路選択と真剣に向き合わなければならない時期を迎えるにあたり,最先端の技術や研究の内容のみならず,グローバルな視点でのものの見方や考え方などについても学ぶことができ,大変意義深い時間を過ごすことができました。

2020/10/26(月)


遠足。

先週の金曜日(10/23)に、宮崎県運動公園で高校1,2年生の遠足が行われました。
若干天気が心配でしたが無事に晴れ、とてもいい雰囲気の中で楽しんでいました。
レクリエーションも前期生徒会のみなさんが企画し、学年やクラスを超えた交流がなされていたのではないでしょうか。

10月は模試やテストが立て続けに入っていて、少し疲れた様子でしたがいいリフレッシュになったかなぁと思います。

明日から西高チャレンジテストが行われます。頑張っていきましょう。





私大説明会の様子について

2020/10/22(木)

 本校体育館・新武道場・ミーティングルームにて「私立大学説明会」(高校3年生対象)が開催されました。新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと講じた上で,対面形式またはオンライン形式のブースごとに各大学の入試担当者から大学・学部・学科の特徴や卒業後の進路等について説明をしていただきました。本説明会の目的としては,生徒たちが国公立大学との併願校を考える上で大学に関する情報をきちんと整理した上で選択することや,私立大学を取り巻く近年の環境の変化をしっかりと捉えるとともに自分の現状を客観的に把握すること,そして,様々な大学の特徴を知ることによって自分の志望大学を再度検証し,確定していくことなどにあります。今年で4回目を迎えますが,今年は下記の合計48大学に参加していただきました。県内で行われる説明会では最大規模と聞いています。

生徒たちは2年次にオープンキャンパスへの参加は経験していますが,地域や学部・学科の異なる複数の大学の説明を担当者の方から直接聞く機会は少なかったので,この機会に比較検討したり,気になっていた部分を質問したりすることができました。この経験を通して志望大学への思いがさらに強くなるとともに,受験勉強に対する意欲もなお一層高まったようです。

 

 《参加大学》

千葉工業大学,立教大学,東京理科大学,東京農業大学,芝浦工業大学,国際基督教大学,早稲田大学,

専修大学,駒澤大学,中央大学,東洋大学,帝京大学・帝京大学短期大学,法政大学,麻布大学,

神奈川大学,南山大学,中京大学,同志社大学,龍谷大学・龍谷大学短期大学部,大阪産業大学,

近畿大学・近畿大学短期大学部,広島工業大学,安田女子大学・安田女子短期大学,京都産業大学,

関西大学,大阪工業大学,名城大学,金沢工業大学,九州共立大学・九州女子大学・九州女子短期大学,

久留米大学,中村学園大学・中村学園大学短期大学部,福岡工業大学・福岡工業大学短期大学部,

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部,福岡大学,国際医療福祉大学,長崎国際大学,

崇城大学,熊本学園大学,九州看護福祉大学,熊本保健科学大学,東海大学熊本キャンパス・東海大学,

別府大学・別府大学短期大学部,立命館アジア太平洋大学,九州保健福祉大学・吉備国際大学,

南九州大学・南九州短期大学,宮崎国際大学,宮崎産業経営大学 (48大学,順不同)



  



 


 
キャリア教育講座「学部学科講座」について

2020/09/28
9月25日[金],高校1・2年生対象にキャリア教育講座「学部学科講座」が行われました。本講座は,大学の先生を招聘し,志望する学部・学科での学習内容の説明や研究内容の講義をしていただくことで,進路選択に関する情報を収集し,将来を見つめる機会とするものです。

今年度は,コロナ渦の状況で開催が危ぶまれましたが,感染症予防対策をしっかり講じて対面形式とオンライン形式で,以下の22講座を開講することができました。

   

  1.人文・社会学系(熊本大)       2.英語学・英文学系(西南学院大)

3.法学系(宮崎産業経営大)       4.経済学・経営学・商学系(佐賀大)

5.国際文化・国際関係学系(宮崎国際大)6.食物栄養学系(南九州大)

7.情報工学系(宮崎大)        8.建築・土木・環境工学系(宮崎大)

9.農学系(宮崎大)          10.薬学系(九州保健福祉大)

11.看護学系(宮崎大)          12.医学系(産業医科大)

13.医学系(宮崎大)           14.工学系-化学(熊本大)

15.理学系-生物(鹿児島大)       16.人間・環境学(京都大)

17.芸術工学系(九州大)         18.教育学-国語教育(宮崎大)

19.心理学系(鹿児島大)         20.地域資源創成(宮崎大)

21.歯科学(九州歯科大)         22.メディア・コミュニケーション(宮崎公立大)

 高校1年生は「文理選択」,高校2年生は「大学・学部・学科選択」などの様々な進路選択と真剣に向き合わなければならない時期を迎えるにあたり,大変貴重な講義・講演を聴くことができました。
 特に今年度1学期は,新型コロナ感染症拡大の影響で,校内においては進路講演会を含む多くの学校行事が中止・延期され,校外においても大学オープンキャンパス等が中止・延期・規模縮小・WEB開催になった他,医師体験や看護体験などの職業体験等も中止され,これまでと同じような体験的活動ができませんでした。
 今回,ICTを活用しながら例年並みの規模で「学部学科講座」を開催できたことで,生徒たちは興味関心の幅を広げるとともに,今後の学習活動や進路選択における動機付け(モチベーションアップ)の機会を得ることができました。本校教育活動にご理解をいただき,ご協力をいただきました各大学の先生方に心より感謝申し上げます。


 
2020/09/09(水)

朝陽祭体育の部。

本来、9月5日(土)に行われる予定だった、朝陽祭体育の部ですが
台風等の影響により9月9日(水)に延期となり、無事本日開催されました。

文化の部と同様にコロナウイルス感染症にも配慮した上での開催となり、
タイムスケジュールも午前中で切り上げる形となりましたが、
生徒たちは短い時間の中で精一杯、練習の成果を発揮していました。

一旦、大きな行事はこれで終わります。
三年生は特に受験に備えて、しっかり切り替えていって欲しいものですね。



2020/09/04(金)

朝陽祭文化の部。

例年より短い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
今年も宮崎西高校の「朝陽祭」が開催されました。
コロナ感染症に配慮した状態での開催となり、いつも通りとはいきませんでしたが
それでも無事開催できたことがありがたいことだなと改めて感じました。

準備期間も、生徒たちは限られた時間の中で一生懸命に取り組んでいました。

保護者の方々は感染防止のため入場ができませんでしたが、ライブ配信を実施し、
ご自宅でご覧いただけました。生徒たちの勇姿をご覧いただけたでしょうか。

体育の部も掲載致しますので、またご覧下さい。







2020/08/07(金)

一学期終業式。

コロナウイルス感染症にもしっかりとした対策をしながら皆で頑張った
長い一学期が本日、終わりました。

今年は終業式も、各教室で放送によって行われました。
例年よりは短めの夏休み、心身をリフレッシュさせつつ西高生らしく
充実した休暇にしてください。



2020/06/23(火)

定期テスト。

今日から、我が校でもテスト前の期間に入りました。
この期間は部活動もなく、朝課外などの課外もありません。

今年度行われる定期テストとしては一番最初のものになります。
特に高校一年生は、高校生になって初めての定期テストですので、
色々な面で緊張すると思いますが,精一杯頑張って
いい成績を出してほしいものです。

自習机を活用して、黙々と勉強している生徒の姿は凜としていました。

2020/06/10(水)

西高チャレンジテスト。

本格的な梅雨の時期になり、校内では紫陽花が見頃を迎えています。

そんな中、本校では西高チャレンジテストがありました。
1年生は初の西高チャレンジテスト。
そこには緊張した面持ちで挑む姿が見られました。
やり直しも大変だとは思いますが、しっかり励んでいただきたいですね。

卒業生からの寄贈に感謝!

2020/06/04(木)
本校の第30回卒業生(平成18年3月)神崎 信也 様より、
ウイルス除菌剤スプレー50本の寄贈がありました。

現在、東京在住で、高校在学中は野球部に所属。
本校に恩返しをしたいので、使ってほしいとのことでした。
全クラスに配置し、ありがたく使わせていただきます。



2020/05/25(月)

学校再開について。

本日より我が校でも、通常の時間割での授業が再開されました。
これも、生徒や保護者の皆さん、先生方や近隣住民の方々の
コロナ対策へのご理解とご協力の賜物だと思います。
本当にありがとうございます。

今後も本校では継続して、密にならない環境作りや、
ソーシャルディスタンスの徹底に努めていきます。

写真は、本日理数科を対象に行いました課題研究の一コマです。
パソコンを使いこなす姿はさながら高校生でした。

2020/05/18(月)

校内でのコロナ対策。

報道にもございましたが、緊急事態宣言対象地域解除を受けまして、
5/20(水)より全学年登校日となりました。
本校では、これまでもマスク着用や3密回避、朝の検温などを含む
健康観察を徹底して参りましたが、5/25(月)からの学校再開に向け、
「新しい生活様式」を実践して参ります。





2020/05/08(金)

登校日。

今日はおよそ18日ぶりの登校日でした。
高2、3年生は午前中、中学生と高校1年生は午後といった感じで
時間を分けて行われました。
特に、午前中は高2、3年生向けに「部活動ミーティング」も行われ、
先日発表された高校総体の中止などについて、時間が設けられました。

様々な大会やイベントが中止や延期となっている昨今。
とても寂しいニュースが続きますが、今こうして学校に皆さんが
元気に登校できていることを考えると、
実はとても幸せなことなんだな、感じます。
生徒の皆さんはもちろんのこと、先生たちもいつもより笑顔でした。

2020/04/21(火)

臨時休校。

本日、全国に向け「緊急事態宣言」が発表されました。
それに伴い、本校でも今日から臨時休校の期間に入りました。

3月にも一ヶ月近く休校が続いておりました。
やっとその期間も明け、学校に活気が戻ってきたところでの休校です。
世界がこんな状態であるため、仕方のないことではありますが
そうは言ってもやはり寂しく、悲しいものでもあります。
生徒のいないガランとした教室も、この事態のより早い回復を祈っているようでした。

そして、命がけで医療に携わる方や、苦しい中営業自粛をしてくださっている
すべての方に感謝しつつ、今は自分に出来ることに
一生懸命取り組んでほしいものですね。



2020/04/10(金)

高校入学式。

昨日の中学校に引き続き、本日、本校でも高校の入学式が行われました。
凜とした空が彼らの門出をお祝いしているような、そんな雰囲気を感じました。
これで我が校も、高校と附属中学校のあわせて六学年が揃いました。
受験に備える生徒もいれば、ちょっと大きい制服に腕を通した生徒もいます。
彼らのこれからの成長が楽しみです。

入学式の後、他学年が体育の授業をしていたので、その元気な様子も添えておきます。






2020/04/09(木)

附属中学校入学式。

今日、本校では附属中学校の入学式が行われました。
非常に天気もよく、新一年生にふさわしい清々しい式になりました。
式が終わった後に、駐車場の桜の下で写真を撮る保護者と生徒の姿が、
とても微笑ましかったです。

そして明日は高校入学式。
残念ながら参加は出来ませんが、新二年生が心を込めて会場の準備をしました。
新入生のご入学を教員、そして生徒一同楽しみにお待ちしております。

2020/04/08(水)

始業式。

長い休業期間を経て、本校では今日「始業式」が行われました。
ただし例年とは同じような式ではなく、各教室で放送によって行われました。
少し異様な光景ではありましたが、クラスメイトや担任の先生も無事に決まり、
いよいよ新しい学年のスタートとなりました。



2020/04/03(金)

再開に向けて。

慌ただしい日々が過ぎていく中で、本校にもいよいよ春が訪れました。
ちょうど、附属中学校の玄関前にある桜の木が満開を迎えております。
新一年生の入学式まで綺麗なまま咲いて欲しいと願うばかりです。

4月1日より、様々な配慮をした上で、部活動などを含めた学校運営が再開致しました。
それに伴い、今日も部活動に励む生徒の姿を見かけることが出来ました。
生徒のいる学校はやはりいいものだなあと改めて感じました。